劇場公開日 2025年10月10日

「「由宇子の天秤」のタイトルと酷似」爽子の衝動 ビビさんの映画レビュー(感想・評価)

1.5 「由宇子の天秤」のタイトルと酷似

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿

この監督さんが合わないのか、前回の市子もツッコミどころ満載で少し精神年齢が幼いかな?と思いました。

社会的弱者を扱って、不条理を描くのは否定しづらくなりがちだけど、どうしてヤングケアラーになったのか?しか描いておらず、そしてその後の不幸が重なっていく事で社会が主人公を見放したと描いていますが、現実は本当にこの社会が=悪という問題なのだろうか?

作品を通しての問いがないと感じます。ヤングケアラーも自民党が出した法案などで、正直解決に向かったいますし、そこを否定していったい何になるのだろうか?そもそも論で解決していくのが目的なのだろうか?それは映画的な役割として良いのだろうか?などと市子と通じる欺瞞が強くあり、しかも手持ちカメラでさもドキュメンタリーかと観客に訴えようとするその安易な発想も少し違和感。

ダルデンヌが、この世代の監督さん達が好きなのはわかるが、由宇子の天秤はもっと違うアプローチや技術もふんだんに盛り込まれているし、同じように見えて段違いにレベルも高いように感じます。

ビビ