機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginningのレビュー・感想・評価

全243件中、161~180件目を表示

4.0シン・ガンダムじゃなくてホッとした。

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

新しいテレビシリーズにちょっとでも触手が動いた人は劇場に行ってお金払う価値ありだと思います。
私自身ファーストガンダム世代ど真ん中でも無いけど、ガンダム好きの小学生の息子と一緒に何回も顔を見合わせて静かに大騒ぎしてしまうシーンが多数…
TVアニメが待ち遠しいです😃😃

コメントする (0件)
共感した! 6件)
トクサン

5.0震撼した。

2025年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ここに来てのカラー版ガンダム。
ネタバレになるため詳細は書けないが、庵野氏や鶴巻氏といったクリエイターが新しいアニメの世界をまた作り出した!
普通のクリエイターはショックだろうね。
批評ほぼやっかみじゃないかな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ohhata

4.5やりたい放題極まれり(笑)

2025年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

最初どういう状況なのかわからず混乱した状態で見ていて、ひょっとして映画の中のシュミレーション画像かと思ったら違う事がわかり、こういう世界観なのか、すげえなと思いながら見ていました。
色々違っているのも納得。今後この世界観で話しがどう進んでいくか期待しかない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
natuki

4.0宇宙世紀ファンもちゃんと楽しめました

2025年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

SNSなどでネタバレなしで見るべき、とありましたが、ホントにその通りでした!なのでネタバレは書きませんが、宇宙世紀ファンもちゃんと楽しめると思います。特に前半…
見ようかな?と思ってる方はホントにネタバレなしで望むことをオススメします!!
庵野さんがガンダムをリメイクするとこう来るんかぁ〜、と驚くと思いますよ
後半は、主人公や仲間のビジュアルを広告などで見ていた時は、なんだかガンダムの世界観に合わないな…と敬遠気味だったのですが、実際に作品を見てみたら価値観がひっくり返りました!これがこの作品のチカラなのか、危うく食わず嫌いで大きな損をするところだったと思います。
スタジオカラーは今、ヤマトも取り組むことになってますから、そちらの期待も高まりますね!
個人的にはメカデザインがやや残念なので、その分を差し引いて★4、本放送が楽しみです♪

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ころころ

5.0冒頭を観れなくて

2025年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

息子と行ったんですが、その息子が劇の開始直前に手に持っていたストレス解消系ぐにょぐにょボールを破裂させてしまい、慌ててトイレへ一緒に駈け込んで念入りに手を洗っていたため、ちょっと遅れました。
いや、席に戻って数分、「ん?これは別のファーストとか安彦系のガンダム映画特報????まだ予告編やってんの?」とぼーっと見てたら、あれやこれやがあってあわわわわわわわわとなってひゃーってなってほほーっとなりました。
ネタバレはどんどん出てるみたいなんでもういいと思いますが、ファースト好きおじさんのハートはがっちりつかまれたわけです。あの不遇のキャラもついにスクリーンにってのも…
少し気になるのはキャラデザの統一性でしょうか。でもメカも飛躍的に精巧になっていたりするし、あんま気にしてもしょうがないのかな。
戦闘シーンにはしびれます。ワクワクハラハラが止まりません。アニメにしかできないカメラワーク、カット割り、エフェクト、さすがカラーとサンライズ、ジャパニメーションの最高峰ではないかと。
セリフも印象的なものが多かったですね。ファーストを意識してるのかも。
テレビシリーズの放映が楽しみすぎます。

展開が早いのと冒頭の部分で少し退屈な時間があったからか、息子は終わるのが早いと感じたようです。もっと観たいぐらい面白かったと。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
うら

4.0本編から感じるのは良くも悪くもカラー臭。

2025年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

上映時間は81分(CM込みで90分くらい)だが体感は2時間〜2時間半くらいあった。
つまらなくて冗長に感じるのではない。
流れ込んでくる情報の密度が濃すぎて長く感じるパターンだ。

見に行く前の注意点としては『ガンダムの基礎の基礎』くらいは履修した方が良いだろうということ。
これ以上の発言はネタバレになるので控える。

映画は本編の前日譚に当たるであろうBeginningパートと、本編の1話〜2話辺りと思われる話を劇場用に編集した二部構成。
正直Beginningパート(多分30〜40分)が終わったところで映画が約80分という事が頭から吹っ飛んでおり、ここで次は本編をTVで観るのか……と思ったら本編の編集版に移行したのでびっくりした。
本編編集パートも「ここまで見せてくれちゃうの!?」というくらいガッツリ。
と、まあ〜兎に角濃い濃い濃い。

前半は『ガノタなら誰もが考えたことがあるが公式でやれとは言ってない』ような話を展開させ、徐々にカラー作品らしい気配を出してくる。
後半は良くも悪くもカラー全開の作品。

何にせよTV版を視聴する予定があるなら絶対にこの劇場版を見に行っておくべきだと思うとは言っておく。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
サブロウタ

2.5辛口レビュー。

2025年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

敢えて辛口レビューします。

庵野さん、本当にこれでいいの?

ファーストのリメイクでもなく新解釈でもなく。

「ギレンの野望」のifシナリオの一編を観ているような前半と、ニュータイプという名前の超能力者が活躍する後半。

ねぇ、これ、ガンダムじゃなくてもやれたんじゃない?

と身も蓋もない話をしたけど、面白くないかと言えば面白かった。

だが、広げた宇宙世紀の世界線が果たして何処まで描かれるのか?不安もある。

とりあえずガンプラ2個ゲットしたのでエヴァ色で塗ってみよう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
犬治郎

4.5ビックリと期待、新しいガンダムとエヴァ

2025年1月19日
スマートフォンから投稿

絵柄とキャラの設定を見た時点では不安があった。概要も水星の魔女と被っている感じもあり、もはやガンダムと冠すれば何でもありなんだなー、と。

それでも鶴巻監督、庵野さん達というスタッフだから、初代ガンダム大好き世代として、なぜガンダムが革新的で、面白さはどこにあるのか、その肝となるエッセンスは重々承知のはずだから、きっとそこは大事にしつつ新しいガンダムとは?を見せてくれるのだと期待はしていた。

で今回、この作品についてのとあるウワサを耳にして、いやいやそれは無いと思うが……と半信半疑ながら居ても立っても居られなくなり、劇場へ。

上映開始後は驚愕、唖然。ガンダムらしさを大事に……というかこれガンダムじゃん!!という展開が待っていました。
新しい作品としての謎や伏線引きも多数。キャラはデザインへの違和感はありつつ、動くとやはり魅力的。ややステレオタイプな感じはするが、今後そこも深掘りされるだろうし、1話としてはスピード感重視という事だろう。モビルスーツのバトルはスピーディで、迫力もあり、ロボットアニメの醍醐味を改めて味わえた。
エヴァを初めて観たときの高揚感があった。
これは新しいガンダムであり、新しいエヴァとなる作品かも。
とりあえず、間違いなくガンダムでした。
『あのキャラ』の行方とこの世界の謎が気になる。
あとはあのキャラやあのキャラとかも出てくるのかどうか。

本放送が待ち遠しい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
もぐもぐたん

4.0シン・ガンダム?

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シン・宇宙戦艦ヤマトの製作発表があったけど、その前にシン・機動戦士ガンダムを観た気がした。
何じゃこの展開は?こんなのあり?
斜め45度からハンマーを食らった感じ。
今回の劇場版は特別編集版のようなので、多分TV放送ではこの衝撃は味わえないと思う。
TV放送を待たずに、すぐに劇場へ行くべし!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
はるっち

3.5よくわからないけど、なんかわかった!

2025年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この台詞通りな感想でした。
初代のパラレルワールドから始まって、歴代ガンダムの中で作者が好きな所を繋ぎ合わせて今風にして、斬新なデザインのモビルスーツが出てきて、それだけで満足です。

ただシャアの神格化みたいなのは個人的には嫌いですね・・・

オリジンでも思ったのですが、完璧すぎるシャアはなんか違和感があってね。
失敗した時にカッコいい台詞を言って、納得させたり共感させる所がシャアの魅力だと思っているので、クールで完璧なだけだとなんか違うと思ってしまいます・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジュンヤ

1.0信者が過大評価しているだけ。

2025年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は「...おぉ!」となりましたが、後半は薄っぺらいストーリーで残念でした。後半へ持っていくためだけに前半を入れたのかなって印象。

画風や雰囲気は今回スタジオカラーが入っているから「こういうガンダムもありか」って思えたけど、何せストーリーが薄っぺらい。

これまでのガンダムシリーズで見られた人間ドラマ的な要素はゼロ。登場人物に全く感情移入せず終わりました。だいたい、ニュータイプってあんな軽々しく登場していいの?(笑)
返金して欲しいレベル。

熱狂的な童貞ガノタが必死にヨイショしてる感じかな。もう少しフェアな評価が欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
パブロフ

3.0出来の悪いパロディガンダム。

2025年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

話は面白そうだけどファーストのファンに媚びたのか前半がくどい位、出来の悪いパロディにしか思えない。それなりに面白くて当たるとは思うけど、志しは低いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
JJ.KABURAGI

4.0素晴らしいバトル描写

2025年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

水星の魔女と閃光のハサウェイのみ、ガンダムの鑑賞経験ありですが、それでもなんとなく察せられる展開がありました。ネタバレ知らない状態で見た方が確実に面白いと思います(特に初代ガンダム好きな方は)。
カラーの作品が好きなので観に行ったのですが、やはりモビルスーツの戦闘シーンの描写は圧巻でした。今後のアニメシリーズも楽しみです。
あと、劇中曲や主題歌もかなり良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
クッキー0217

4.0⭐︎4.0 / 5.0

2025年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1月18日(土) @映画館
機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning
---
前半はオールドファンの心を鷲掴み😆モビルスーツがエヴァ感満載ですが、○いガンダムの今後が気になる〜って事で⭐︎4.0!
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#機動戦士gundamgquuuuuuxbeginning
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 12件)
まー。

5.0新シリーズのガンダム!

2025年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

今回劇場で先行上映していたジークアクス、めちゃくちゃ面白かったです。
2回観に行った感想です。

構成としては前半と後半がありどちらも面白かったです。どちらかというと後半の方が個人的には好きです。
両方何書いてもネタバレになってしまうのであまり書けないのですが、最初からここあれやん!、あのオマージュやん!ってとこばかりでとても面白かったです。

各キャラやMSの動き、セリフの感じなどもとても良かったです。
特にマチュとニャアン可愛すぎました!
あと、plazmaの流れるタイミングと作中とのリンクが最高で、最高のタイミングで流れるplazmaを聴きに行くために見に行くのありかもです!!!

自分は00世代で初代ガンダム以外大体見たことがある感じですが、ガンダムを見たことなくても楽しめると思います!

アニメがやるのがとても待ちきれないです!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
じゅぴ

2.5とりあえず見てから決めよう

2025年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

この映画を語るのは非常に難しいが、ひとつ確かに言えるのは、“面白いと思えるかどうかは別としても”絶対に “見に行ったほうが良い” ということだ。

ファースト世代の人々の中には、この映画を受け入れ難いという人も居るかもしれない。だが、もし貴方が受け入れることのできる人なら、この映画は間違いなく人生で最もおもしろいアニメ映画の一つになるはずだ。
そして、受け入れられるかどうかは、見てみなければ分からないのだ。。。

もちろん、ファースト世代でない人でも、ガンダムを全く知らない人でも、この映画はとても楽しめるようになっている。

とにかく、…………百聞は一見に如かず。まずは見よう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Z戦士

3.5ガンダムシリーズでも有名な人が!

2025年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

事前にPVを見るぐらいの情報で行ったら、冒頭がだいぶ予想と違ったので、びっくり。宇宙世紀好きな人ならもっと楽しめるかも。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たくわん

4.5いや〜、これはマジで最高の"裏切り"だった…!

2025年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

まさかまさかの連続で、最初何を見せられてるんだろうと脳がショートして理解が全然追いついてなかったんだけど、だんだんと全貌が見えて来て「これか!」と気づいた後には早く続きが見たいと虜になってたw😚

PS.これは確かに何を語っても地雷を踏むネタバレになるだろうから、この驚きと喜びは劇場で体感するべき!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
やお

3.5前半は同人、後半「オタク」。驚天動地のハイブリッド作品

2025年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

萌える

 映画を観るのが趣味な人間としての感想です。前半はシャアが主役の物語で完全に「IF」の世界観で構成された世界観でした。『シン・エヴァンゲリオン』のオマージュで描かれていてスタジオカラーの同人作品という印象でした。既視感がぬぐえないアニメーションでちょっと退屈。
 後半はリアリティのリの字もないほどの展開。女子高生が急にガンダムを操縦して敵(警察)のモビルスーツを機能停止にする演出は正直ついていけなかった。ニュータイプの能力に依存していて、キャラクターのバックボーンが描写されていない。オタクの妄想をアニメにした内容。
少しでも主人公の過去が描かれていれば、楽しめたと思います。
 前後半で作風やアニメーションが全く違う作品で度肝は抜かれましたが、荒唐無稽にもほどがある内容。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
keyton

4.0何かすごいものを見た…

2025年1月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

あんまり昔のガンダムは詳しくないが、とても楽しめた。

細部はよく分からなかったが、初代と水星の魔女を合体させたような凄い世界観で、それだけでお腹いっぱいになる。
後ザクとか昔のモビルスーツがエヴァっぽくヌルヌル動くのも素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
almark