劇場公開日 2025年7月11日

  • 予告編を見る

「新スーパーマンとして今後も楽しみ」スーパーマン おじゃるさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 新スーパーマンとして今後も楽しみ

2025年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

久しぶりの「スーパーマン」ということで期待していた本作。もちろん公開初日にIMAXで鑑賞してきました。遅い時間の上映回でしたが、観客は多く、元祖スーパーヒーローの根強い人気を再確認しました。

ストーリーは、クリプトン星から地球にやってきて地球人の夫妻に拾われて育ち、圧倒的な能力を有するスーパーヒーローとして活動をしている”スーパーマン”ことクラーク・ケントは、アメリカの同盟国ボラビアによるジャルハンプル侵攻を阻止すべく独断で行動していたが、レックス・ルーサーの暗躍によるボラビアからの報復、アメリカ国民からの非支持の声に晒される中、敗北と非難の苦渋を味わいながら、自身の正義について考える姿を描くというもの。

かつてのスーパーマンといえば、絶対的な己の正義を貫き、世界中を飛び回っては人々を救い、誰もが感謝と憧れの眼差しを向ける存在でした。しかし、人々の価値観が多様化し、世界情勢が複雑化した現代において、己の正義をただ振りかざすだけでは、誰もが納得するわけではありません。

本作では、そんな現代社会の中で、自らの行動の意味を問い、ヒーローとしてのあり方を模索するスーパーマンの姿が新鮮に描かれています。世界を股にかけるヒーローが、その強大な力ゆえに批判的な視線にさらされ、苦悩する姿は、まさに今の時代にふさわしいテーマだと感じます。

ともすると重くなりがちなテーマですが、これをスーパーマン自身の若さと純粋さで明るく描ききっており、後味のよい仕上がりとなっています。昨今のDC作品らしく、シリアスなテーマの中にもコミカルな要素がしっかりと盛り込まれている点も楽しめたポイントです。中でも相棒のクリプトがいい味を出しています。一方で、スーパーマン以外のヒーローたちの登場もありましたが、基礎知識のない自分にはそれほど魅力的だとは思えませんでした。今後も登場して、彼らの背景やスーパーマンとの関係も描かれていくのでしょうか。ちょっとだけ気になります。

今回はIMAXで鑑賞したため、戦闘シーンの迫力もバッチリ伝わってきました。スケールの大きなアクションは、大きなスクリーンで観てこそ真価を発揮するというものです。ルーサーの仕向けた強敵とのハイスピードバトルは(彼がいちいち「戦闘プログラム」を叫ぶ姿は失笑ものですが)、スーパーマンの苦戦もあって、手に汗握るものがあります。

ただ、物語のテーマの根幹に関わる部分だと理解はしつつも、ロイス・レインやレックス・ルーサーとの会話劇が続く場面は、少し退屈に感じてしまったのも正直なところです。ここも映像で感じさせてほしかったです。

とはいえ、全体としては現代的なヒーロー像に挑んだ意欲作として、満足できる作品です。ポストクレジットシーンもありますので、これからご覧になる方は最後まで席を立たないことをお勧めします。

主演はデビッド・コレンスウェットで、新スーパーマンとしての大役を見事に果たしています。脇を固めるのは、レイチェル・ブロズナハン、ニコラス・ホルト、エディ・ガテギ、アンソニー・キャリガン、ネイサン・フィリオン、イザベラ・メルセド、マリア・ガブリエラ・デ・ファリアら。

おじゃる
ユッキーさんのコメント
2025年7月16日

ポストクレジットシーンもありますので、これからご覧になる方は最後まで席を立たないことをお勧めします。



でした、でした、プチサービスっ。
意外と貴重な情報ですよね

さらに、全部終わった後に自分が観た劇場は
新作予告を流してました

ユッキー
PR U-NEXTで本編を観る