LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族のレビュー・感想・評価
全186件中、61~80件目を表示
がっかり…
やっちまった
「Dead or Alive」が好きならオススメかも
個人的には結構好きなのだが、好みが別れるとは思う。
あくまでもLUPIN THE IIIRDシリーズの劇場版なので、「パンツ一丁で不二子ちゃんにダイブするルパン三世」を期待して見に行くのはおすすめできない。
逆に、「真面目で渋いルパン3世」がみたい人には強くおすすめできる作品ではある。
この映画を見た後には「ルパンVS複製人間」
を見ることをおすすめする。
よかった
シリーズ最終作だったのか!
「ルパン三世」シリーズとしては約30年ぶりの劇場版で、かなり期待していた本作。公開2日目に鑑賞してきたのですが、なかなかの客入りでした。さすが世代を超えて愛される人気シリーズです。
ストーリーは、ルパン三世と仲間の次元大介、石川五ェ門、峰不二子たちが、自分たちを襲った謎の敵の黒幕がいるとにらんだ”地図にない島”へと飛行機で向かう途中、彼らを追う銭形の乗った飛行機や地上からの攻撃により、島へ不時着することになり、おびただしい数の兵器が放置され、かつての敵たちが徘徊し、毒ガスが漂うような島で、銃も刀も通じない不死身の敵・ムオムと対峙することになるというもの。
冒頭は、テレビアニメ第1シリーズを彷彿させる、ルパンのナレーション入りのキャラ紹介。往年のファンの心をくすぐる粋な演出に、すでにここで胸熱です。そして、本作の物語の前日譚をコンパクトに紹介してくれます。前日にアマプラで見たばかりなので記憶は鮮明ですが、これなら事前に観ておかなくても大丈夫です。
そして、いよいよ謎の島でのバトルと謎解きへ!すでに本作予告と前日譚「銭形と2人のルパン」で黒幕がマモーであることは仄めかされているのですが、意外にもムオムとかいう、不死身のマモーもどきが登場してびっくり!しかも、これがマジで不死身なため、ルパンたちは苦戦を強いられます。このムオムにはどんな謎が隠されているのかと興味をそそります。
ただ、全体的に単純な話のはずなのに、なにかわかりにくくてイマイチのめり込めません。とりあえず、過去の因縁がある敵たちがいろいろ登場するのですが、その因縁がわからないために感動に結びつきません。しかも、肝心の黒幕マモーとの対峙はなし!結局、ここから「ルパンVS複製人間」へと繋がるということなのでしょう。でも、その作品を知らない観客はモヤモヤするのではないでしょうか。そう思うと、いっそのことマモーとの対決も含めたリブート作品として描いてもよかったのでないかと思います。とは言え、まずは新作劇場版を届けてくれたことに感謝です。
鑑賞後に紹介サイトをのぞいて、本作が小池健監督による「LUPIN THE IIIRD」シリーズの劇場版であることを初めて知りました。本作の前にオリジナルビデオ作品が4本もあったんですね。その中で対峙した敵が、本作で再び登場したということなのでしょう。シリーズをきちんと追っていたら本作の評価も変わっていたかもしれませんが、シリーズ未鑑賞では本作のおもしろさは十分に感じ取れないかもしれません。でも、それを差し引いても、鑑賞後の爽快感はちょっと足りなかったかなという印象です。
キャストは、栗田貫一さん、大塚明夫さん、浪川大輔さん、沢城みゆきさん、山寺宏一さんらレギュラー陣に加え、片岡愛之助さん、森川葵さんらがゲスト声優として参加しています。ゲストも含めて安定の演技で、没入感を妨げられることはありません。
俺が観たかったルパンの集大成!だったはずなのに・・・
「次元大介の墓標」から10年越え、MCUみたいなルパン三世のシリーズものですね。その集大成となる劇場版、大いに期待させてもらったんですが・・・
【ネタバレ】
う〜ん、ちょっと期待が大きすぎたかな。いや、嫌いじゃないですよ、面白かったと思います。でも、期待の範囲内って感じ。
前4作を続けて見れたのが良かったかな。まさに集大成に相応しい絡みまくりの劇場版ですね。特に「次元大介の墓標」で出てきた殺し屋も大活躍。その反面、五エ門の時の殺し屋は瞬殺でしたが・・・
ハードボイルドタッチで、命の危機に陥るルパンファミリーは、ハラハラドキドキで見応え十分でしたが、SF設定のせいか、リアル感に欠けるような。あっと驚く真相も、そう来たかったって感じで、面白かったことは面白かったんだけど、やっぱり出来過ぎ感が・・・
ムオムとサリファもキャラ的には面白いと思うんだけど。(森川さんの声が特に良かった)
まぁ、意味深の割になんだったのかが、よくわからない。特にサリファの存在って何?
今回の劇場版は、マモーのリメイクかと思ってたら、まるっきりの前日譚でしたね。
ラストはルパンが逮捕されたってところで終わって、マモーの劇場版が死刑になるところから始まる。うーん、そのものズバリでした。
おっと、言い忘れてた。
聞き馴染みのあるあの音楽が全く流れなかったと思うけど、全然、違和感なかったですね。むしろカッコよかった。B'zの主題歌も最高でした。
エンドロールが2回あるみたいで、そこも楽しめたかな。
ガッカリ
ハッキリ言えば、見る価値はほぼ無い
打ち切り漫画の最終回みたいな映画
過去の中ボスがたくさん出てきて、なぜか助けてくれる
そして奴は四天王最弱といわんばかりの無意味な新キャラ達→そして即退場
ルパン以外で本筋に関する仕事したのは銭形と敵の中ボスだけ。その中ボスの仕事は次元かゴエモンにさせたら良かったんじゃない?
今回のルパン映画で唯一良かった点は、EDの絵がカッコよかったとこだけ
思っていたのと違う..
このシリーズは大好きでかなり楽しみにしておりましたが、戦闘がかなり多く、ボコボコにされているのを見てなんか悲しくなりました。
次元大介の墓標や血煙の石川五ェ門の時のような、次元の渋さ、石川五右衛門のかっこよさがあまり見受けられませんでした。
あと、ムオムが某アニメキャラの設定に似ていました....
また、ヤエル奥崎と次元大介の決着もしないままですし、ホークは崖から落とされて以降出てこないですし、序盤に出てきた弓を持った敵キャラも
ちょっと邪魔してそれ以降出てこないですし、
戦闘シーンももっと張り合ってほしかったです。
もっと尺長くていいんで、納得できる作品が見たかったです。、
無かった事にして下さい
1st、対マモー、カリ城なんかの旧いルパンの亡霊に憑りつかれて、長年ルパンを追いかけてきた。「次元大介の墓標」に出会って、そのシブさ・カッコよさ・エロさ・音楽の良さに心を盗まれてしまい、小池ルパンに傾倒してきた。劇場版が作られる気はしてたし、「墓標」のラストの事からも対マモーのリメイクになるものとばかり思っていた。期待を胸に、いざ劇場へ。…ん~何じゃこれ。こんなファンタジックホラーバトルアニメを観にきたんちゃうねん。なんかみんな追いかけられてボコられるだけ。奥崎さんの方が活躍してるやん。ルパンに狡猾さもシニカルさの欠片も感じられん。次元も五右衛門もシブさや強さがあんまり感じられん。不二子のエロさも足らん。何でルパンはダサいポロシャツなん?次元はなんでハット被らんの?銭形は終始パイロットスーツ?何か自分の中でコレジャナイ感が膨れ上がってしまい、期待が大きかった分残念で仕方が無い。対マモーのリメイクやったらあかんかったんかなぁ。返す返す残念。そう言えば自分は007シリーズも好きで、丁度クレイグボンドの「カジノロワイヤル」に衝撃を受け心盗まれたけど、その後の作品がどれも面白いと思えず残念な気持ちになったのを思い出した。
自分にとっての全盛期ルパン
長らくルパン三世の新作を全く見ていませんでしたが、
今回、約30年ぶりの新作2D劇場版という事で劇場で鑑賞。
子供の頃、熱心に見ていたルパンはTVシリーズのPART2でした。
PART1も好きですが、私にとってのルパンは赤ジャケットの彼です。
毎週、ルパンや次元や五右衛門たちと一緒に世界中を旅した気分に浸っていた子供時代でしたので、数年に及ぶTVのPART2が終わった時はかなり寂しく感じたものです。
そのPART2が人気絶頂だったあの当時に公開された映画が「ルパンVS複製人間」、当時はサブタイトル無しの「ルパン三世」というタイトルで公開され、ルパンの集大成といった感がありました。
途中、あの人物の登場で分かりましたが、今日鑑賞したルパンは、「ルパンVS複製人間」に繋がる物語で、私が子供の頃に見ていた、あの大好きなルパンでした。なので、久々に童心に帰って夢中でのめり込み。大満足で劇場を後にしました。文句なしの星5つです。
ただし、「ルパンVS複製人間」を知らない人にとっては、意味不明で腑に落ちないラストだったと思いますので、この映画鑑賞前か後に「ルパン三世 ルパンVS複製人間」(1978年公開)を観ることをお勧めします。
小池健監督新しい作品待ってます!
今回の作品とても面白かったとは心から言えないのが個人の感想です。
面白かった点として、
・各キャラクター(次元、五右衛門、銭形、峰不二子)が1人1人活躍していて、どのキャラクターが好きでも楽しむことができた。
・戦闘描写がとても綺麗に描かれていてワクワク感はとても良かった。
・主題歌のB'zの曲がルパン3世ととてもマッチしていて楽曲としても、主題歌としてもどちらも最高だった。
この3つが今回の映画の良かった点として個人的に思いました。
ですが悪かった点として、
・ルパンの良さがあんまり出てきていない。
・謎が謎のまま終わってしまった。
・他の作品を見ていないと楽しめない。
この3つが個人的には残念だと思ってしまいました。
今回の作品は映画のキャッチコピーでもある通り、
「すべてのルパンにつながる話」
とあるようにいわばこのお話自体は、小池健監督が書いためちゃくちゃ綺麗なあらすじ映画みたいな感覚だった。
個人的にこの作品の前、小池健監督の4作品が他の監督の作品に引け劣らないし、さらに画風や物語の構成がものすごく好きだった為、前日譚にしちゃうのはもったいない気がして悲しかった。
あと今回は順当にいけばルパンが活躍する話なはずなのに、あんまりルパンが活躍していない印象ではあった。
確かに島の謎を解き明かして、最終的に物語の結末を終わらせたのはルパンであるが、作中次元が言っているように、
「ルパンは逃げ足が早い泥棒」
そこがルパンの良さだと個人的にも思うのだが、島からどうやってルパンが逃げてきたのかが書かれていなかったり、そもそも今回の話的に逃げると言うよりか、立ち向かっていく話だった為ルパンの良さができっていない印象。
前の4作品がとても綺麗に各キャラクターの良さが出ていて、さらに脚本も良かった為ものすごく物足りない感が半端じゃなかった。
小池健監督のルパン3世として前日譚にするのではなくて、謎も全部回収して終わって欲しかった気持ち。
とは言えこの作品自体、映画の予告でも言っていたように前日譚としてはものすごく次が気になる展開で、自分自身家に帰って速攻ルパンvs複製人間を見てしまった。
一本の映画として見るのではなく、今回の作品は次につながるためのあらすじを見る感覚で見るのが丁度良いのかと個人的に思いました。
ただただ面白かった
ここ最近のルパン映画は観ていませんでした。
この細身ルパンのリアルな感じや、少し前のツヤ多め画面のものとか、ちょっとうけつけないなぁー。って思ってたのですが、この作品は広告からなんか惹きつけられていて、これはアリかも?とそこまで期待せずに鑑賞しました。ところが、ラストまでずーっと楽しめました。
冒頭から、ここ最近のルパン作品をふりかえるパートがあって、物語においてけぼりくらうことなく、かんしょうできました。
演技は、リアル方向で、現実の中でこれらの出来事が起こっている。という提示の仕方ですが、やはりありえる!?というものもたくさんあって、でもそれが嫌な感じにならずに楽しめます。なにより、ラストのルパンの言葉にも納得。
そして、
エンドロールやオープニングなどで、クリエイターの名前をこれでもか!とみせていくところからも、作り手を大切にしているんだろうなぁ。自信があるんだろうなぁ。と感じました。
ルパンが盗んだのは、結局、自分の人生・物語ってことかな。
すごーく面白かった!
この作品につながるルパン作品も鑑賞しようと思います。
全てが物足りない作品
ルパン好きで小池監督のTHEIIIRDシリーズも全部見てるけどこれは途中寝そうになった。
どうして今作が物足りないのかははっきりしてて、要するに本作が「マモーの前日譚だから」だ。墓標や血煙みたいなキャラ掘り下げが本来なら今回はルパンの番になるんだけど、ルパンの掘り下げ本番はマモーなので今回はやるわけにいかない。本番控えた単なる繋ぎ回が物足りないのはそりゃそうだろう。
その上マモーで各キャラの見せ場があるから今回はそれ以上にかっこよくできなくて、今回皆を活躍させないための毒で全体デバフという、下手にマモーへ繋げようとした分全てが物足りない感じに。
前回の偽ルパンといい今回のヤエルといいオリキャラ無双みたいになっててルパン好きとしてはすごい不満!
繋ぎ回なら繋ぎ回で、今までの墓標や血煙をふまえた上での共闘やトリックを見せてくれたらいいのにそれもなし。
例えば、ヤエルも次元と連携して敵倒すとかダメだったのか? まともに撃っても避ける敵に、墓標を生かしてお互いの弾道変えて勝つとかさあーー
ムオムさんもデバフ状態のルパン達相手にイキってるみたいでいたたまれない……自分の体の上に物騒な武器並べてるのもよくわかんない……落石程度で血栓とか弱点ヤバすぎないか
しかもそうやってマモーにつながるよと主張しまくった割にはマモー時のルパン達とキャラが違いすぎて、ルパンて監督の差でそういうもんだと割り切れない人には違和感しかない。
THEIIIRDシリーズ自体はユーモア抑えめシリアス路線でこれはこれで一貫して面白かったから、こんなことなら下手にマモーへ繋げなかった方が良かったのではと思わざるを得ない。
以下細かいツッコミ
・ムオムさん復活機能の手がかりとはいえ言葉がどうとか設定必要?あと通訳なら全部訳せ。観客向けに字幕出すの萎える
・銭形警部がルパンがマグマに……!とか悲しんでたけど落ちても火傷もしないような風呂レベルとマグマなんて立ち上る熱さで違いわかるのでは?
・オリキャラ無双といっても今回新しく出てきた手長足長な人とか弓のお姉さんとかはあまり生かされない、いやホークも
・謎の骨折描写はなんなの骨折り損てこと?
最後にいいとこも挙げておく
・音楽と絵
・ルパンに対する皆の信頼感
・ルパンと次元のやりとり
・ルパンと銭形のやりとり
・小林次元への献辞
今までの小池監督の、墓標等のキャラにフォーカスした作品がよかっただけに、ラストがこれなのが非常に、非常に残念。
なんか評価低いけどちゅき♡
全186件中、61~80件目を表示