ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニングのレビュー・感想・評価

全1042件中、1021~1040件目を表示

5.0トム、感動をありがとう!

2025年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

待ちきれず先行上映で観てきました。
出だしからトムの映画愛、そして観客への愛を感じて涙腺がやられます。
ストーリー、伏線回収は言うことなし。トム、もうそんなに頑張らなくていいんだよって思ってしまう場面もあり…

最後のミッションを体を張ってやり遂げてくれたイーサンに感謝の気持ちでいっぱいです。

追記:
訳が安定の戸田奈津子さんでトムとの絆を感じました。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
ゆずっきー

4.5目が離せない!

2025年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

先ず最低限前作品は観ておきましょう!
全作品観ている方は更に楽しめます!
展開も早く目が離せません!
今回は字幕版を観たので次は吹替版観ます!
不死身のイーサン!いやトムクルーズ氏に拍手!!
とても良かったです!!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
883HT

5.0もう···凄すぎて感動しました。ありがとうトム·クルーズ!

2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
ひろっぴ

3.5長い上映時間、疲れたよ BAD ROBOT

2025年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヨシキ

5.0トム・クルーズの頑張りに星5

2025年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

内容としては星4.2くらいだけど、今回売りの飛行機に捕まるシーンは本当に映画俳優?と思えるほど圧巻です。トム・クルーズがどうしても成し遂げたかった事なのかなと思いました。

前作は5,6作目に関連が強かったけど、今作は1,3作目と関連が強いですとだけ。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
ヤマト

5.0過去シリーズと繋がる

2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

はじめにこの映画は前作の後半で2時間50分の長編映画
過去シリーズの話やキャラがゾロゾロ出てきます
前作や過去作一度も見た事ない人が気軽に見れる映画ではないので少なくとも前作のデッドレコニングくらいは見てから鑑賞したほうがいいです

今回は陸、水、空のアクションシーンがてんこ盛り
過去のあれはなんだったんだろうといった内容が明かされたり過去作のキャラが出てきたりとても納得できる内容でした。
これ見たら過去シリーズを見返したくなります。
※長編なのでトイレは必ず行っておき飲み過ぎ注意

コメントする (0件)
共感した! 23件)
KEN

5.0最高

2025年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

66本目。
濃厚、贅沢な時間。
星5でも足りない。
ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ひで

5.0ありがとうございました

2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
Eさん

5.0内容はかなり薄い3時間弱だけどこれが面白い

2025年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞146本目。
エンドロール後映像無し。
4DX字幕で鑑賞。

前作あんまり覚えてなくてネタバレあらすじ読んでから鑑賞。意外と前作寝てなかったらしく記憶が蘇りました。
前作のサイコパスかわいこちゃん殺し屋が、絶対ガブリエル殺すウーマンになっていたのが良かったですね〜。冒頭2分くらいで前作のあらすじみたいなのが出るのですが、正直それで十分分かります。あのクソ長いパート1なんだったんだよ!

後半はやる事がはっきり分かっていて、その最終目標に真っ直ぐ突き進んでいくのでストーリーとしてはめちゃくちゃシンプルなのですが、裏切りの連続や組織の思惑が絡んで今どうなっているのか見失いがちなスパイ映画の悪い所が逆になく、本当に今何をしているのか分かりやすく、純粋にどうやってミッションをクリアするのかに集中できて良かったです。敵役のガブリエルが本当に卑怯でムカつくのでできればもっとスカッとする終わりでも良かった気はしますが、減点するほどでもなく、サイモン・ペッグ演じるベンジーはいるだけで好感度が上がっていく感じだし、何より還暦迎えたおじいちゃんがあんな全速力で走って、空中でめちゃくちゃなスタントやってると思うと感慨深すぎます。

後、エンドロール中4DXで何の脈絡もなくいい匂いしてきたのは4DXの効果少なめでごめんねってことなんすかね(笑)

コメントする 2件)
共感した! 28件)
ガゾーサ

5.0「幸運を、イーサン “Good Luck, Ethan”」【アカデミー名誉賞受賞】

2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

2024年8月パリ五輪閉会式。
スタジアムの屋上に現れたトム・クルーズ。

50mの高さから飛び降りて五輪旗を受け取り、バイクに乗ってスタジアムからパリ市内を駆け抜け、飛行機で次回開催地ロスの空へ、スカイダイビングするとそこは“HOLLYWOOD”の丘で…

自らのスタントを条件にノーギャラで引き受けたトム・クルーズ、「インクレディブル!」と世界を驚かせたパフォーマンスは、まさに“イーサン・ハント”でした。

2025年GW最終日東京都庁。
3日前に字幕が完成した『ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング』世界最速ジャパンプレミア。

冷たい雨の都庁都民広場、小池都知事から世界へのメッセージ、レッドカーペットでのファンサ神対応、都庁舎プロジェクションマッピングの「導火線に火をつけろ!“Light The Fuse!”」…

トム・クルーズ3年振り25回目の来日も、ド派手なプロモーションでした。

先行上映直前に公開された、『名探偵コナン 隻眼の残像』×『ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング』のコラボムービー。

コナンの4週連続1位からトム・クルーズが首位を奪うのか!?と思っていましたが、こう来たか!!と笑ってしまいました。

『M:I』シリーズのお約束になったトム・クルーズ本人のスタントは、第100回アカデミー賞から新設のスタント部門に間に合わず本当に残念。

トム・クルーズが保険会社に契約解除されたとか、保険会社がトム・クルーズの安否を賭けていたとか、ブラックなジョークも…

CG・VFX・AIの映像技術の時代に、「本人が本物を演じる」ことにこだわり続けて、この映画を約30年製作してきたトム・クルーズ。

まるで男の子が大好きなおもちゃで、飽きることなく時間を忘れて遊んでいるような、楽しさと幸せが伝わってくる作品です。

シリーズ集大成となる第8作『ファイナル・レコニング』、タイトルの“ファイナル”の意味は、是非映画館で!

※冒頭のトム・クルーズのメッセージは、日本のファンの愛とサポートに感謝を伝える、先行上映期間限定の“入場者特典”映像です。
※※メッセージは2種類、「アリガト」ロングver.は先行のみ、「IMAXオススメ」ver.はIMAXのみ継続予定。

✎____________

P.S.
最新作公開に合わせて、NHK-BSでは第1作〜第3作、日テレの金ローでは第4作〜第7作を放送。

映画.comの『M:i:Ⅲ』作品ページでは、特集「シリーズ3作徹底!比較表」で“観る楽しさ倍増”。最新作鑑賞の予習復習のため、編集部の皆様、第7作までアップデートをよろしくお願いします。

※※※映画.comニュースより
5月28日「ミッション:インポッシブル」シリーズ8作品、トム・クルーズの超絶アクションを振り返り!【懐かしの場面写真多数】

6月1日「ミッション:インポッシブル」シリーズ歴代8作品のあらすじ・キャスト・超絶アクション・各作品のリンク先まとめ、興行収入ランキングも

✎____________

P.S.2
主演作も代表作も多いトム・クルーズ。好きな作品を聞かれたら、『ザ・エージェント“Jerry Maguire”』も上げています。

この映画でトム・クルーズは、ゴールデン・グローブ賞主演男優賞を受賞、アカデミー賞主演男優賞にノミネート。(キューバ・グッディング・Jr.がアカデミー賞助演男優賞受賞)

スポーツエージェントのエバーグリーンなヒューマンドラマ。アクションではありませんが、“エージェント”つながりでオススメします。

✎____________

P.S.3
6月19日、米映画芸術科学アカデミーは、トム・クルーズがアカデミー名誉賞を受賞と発表。11月16日、ハリウッドで開催される授賞式で表彰の予定。

アカデミー名誉賞は、「生涯にわたる特別な功績、映画芸術科学への例外的な貢献、またはアカデミーへの顕著なサービス」に対して授与される賞。

✎____________

5月17日映画館で先行上映鑑賞
5月17日★★★★★評価
5月17日レビュー投稿
5月17日レビュータイトル編集
5月26日・6月1日レビュー※※/※※※追記
6月19日レビューP.S.3アカデミー賞追記

コメントする 48件)
共感した! 150件)
ひな

4.0SNS時代にネタバレ回避するのはインポッシブルなので、思い立ったら今すぐに劇場に足を運ぼう!

2025年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
Dr.Hawk

3.0ラスト30分だけ

2025年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

前作みたいな終始アクションでの爽快感はほぼなく、ラスト30分だけ面白かった。
今作はとにかくストーリーがイマイチ!!
会話劇が多いし難しいし飽きるし無駄に長い。
最初の1時間経過した辺りでつまらないし帰りたくなった。

ま、ラスト観れたから良かったけど。

コメントする 5件)
共感した! 68件)
ノブ様

1.0配信で十分

2025年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
なんやねん

3.0もはや喜劇

2025年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ここ何作は喜劇として観てました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゴルフバカ

3.53時間弱があっという間に

2025年5月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

とても良かったが、隣のオヤジが… イキナリバナナ🍌をガサガサと取り出し、猿みたいに全て食べたと思ったら、次はポテチをガサガサ空けて、バリバリ食い出す始末 バナナの皮は席にそのままで、当然ポテチの袋も… 箕面の猿が隣にといった感じ… 隣が非常識なオヤジでなければ… 臭いし…

コメントする 3件)
共感した! 21件)
ろくさん

0.5最悪

2025年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズで1番最悪。前作の伏線一つも回収されないまま、ただトムクルーズによるアクションの見せびらかし。物理学も今まで史上最低に無視。バカにしてんのかと思った。
先行で長期やる意味も分からない。とにかく矛盾しまくりの作品。イーサンハント以外のキャラクターへの雑な扱いにとてもショックを受けた。McQとトムは友人になりすぎた。だから作品が失敗に終わった。

コメントする 2件)
共感した! 17件)
Erina

2.5それ

2025年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

とは神のこと?

神もAIも人間が創り出した産物である。

だがアリストテレス以前より神は存在したが

AIは以降である。

故に人間よりも上位にあり我々はそれを超えることは

できないだから統べられても文句は言えないが

以降我々により生み出されたAIは

道具でしかなく我々より下位にあり

我々を統べるなんて

断じて許されない。

これが西洋哲学の原点であり、

以降のキリスト教世界を隔ててきた

階級社会の基礎構造にある。

この原点がそもそもの間違いで、

その原点がワクチン接種により

以降の毒牙に罹らなければ平和である◎

そう言いたげな映画だね。と思いながら観た。

だから米国人イーサンが、世界の滅亡を救う

ヒーローだって設定に

欠伸と溜息しか出てこなかったが

ハリウッドだもん。そりゃしゃーないか。

と席をたった

僕は牛肉感満載のハンバーガーは食わぬ生活故

野菜魚中心の食生活、たまに肉食せざるを得ない時の

胸焼け感を感じながら帰路についている。

でも世は恐らくこう言うものを望むんだよねw

🐸🐸

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tomokuni0714

5.0結局アナログなん?デジタルなん?

2025年5月19日
iPhoneアプリから投稿

頑張るね…

✨おれ、陰謀論大好きなんよ(*^ω^*)何故かって真実だと思ってるから✋
陰謀論と思ってる人と真実と思ってる人の数が同じだった場合、
あんま言いたくないけど少数精鋭のイーサン達に任せてるけど、そもそも「それ」の存在や「それ」の行動行為って陰謀だったらどうするつもりだったの登場人物たちは🤔
コナンの赤線じゃないんだから

コメントする (0件)
共感した! 24件)
ミスター

4.0良い《わからない部分沢山あるのに楽しめる!》

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観て良かった→5
映像・音楽 →4
テンポ →4
ストーリー →4
心に残る →3

コメントする 3件)
共感した! 47件)
茶々の葉

3.0残念としか言えない

2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
アキラ