劇場公開日 2025年8月8日

近畿地方のある場所についてのレビュー・感想・評価

全275件中、101~120件目を表示

5.0途中、超怖かった。。。

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ドキドキ

事前に勝手に予想していたより全然怖かった。サスペンスに近いホラーかと思って気楽に見に行ったが、ちゃんとしたホラーであって、前半中盤まではもう怖くて怖くて途中、この映画を見たことを後悔した。見終わった直後は、あれは何だったんだろう、と言うのが第一感だけど、超常現象系なので理屈はある程度無視して観るのが吉。理屈から入ると不満が残る映画なのかも。私自身はホラーとは元来理屈は二の次と思っているので減点要素なく星5つで。菅野美穂さんが美しくいい味出している。尚、後ろの列で観賞していた若い二人連れの女性客の一方のかたがあまりの怖さに見終わってすすり泣いてお連れのかたに怖かったと愚痴をこぼしていたのが印象に残った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
初老の男

2.5あまり怖くなかった

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

雑誌の編集者が行方不明になった。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、幼女失踪事件、中学生の集団ヒステリー事件、都市伝説、心霊スポットでの動画配信騒動など、過去の未解決事件や怪現象などだった。同僚の編集部員・小沢悠生はオカルトライターの瀬野千紘とともに彼の行方を捜すうちに、バラバラと思われてたそれらの謎がつながっていることに気づいた。真相を確かめようと、2人はその場所へと向かうい・・・さてどうなる、という話。

昔のVHSを観たり、色々と資料を探っていくあたりは興味持って観ていたし、怖がらせようという意図は感じたが、全然怖くなかった。驚きは有ったが、あんなオチでいいの?
千紘役の菅野美穂は不気味だったけど。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
りあの

2.5前半それなりに面白いですが

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久々の残念映画
ジブリの
こだま出てくるよ
最後は笑って吹いてしまった

菅野美穂さん良かったけど、しかし

皆さんテレビで見ることを強くお勧めします

お盆休みでどこも混んでるのに
109シネマ新宿でしたが映画館に7人しか人居なくて
違う意味で怖っっ
空調ききすぎて寒っっっ

コメントする (0件)
共感した! 17件)
yjq

4.5さすが白石監督!ちゃんと“まともじゃない”

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

驚く

フラグ回収推理ホラー。
ちょっとずつ事件に近づいて
はい、次のフラグー!
この流れが飽きずに心地よい。

そして「サユリ」の白石監督らしい
“まともじゃない”ラスト。
映画祭なら拍手喝采だわ。
(あー、サンダンスみたいなそっち系ね)

凄い賛否両論らしいけど
私はめっちゃ【賛】です。
積み上がってゆくパズル的積み木を
ラストでどーん\(´ω`)/
最高じゃないですか!

ただ、原作を読んでないので
比較対象まったくなしの感想です。

それにしても菅野美穂さんやっぱいい女優だなー!
何でも出来る女優さんって本当に素敵!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
梶野竜太郎

1.0還暦過ぎての初めてのジャパニーズホラー体験…期待はしてなかったけど...

2025年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

還暦過ぎての初めてのジャパニーズホラー体験…期待はしてなかったけど、もうちょっとなんとかなんないの?っていう内容でした。

いろいろ伏線張って、張りっぱなしって感じだったし、最後の地球外生命体みたいなのがでてきて、それに殺られちゃってはい、オシマイみたいな内容もいただけなかったし。随所に「?」「?」「?」が散りばめられていてキョトンとしまくりでした

最後の最後での菅野美穂さんの怪演に星1つです

コメントする (0件)
共感した! 9件)
みかん

1.0すべてが中途半端

2025年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待値が高かっただけに残念な映画です。
前半から中盤まではテンポよく引き込まれたが終わってしまえば????の連続でモヤモヤする。
伏線の回収もしていないし、結局なんなの?と感じる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
そいや

2.5今日見た ある映画の採点について

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー映画、特に超常現象系は何があっても許される。ただし映画として成り立たせるためには、なんでも許されるわけではない。

前半は超常現象の羅列でびっくりはする場面はあるが、後半に期待を持たせるものはない。タイトルの近畿地方も全く出ない。
普通タイトルから想像するのは、例えば熊野の神秘的な場所であったり、ある地域に怪奇伝承があったり、なんらかの(どんな意味不明でも)理由があるからだと思ってしまう。しかし、それがない。ラストで車で近畿のある場所へ行っただけ。ほんとに、ある場所。

クレジットでどこが撮影協力しているのか探したが、御殿場市(富士山が出たのでこれはわかる)はあったが、近畿地方はたぶんなかった。これなら聖地巡礼もないし、地名使われ損。もしかして近畿地方で撮影すらしていないかもしれない。近畿と入れておけば近畿地方の人 映画に見に来るでしょ、ぐらい嫌味な事も考えてしまう。

今回の採点は主演二人のがんばりでやっとコレ。私が知らない俳優ならもっと低かったかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
imaxmax

3.5かなり面白かったけどなあ

2025年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

数多くのフッテージを積み重ねて、次第に謎の核心に迫っていくホラー。
あれこれ考えさせる展開中に、時々ショッキングシーンが挿入されて、かなり面白かった。
ラストに好みが分かれているようだが、白石晃士監督の前作「サユリ」でも同じようなのが出てきたし、この終わり方もアリ、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
ファランドル

1.5題名に惹かれましたが

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

題名から恐怖映像に頼った内容ではなく、事実を並べていくと近畿地方のとある場所が炙り出されというようなストーリーを勝手に考えていたのですが、そのようなことはなく、よくわからない内容でした。
昔話や絵などいくつかのストーリーがありましたが、あまりリンクせず、疑問が残りました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あめあめ

3.0途中まではなかなか面白かったです

2025年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

 途中までが面白かったのですが(笑)
 オカルト雑誌の編集長が記事のネタとして所有していた過去のいろいろな映像・・・これはテレビのワイドショーや配信ニコ動風、新興宗教取材映像、まんが日本昔話風のアニメなどなかなか凝っていて、それぞれの映像を作るのに相当時間や労力が注ぎ込まれていると想像できます。
 主演の2人の撮影よりもおそらく時間はかかってるでしょうね。で、その映像集がなかなかドキドキして面白かったのですが。

 その割にはオチが弱いっていうか、ちょっとワケワカメなのが残念ですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
邦画好き

1.0今後この監督の作品は避けます。

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サユリをしょうもなくした監督の作品だったのか。
なかなか面白くならないうえにVTR調や配信調の映像に所々切り替わり集中して観れないなと思いながら観ていたが失敗だった、つまらなかった。
全体的に盛り上がらず低空飛行続けた挙句某有名アニメのキャラほぼそのままな化け物が出てきた時は何観てんだろうとちょっと笑ってしまった。
良かった所がエンドロールの椎名林檎さんの曲だけ。
観にいくなら割引DAYがオススメ!

コメントする 2件)
共感した! 25件)
はまぐりの短い感想文

4.0妥協で4

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

まじでもったいない...

白石監督には申し訳無いけどホント雨穴さんの時と同じく他の監督(福田以外)が原作通り作ってくれてたら...の状態です

コメントする (0件)
共感した! 5件)
FR23

3.0おお見知った顔ぶれが

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

面白かったです。

、、、と、これは白石晃士監督作品を多く観ているファン目線の
個人的な感想ですが。

あの作品に出ていたあの人、あの怪異、

「ノロイ」〜
「オカルトの森へようこそ」

の世界観は地続きでここにも。

白石晃士監督作を知らない観客の方々は
原作をある程度なぞって鑑賞されているんでしょうか?

そう危惧の念を抱くほどに白石ワールドでした。

終始イヤ〜な感じが漂っているのがいいです。
そこがこの作品の味でしょう。

近畿地方がなんかどうでも良さげでした🤣
いつどのタイミングで
「なんでそんな言い方が出来るかって、聞いてんだ!!」って出てくるか
気が気ではなかった🤣

原作を読んでいないので、手に取って違いを楽しみたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Sue Cat Boy

3.0白石監督らしさ全開の映画。悪い意味で...

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

前作の「サユリ」は馬鹿馬鹿しいながら最後をきちんとまとめて「成長したじゃないか、白石!」と思いました。本作は原作があるし、主役は菅野美穂だし、滅多なことにはならないよな。菅野美穂はいろんな番組に出て番宣を頑張ってたし、ラストでニョロニョロを出して物語を破綻させないよな、白石。それが、途中までは良かったのに、なんでニョロニョロを出すんだよ。菅野美穂が主演の映画で失礼だろ。白石監督は菅野美穂と原作者に謝るように

コメントする (0件)
共感した! 11件)
raumer

3.5グローバルワークス的、“まちがいない”静謐ミステリー

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿

グローバルワークスの「まちがいない服。」というコピーがふと頭をよぎった。日常にしっくり馴染む服を探すように、この映画は“心の居場所”を探す物語だった。静かな風景の中に潜む違和感、少しずつ剥がれていく人間関係の層。派手な事件も大げさな演出もないのに、なぜか目が離せない。観終わった後、自分にとっての“近畿地方のある場所”とは何かを考えてしまう。静かな衝撃と余韻が、じわじわと心に染みる作品。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
林文臣

2.0期待と違った

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読です。
予告編を見た印象からホラーと言うよりサスペンス的要素が強いのかなと思っていた。
前半の古い資料などから各地で起こった怪異現象・事件を結び付けていく様はそれなり惹きつけられた。
だが私の理解不足もあるのだろうが後半の展開が前半の伏線を回収しているように思えず結局こういう現象・事件が起こった大元の原因が良く分からなかった。
最後は安いっぽいホラーみたいな終わり方で..
もう一回見たほうが良いんだろうがそこまで興味も持てなかったので..
評価低くなってしまいました。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
sazanami

1.0ウ~ン

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ドキドキ

霊的ホラーではなく怪異的サスペンス?でいいんかな?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マッツ

2.0子供向けのホラー

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

内容含めて 小学校4年生~中学生向け 夏休みだから仕方ない。 ストーリもよくテレビであるような 「本当にあった・・」ような 内容。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
さく

3.5ストーリーは悪くないが、荒も目立つ

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作が面白かったので、期待半分不安半分で観てきました。
日本ホラー特有のジメジメした気持ち悪さや後味の悪い怖さは表現されていて、引き込まれる展開は良いです!

序盤は、平成時代にありがちなオカルト話しのオムニバスのような構成です。テレビの特番や掲示板、生配信のいわゆる「ありがちな話し」が多く出てきます。子供の頃にオカルト話しで怖さを感じる感覚を得ることが出来ます。
中盤は、ある地方で起きている怪奇現象にフォーカスして取材を行う主人公達、そして取材をする中で呪いのような奇妙な現象は主人公達にまで及んでいく
終盤は、何かに導かれる様にある場所に向かう。そこで真実を知ることになる。

大まかなストーリーはこんな感じです。
ホラーとしては王道展開で、ちゃんと怖いワクワク感があります!
ただ、残念な点もありました。
まずは菅野美穂の演技がわざとらしく感じてしまったこと、なんかリアクションが大げさで個人的にはうるさく感じてしまいました。人を罵るセリフも頑張って言ってる感じがしてしまいます。
次にCGのチープさ、ラストで出てくる異形と目玉の集合体がダサ過ぎます。アレなら出さない方が良かったと思う。あれで一気に冷めた人も多いのではないでしょうか?

最後のオチに関してはあの「後味の悪さ」は個人的に嫌いではないですが、全体的に呪いのルールや死のパターンなんかをもう少し解明してほしかったです。
完全に突き詰めることはしないにしても、ある程度ルールがないとご都合理不尽な死があまりに多くてモヤモヤしてしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ゆきた。

3.5オカルト雑誌編集者が残した記事を作成するため、謎を紐解いていく。残...

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿

オカルト雑誌編集者が残した記事を作成するため、謎を紐解いていく。残されたさまざまな映像を見ていく前半らへんはなかなか先が読めず、ドキドキして面白いのだが…終盤らへんは面白いと思えず、落差が激しかった。
サユリの時も思ったが、またこれか…とこの監督のスタイルなのか知らないが2度目は通じなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いたかわ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。