「小栗旬×松坂桃李」フロントライン あいわたさんの映画レビュー(感想・評価)
小栗旬×松坂桃李
という日本が誇る中堅演技派俳優ペアが最高に輝いた作品。
やはりこういう史実ベースの作品は強い。事実は小説より奇なりと言いますが、完全なフィクションではなかなかここまで心震わす作品にはならないものです。
私だけでしょうか?新型コロナの騒動を思い出すと心がざわつきます。
集団感染、緊急事態宣言、自粛要請(その言葉自体が自分にとってはパワーワードでした)、ワクチン、給付金。前代未聞の事態の中で、(一部は結果論ですが)失策も多かったように思います。コロナのせいで青春時代の思い出が空白になっている、そういう若者も多いでしょう。あんなに(当時は外野から見ていた)世間を騒がせたダイヤモンドプリンセス号の事象は、今から振り返ればそんなコロナ狂想曲の序章に過ぎませんでした。そういや、映画としてはハッピーエンドだったと思いますが、コロナの混乱は殆どがこの後かつもっと大規模なものでしたね。ダイヤモンドプリンセス号の経験を各病院で生かした、そういうDMAT隊員の方も多いことでしょう。
社会が混乱したときに私たちはどのように振る舞うべきか、そんなことを考えさせられる作品です。
正解なんて誰にも分からない刻一刻を争う状況で、手探りでも人の生命に真摯に向き合った関係者に最大限のリスペクトを示した素晴らしい作品でした。森七菜、窪塚洋介、池松壮亮もカッコよかったですね。
面倒なこと以外貴方には頼まない、いやぁこんな事を言われたいものです。松坂桃李さん、熱い思いを持ちながらも冷静に振る舞う切れ者な官僚役が最高に似合う役者です。新聞記者、VIVANT、御上先生など、どの作品でも最高でした。