パリピ孔明 THE MOVIEのレビュー・感想・評価
全125件中、21~40件目を表示
よかったーっ!!!
テレビシリーズが 面白くて、映画化されると聞いた時から 観に行こうと思っていました。
そして 映画鑑賞。いやぁ〜 おもしろかった上に 音楽シーンが お得感満載で スクーリーンで観られて『 コレッて ラッキー! 』でした。
本筋は、 英子のメソメソさが 気になるけれど ストーリー上、やむを得ず。
孔明が、英子の将来を 願ってやまない気持ちを 向井理さんが 心情あふれる演技で 体現されていて 、ぐっと 引き込まれました。
エンターテイメントとして 星5つ。
『 音楽って すごいなぁ。歌って 本当に すごいなぁ。』と 素直に感動です。
追伸 . 詩雨さん 魅力されました。
映画館で観れて良かった!
結構前ですが、このアニメをたまたま見た事があって、気になってた映画。
役者さんも好きな方がたくさん出ているのに、行くの迷ってました。
ですが、迷ってるなら是非劇場で見た方がいい!ってレビューに後押しされて行ってきました。
もう早朝の1回のみしか上映されていませんでしたが、行って良かった!
わかっていたストーリーですが、ちょっとうるっときたり、わくわくしながら観ました。
ライブシーンが多いので、劇場で観るとやっぱり全然臨場感が違う。
とっても元気がもらえる映画でした!
期待以上でした
死せる孔明、生ける仲達を走らす
なぜか現代の渋谷に転生した三国時代の天才軍師・諸葛孔明は、
アマチュアシンガー・月見英子の軍師となり、
ともに音楽の力で“天下泰平”を目指すことに。
そんな中、日本を代表する3大音楽レーベルが頂点を競う
史上最大の音楽バトルフェスの開催が決定。
孔明と英子も参戦を決めるが、三国時代の孔明のライバル・司馬懿の末裔、
司馬潤とその妹でシンガーのshinが立ちはだかる。
といったあらすじ。
漫画、アニメ、そしてテレビの実写ドラマ、いずれも興味がありながらも
見ることができなかったまま、本作を鑑賞。
ふざけていることは覚悟していたが、思ったより三国志要素が盛り込まれていた。
冒頭の三顧の礼のシーンや途中出てくる空城の計などもそうだが、
ラストの仲達の末裔を動かしちゃうところは、よく考えられているな、と
クスクス笑ってしまった。
孔明も司馬潤も、普段の姿が情報収集、そして計略につなげるためのものと
いうところが、後から解説され、これも面白い。
まさに天才同士の頭脳戦。
バトルフェスは豪華ですね。登場するアーティストも、会場の盛り上がりも
本物見たい。これなら観に行きたいわ笑
私の娘が好きなLDHメンバーを数名いたし。
現役歌手の皆様の普段とは違った魅力発見!
この映画には、殆どの現役歌手の皆様が、持ち歌とは全く質の異なる歌を歌っているのを聞くことができるという本当に貴重な映画です。
歌い方や声の出し方まで、役に成り切って、別の歌手になっているところがスゴイ!
特に、女王様のアブちゃん!スッゴイ歌唱力で女王蜂のアルバムに入れたいところだけど、持ち歌と全くジャンルが異なるので、女王蜂のアルバムには入れれないところが残念!もったいない!
唯一、&TEAMだけが、現役そのまま、しかも持ち歌で出演。だけどねー、誰かさん達が凄く羨ましがってたよ。映画は後世に残るものだからね。あの映画に現役そのままの持ち歌で歌って、観客を沸かせて、勝利!勝者!カッコいいよねー。オレ達出演したかったなぁ…なんでオレ達じゃないんだー…
って、先輩達がぼやいてました。ゴマをすっとかないと後が怖いかもよ〜
ストーリーもライブも大変楽しめました!
凄く良かった!
3回観にいきました!
ドラマも見ていたのでここは笑いと言うところも楽しめましたし、内容も一人一人の心の動きや想いも良く表現されていて良かった。
ライブも迫力があり感動しました。
これは映画館で体感するべき映画です!
イケメンの理君孔明が最後のシーンであんな姿…
爆笑しました!
感動あり笑いあり、大変満足させていただきました!
続編作って欲しいですー!
ライブパートがめちゃ良き!
パリピ孔明の映画化ということで。ドラマ・アニメは見ており、それなりに楽しみにしながら見に行きました。
流れはドラマと似たような感じで、何かが起き困難になるが策を立てることで逆転勝利!みたいな感じ。懐かしい感じで楽しんで見ることが出来た!
そして何よりライブパート。宮野真守さんが面白いことをはじめ、どのアーティストもめちゃくちゃ良かった!!つい拍手とかしたくなるくらいに!
少し物申したかったのは、今回の策が思ったより薄かったことと門の話を引っ張った割には、、、って感じ。何より雷くらったうえでってのが何とも、、、。ハッピーエンドは好きだけど、ご都合主義すぎる様な、、、。
とはいえ、ストーリー展開も綺麗で上手くまとまっており、歌やダンスがすごい良かった!良き映画でした!
音楽ノチカラ
よく分からないけど面白かった
アーティストのライブシーンはどれも圧巻で生で観てみたかった!
ドラマも観てたし映画も面白そうだったので鑑賞!
三国時代の天才軍師・諸葛孔明がなぜか現代の渋谷に転生。
アマチュアシンガー月見英子の歌声に心奪われた孔明は、英子の軍師となり音楽の力で天下泰平を目指す。
そんな中、日本を代表する3大音楽レーベル、KEY TIME、SSSミュージック、V-EXが頂点を競う、史上最大の音楽バトルフェス<MUSIC BATTLE AWARDS 2025>の開催が決定。
各レーベルから多彩な強者アーティストが集結する中、孔明と英子も参戦することに。
そこには、三国時代の宿敵・司馬懿の末裔である司馬潤&shin兄妹も参戦。孔明と英子の前に立ちはだかる。
果たして、ふたりの運命は?1800年前の因縁再び、天才と天才が知略と音楽で火花を散らす──!!
というのがあらすじ!
映画でも引き続き出演されてる人たちもいてとても嬉しかったですね!
孔明が衣装は変わらないけど現代に馴染みまくってるのがなんとも面白いです笑
Uberの配達やサッカーの解説、情報番組、CMにも出てたりしていろいろしすぎって思ってました…笑
情報番組では上戸彩さんが普通に出ててそこでびっくり!
配達のシーンでは届けるところが意味深くあったので関係あるのかと思ってたけどまさかここから策が始まってるとは思わなかった😳
しかも書類とか偽造したりしてるし笑
音楽バトルフェスではみなさんのライブシーンはどれも圧巻でダンスも歌もすごくて生で観てみたかったですね…
MCマモも良すぎた…
でも&TEAMの対戦相手はなんかよくわからない人たちでしたね笑
このバトルフェスはflumpoolも含めてちょっとだけの人たちもいたのでこの音楽バトルフェスをフルで観てみたい
そして栄子のライブシーンはよかった!
心にしみる歌声だし素敵でした…
最後はみんなレーベルの垣根を超えてましたね〜
電力が戻るシーンはいやいや死んじゃうよ?って思いましたけど映画だしそこも面白いかなと思いました笑
なんとなくは予想してたけど死ななかったし黄泉門じゃなかったですね笑
黄泉門に関しては司馬潤がオーナーに吹き込んだものでしたし…笑
孔明が黒こげで出てきた時はみんな笑ってました😂
あと映画でも密偵ちゃんがいろいろ潜入してたりと大活躍してた〜
好きなキャラクターだったのでまたあの活躍がみれて嬉しかったです☺️
ドラマも面白かったですが映画はさらにスケールアップしててとても面白かったです!
音楽バトルフェスも圧巻で見事でした!
そして栄子の成長や孔明との絆の深さがわかってとてもよかったです😊
もうドラマもして映画化もしちゃったのでもうないかもですがいつか続編してくれたらと思います!
面白い映画をありがとうございました!
上白石萌歌さんは歌が上手いですね
音楽を愛する人、必見! 三國志や、日本の音楽シーンの知識がなくても大丈夫。
パーティーが好きな孔明と言う意味ですか?
前知識なしでも楽しめる
原作漫画もドラマも未視聴。ぶっつけで見に行きましたが、十二分に楽しめました。孔明がきちんと軍師をしているところが圧巻。終わり方も気持ち良くて、最後までノンストレス。LIVEパートも素直に楽しかった。
全ては掌の上
全て孔明の仕掛けだったか…!
キャラクターと本人とが交錯する、パラレルワールド?のような世界観。これは面白いです。
エイコは孔明が居ないとダメだとごねるけど、歌では一人でも大丈夫(大意)って歌うんですよ…この部分が好き。
登場人物エキストラも含めて中華モチーフの衣装が凄くかわいい。シンが純粋に歌で想いを伝えることが好き、という無邪気さを放っててただかわいい。(歌えるしビジュ強いし演技上手ってどしたこれ。)
夢に出てきた門は何だったんでしょう。まさか観客側をだますための策略…??
人懐っこく人ずる賢く外堀を埋めるが勝ちだと、孔明先生、勉強になります!!
ディーンフジオカは歌えるし中国語上手…
エグザイル一族から何名か出演していて、現実でもそれぞれがそれぞれの活動しているのに面白い〜。
全125件中、21~40件目を表示






