「マスクの痕」フロントライン ハチさんの映画レビュー(感想・評価)
マスクの痕
当時は海外にいたので、プリンセス号のことはニュースで見ていました。もう5年も経つのですね。ガラガラの飛行機で帰国するたび、空港で駆け回るボランティアさんに「ご苦労様です」と思っていました。文句を言ってる人も多かったですが、ホテルで隔離される際も誰かが対応しているわけで、極限下のお仕事に頭が下がりました。あの頃は誰も彼もが何もわからぬまま必死に生きていて、この映画で描かれているような「名もなき方々の尽力があってこその今」だと改めて感謝する次第。実話ベースというのもありますが、傾向的に近い「新幹線大爆破」や「ラストマイル」などと比べると過剰な演出もなく、とても好感が持てました。医師たちの片言英語や吃音気味の検疫官など、とてもリアルでしたし。マスコミはハエかゴキブリのような扱いでしたが、おそらく現実もあんな感じだったのでしょうね・・・。小栗さんがカッコ良すぎたのでマイナス1ですが(笑)、窪塚さんや池松さんも良かったなぁ。あと「何かが抜け落ちてる」と感じたのは「政府の対応」でしょうか。厚労省の若手職員にすぎない松坂さんの独断ではあそこまで動かせないはずなので、裏側でもっと大変なことが起きていたはず。彼ら役人の苦悩や葛藤がもうちょっと見えたら良かったのにと思いました。
コメントする