ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニングのレビュー・感想・評価

全1042件中、801~820件目を表示

4.5笑ってしまう。。

2025年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 28件)
共感した! 71件)
ゆき

3.5"それ"とは?

2025年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ドキドキ

映画を観る前日、余り寝れなかったせいなのか、最初らへんは眠気が出てきました。
ちょっと内容が理解出来ず…。
もう一度観たいかな笑
しかし潜水艦?での探し物シーンとセスナ?のシーンはハラハラドキドキ!
バッチリ眠気が覚めました!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
リモーネ

2.0MIのアイデンティティと真髄は何処に...無念

2025年5月20日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

驚く

トムの怒涛ノースタント陸海空アクションは比類無レベル

歴作のフォールアウトまでの様に、スカッと気分で劇場を後に出来なかった自分が居た
置き去りにされた感の心のざわつきをどう収めるべき?

*ストーリーの粗さにより迫真アクションの感動が台無し
*元々張っていない伏線は回収しようがない
*人類vs AI構図は他の映画に任せておけ
*MIたる謀略戦や智謀知略の世界観フィナーレが期待外れ
*"やられた・あっぱれ"的痛快感が皆無
こう感じたのは僕だけ?
タイトルをpart twoからfinalに変えた作り手の意図が透けて見えて、期待感の高さ故にシリーズ設定改変の唐突さがショック過ぎる(;o;)
でも、この気持ちを記録しておくことが今の僕のmission

やっぱりトムクルーズは我々世代のHero
どんな次回作だろうか宇宙進出だろうが観に行くでしょう
最後に、Mrスタントマンの数々の演武はgreat!

コメントする 1件)
共感した! 14件)
HIRO

4.562歳のトムのアクションに驚き

2025年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

前作を観直して復習してから本作を鑑賞
長尺なんだけど眠くもならず飽きもせずに見終わった
なかなか面白かった トムのアクション健在
飛行機であんなアクション良くできるなと感心しました
また1作目から順に観ていきたいと思いました

コメントする (0件)
共感した! 20件)
koo

4.0戸田奈津子88歳

2025年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

もうひとりのレジェンドを忘れてはいけない。
戸田奈津子88歳レジェンド翻訳家のこと。
めちゃくちゃ失礼なこと言いますがまだ生きていたのですね。
いやー100歳までやって欲しいです。
これからの翻訳はどうなるんでしょう。
AIで翻訳はできるけどIQ100の回答しか出せません。
これからは人気翻訳家みたいな付加価値が出るんじゃないでしょうか。

シリーズ1作目が30年前でトムは32歳。
32歳でスーパースターだったのか。
それに比べてワイと来たら・・・

コメントする 1件)
共感した! 15件)
アメゾー

4.0推定4億ドルをぶっこんだスパイ・アクション映画

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

映画館から帰ってきて、心地よい疲労感に浸りながら書いています。デッドレコニングの内容をほとんど忘れていましたが、映画を見ているうちに思い出しました。
AIプログラムが世界を滅ぼすのを阻止すべく、イーサンと仲間達が奮闘します。イーサンの命懸けのミッションが、邪魔が入ったり、物理的なトラブルが発生したりと一筋縄ではいかなくて、ハラハラドキドキが楽しいです。2時間49分が短く感じられました。迫力ある映像、素晴らしい俳優陣、飽きさせない展開。トム・クルーズの体を張ったスタントと全力疾走は健在です。ファイナル・レコニングは、極上のスパイ・アクション映画でした。トム・クルーズには、イーサン・ハントを続けていってほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
sunbeams72

4.0前作は最高傑作だったけど…

2025年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

パート2じゃないけど、前作の続きとなるシリーズ8作目。
前作はもちろん、1作目、3作目を予習するとさらに楽しめると思うけど、本作だけでもそれなりに楽しめるかも。
とにかくアクションが満載すぎるぐらい満載です(^^)b
ただ、前作は(個人的に)シリーズ最高傑作だったけど、最高傑作を更新する事はできませんでした(^_^;)
もう、イーサン・ハントが無謀すぎる…
普通なら何回か死んでますわ(^_^;)

さて、今回で最後と言われる本作。ホントに終わるかねぇ~?

コメントする (0件)
共感した! 13件)
n.yamada

4.0観てて酸欠になりそうでしたが、過去作伏線回収これでラストでいいと思います!

2025年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

金曜レイトショー『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』先行上映

前作から2年・・・・
早く続きを観たかったシリーズ最終作かも!?と噂のファイナル・レコニング

いやぁ〜今回はいつも以上に思う・・・自分なら各場面で死んでる
陸海空で、決死のミッション!!彼は超人血清でも打ってるのか!?
MCU俳優だらけなので、余計にそう感じる。。。
今回は、深海でセリフ無し10分以上、、、
観てて酸欠になりそうでしたし、空のシーンは、マーベリックが憑依@@!
全てのアクション破茶滅茶の度が過ぎるよね^^;

過去作の伏線回収出来たし、これでラストでいいと思いますよ
イーサン引退して余生を送って欲しい〜トムさんお疲れ様でしたm_ _m

コメントする (0件)
共感した! 11件)
eigatama41

5.0おもしろかった。

2025年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 18件)
kazu565

4.5M:Iシリーズ集大成:トム・クルーズのアクション劇

2025年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

先行上映の字幕版で鑑賞
前作の内容はなんとなくしか覚えてない状態だった

やはりM:Iシリーズを通して、トム・クルーズのアクションのための映画という印象。他の言い方をすればストーリーなんて気にせずに、単純にアクションを見に行くだけで楽しめる映画だ

特に空中での飛行機のシーンは、トップガンを想起させるような臨場感と爽快感があった

3時間もあり、かつ2部作の後編ということもあり、ストーリーは複雑で少し長ったるく感じた。

でも出てくるキャラクターの心情や設定は丁寧に描きつつ伏線も散りばめられており、見てて飽きない
特にM:Iシリーズの集大成ということで、これまでの話との繋がりが明らかになった時には、ハッとさせられた

是非、これまでのストーリーも見直したうえで、今度はIMAXで見たいと思う

コメントする (0件)
共感した! 18件)
海老の助

4.5印象深いシーンばかりです。

2025年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ちょっと無理ばかりなアクションがやっぱり多いですよね。情報量が多く、ストーリーがわからなくてもアクション観るだけで満足できるのですが、過去作からの伏線的なコトがありますので、前作はもちろん、ワンと時間があればスリーも観てから、この作品観てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
もりちゃん

3.5ふぅ〜 やっとエンドロールか・・・ホッ・・肩が凝った・

2025年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

先行上映で鑑賞♪
ふぅ〜 やっとエンドロールか・・・ホッ・・肩が凝った・・。
リアルなジェットコースターは苦手なのですが・・かなり激しくアップダウンなジェットコースターに乗った気分・・。
AI・・に支配されつつある現代に対する警鐘的な意味合いも込められていたのかしらん?
前作の記憶が・・バイクで崖を落ちるシーンと列車の落下でぶら下がるシーンだけなので・・前作からお話が繋がっている設定の本作は、記憶力が乏しい私には一体何の事だっけ??が続いたが・・まぁ、ジェットコースターに乗り行ったと思えばいいか、そうしましょ・・な作品。
一瞬、トップガン(笑)を連想する、海に空にのアクション(しっかりF18ホーネット登場)に加え・・惜しげもない鍛えられたパンイチ姿、ちょっと伸ばしたロン毛のアップ・・などなど、と変装をしないイーサン・・トム・クルーズのサービスショットに溢れ・・ファンにはたまらない169分でしょうね♪
あ〜・・ミッションインポッシブルも、御多分に漏れず、こういう感じのファイナルにするんだ・・と思ったら・・いかにも、トムクルーズぽい終わり方でしたなぁ・・。
損はしないと思いますが・・高所恐怖症の方はご注意を♪

コメントする (0件)
共感した! 12件)
J417

2.5『信じてくれ』を信じた結果、物申す

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 29件)
礼

4.5IMAX専用のトムの挨拶映像が上映前に流れましたが

2025年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 18件)
リオウリオウ

4.0イーサンがいなきゃ地球ヤバかったんだよね

2025年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ほんと今のこの地球があるのは
イーサンのおかげ、と感謝の土下座したくなるような気分。
それでも1人を救うためだよ、て笑うんだろうなイーサン。

海底から空中まで、
トムトムトムのアクション盛りだくさん。
そしてシリーズの色んな伏線回収もしつつ
まじイーサン集大成的作品。

正直なとこいえば、
地下道とか海底とか執務室とか
なんか暗いシーンが多かったのと
マスク作るシーンとかベタなスパイグッズとかが
今回は少なくてちょっと寂しかったかな。

でも前作の続編でもあり
シリーズの締めでもあるから仕方なしか。

ほんとMIPは、いい意味で何も考えず
楽しめる極上のエンターテイメントで
大好きなシリーズでした!!!
また帰ってきてもいいんだよ、イーサン
ありがとうイーサン

コメントする (0件)
共感した! 7件)
えみんこ

4.0話はイマイチだが、スタントシーンは一級品【76点】

2025年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

驚く

予告編は一切見ずにIMAXシアターで鑑賞してきました。

ポスターでもメインにこれでもかと宣伝されているプロペラ機のアクションシーンは手汗が止まらず本当に大興奮。IMAXで見るべき大迫力シーンだし、シリーズ最高峰の見せ場だと感じた。

中盤の潜水艦から脱出するシーンも非常に面白かった。
ただ、それらが良かっただけに長くてわかりづらく、これやってる意味あるの?みたいな展開が多くてストーリーや前半部分が楽しめなかった。

現代のブロックバスター超大作にありがちなデジタル要素と終末を合わせたこういったテーマはやっぱりややこしいな。

ストーリーは置いといて南アフリカでのロケをはじめ、実写にこだわり度肝を抜くアクションシーンを追究した製作陣とトム・クルーズに敬意を示したい。空母での『トップガン』的なシーンも良かった!

ぜひIMAXシアターで!!

2025.5.19 109二子玉川 シアター7 / IMAX 鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 15件)
hyxx

4.5成熟

2025年5月19日
Androidアプリから投稿

シリーズの3作くらい?までは、〝スパイ大作戦〟のイーサン・ハントの物語の中にアクションが収まっていた。ところが4作目くらい?から、焦点は「トム・クルーズが何に挑戦するか」に集まり、観客はそれを楽しむという構図が生まれた。

そうして、彼のアクションは物語を飛び出し、誰もがトム・クルーズそのものをワクワクしながら鑑賞してきたが、本作はイーサン・ハントの物語。

15分ごとにニカッと笑うチャーミングな明るさを武器に、自らの機知と勇気と仲間への信頼だけを頼りにミッションを可能にしてきたイーサン。本作ではその明るさは影をひそめ、彼の瞳は終始、悲しみと深刻さをたたえていた。

そういう意味で、いつものコメディ要素、悪役の魅力、チームワークの妙が物足りないような気もするけど、シリーズ集大成だから仕方ない。自分がやってきたことが果たして正解だったのか?と問う重要なテーマが潜んでいる。

人間は自ら正しいほうを選択しながら進み続けるわけだが、同時に自分の行為に疑いを持つ知性が必要だ。自らの過去にやるせなさを抱えつつ、たとえ孤独でも、それでも他者を愛し続ける人間精神。成熟ってこういうことだよね。

イーサン・ハントはカッコいい諜報員から、影ながら見守るお父さんみたいになっていた。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
Raspberry

4.0トム・クルーズ主演の人気シリーズ30年の集大成!

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

《先行上映(IMAX版)》にて鑑賞。
【イントロダクション】
トム・クルーズ主演の大ヒットシリーズ第8弾。前作でイーサン達の前に立ち塞がった新型AI“エンティティ”が更なる成長を遂げ、核保有国のミサイル発射システムを次々と掌握。人類存亡の危機に、イーサン達IMFのメンバーは“最後の試練(ファイナル・レコニング)”に挑む。
監督・脚本は第5弾『ローグネイション』(2015)以降、第6弾『フォールアウト』(2018)、第7弾の前作『デッドレコニングPART ONE』(2023)に引き続きクリストファー・マッカリー。
また、本作の製作費は約4億ドルに上ると言われ、これは「世界で最も高額な製作費の映画(2025年5月現在)」である。

【ストーリー】
“エンティティ”との戦いから2ヶ月。“それ”はネットワークのあらゆるシステムに寄生して更なる成長を遂げ、やがて人類の終末シナリオを企てるようになった。ネットではエンティティの考えを崇拝する過激な陰謀論者が多数生み出され、各地でデモ活動が過激化。そして、その脅威は各国の政府機関にも潜んでいた。

イーサンはガブリエルとの死闘で手に入れたエンティティのソースコードである十字架型の鍵を入手して以降、行方を晦ましていた。彼の元には合衆国大統領からのビデオメッセージが届けられており、大統領はイーサンの力を必要としていた。
ベンジーとルーサーと合流したイーサンは、ガブリエルの行方を探す為、彼に裏切られて刑務所に収監されていたパリスを救出してメンバーに加える。

ガブリエルの行方を追ってロンドンにやって来たイーサン達だが、イーサンもまた政府から追われる身であり、ガブリエルを待ち伏せる最中にエージェントに見つかってしまう。窮地に陥った彼を救ったのは、新たにIMFのメンバーに加わったグレースだった。

ガブリエルを確保しようと奔走するイーサン達だったが、あと一歩の所で逃げられてしまう。彼の隠れ家に残されていたのは、エンティティと交信出来るカプセルだった。
危険を承知でイーサンはエンティティと交信する。エンティティは“終末の保管庫”と呼ばれるサーバー施設を探しており、前回の失態によって切り捨てたガブリエルの代わりにイーサンを利用しようと目論んでいたのだ。エンティティは既に自身の掲げる終末論の実行に動き出しており、人類に残された時間はあと4日しかないと告げる。

エンティティと交信したイーサンは、それを破壊する為にワザと合衆国政府に拘束され、必要な物資と人員を用意させようと計画する。
時を同じくして、ガブリエルは隠れ家に潜むルーサーを襲撃し、彼の開発したエンティティを誘き寄せる為の通信端末を奪取。エンティティの支配権を得て、自らが世界の全てを掌握しようと動き出す。

合衆国政府に拘束されたイーサンは、エンティティが世界の核保有国のミサイル発射システムを次々と掌握しており、残すはイギリス、中国、ロシア、そして世界最大の核保有国であるアメリカのみだと知らされる。
タイムリミットは72時間。イーサン達はエンティティを破壊すべく、“不可能作戦・最後の試練(ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング)”を開始する。

【感想】
前作のラストから公開を心待ちにしていた、個人的2025年最大の期待作。
第1作目の公開から30年の時が経ち、いよいよシリーズのクライマックス、集大成を予感させる予告編から、否が応でもこちらの期待値は上がり、先行上映があると聞いてすぐさま駆け付けた次第。

このシリーズは、回を重ねる毎に「主演のトム・クルーズが如何に無茶なスタントをスタントマンなしでやり切るか」を更新していくシリーズだったが、間違いなく本作のスタントはシリーズ史上、そしてトム・クルーズのキャリア史上最も過酷なスタントの連続だった。

その為、脚本は最早トムにどれだけ無茶をさせるかありきで書かれており、整合性や構成の複雑さは二の次。しかし、ツッコミ所満載ながら、よくもこれだけ「ピンチ、ピンチ、またピンチ!」という展開を次々と繰り出してくるなと感心させられた。
イーサンが死ぬはずがないと分かっていながらも、毎回毎回ピンチの度にハラハラとさせられ、171分という長尺も全く苦痛に感じなかった。このトム・クルーズとスタッフの、「如何に観客を楽しませるか?」というエンターテインメント性最優先の全力投球ぶりには、惜しみない拍手を贈りたい。

しかし、そうしてトムことイーサン・ハントの活躍に焦点を当て過ぎたからか、他のメンバーの活躍は義務的、淡白的になりがちな印象。
加えて、本作から正式にメンバーに加わるグレースやパリス、ドガに活躍の場を用意した都合上、これまで彼を支えてきたメンバーは端に追いやられてしまっており残念だった。
ルーサーはラストのメッセージこそ感動的ながら開始30分ほどでまさかの死亡。ベンジーに至っては、クライマックスで負傷した事でエンティティの捕獲どころかシステムの接続すらグレースに頼らざるを得ない状況に追い込まれ、結果的にシリーズ中最も地味なのではといった活躍で終わってしまった。
また、私は前作でイルサ(レベッカ・ファーガソン)がまさかの退場をした際、前作の冒頭でイーサンに「君は死んだという事にしろ」という台詞を投げ掛けられていた事から、本作でカムバックする伏線なのではないかと期待もしたのだが、まさかまさかの前作の呆気ない退場が本当に最後だったのには落胆した。
メンバー同士の掛け合いや、話の展開と構成の面白さ、ラスボスへの鮮やかな勝利から、個人的なシリーズNo.1の『ローグ・ネイション』は超えなかった印象。

ガブリエルの存在は、エンティティと共にシリーズ最大の脅威として盛り上がる事を期待していたのだが、前作のラストでイーサンに出し抜かれて以降、エンティティには見放され、クライマックスの小型機での空中戦のラストでは小物臭満載の捨て台詞を吐いた後、即座に尾翼に激突して死亡と、何ともみっともない姿で幕を閉じてしまった。結局、イーサンとの因縁云々もイマイチ分からない中途半端なもので終わってしまい、せっかくの人間側のラスボスを粗末に使い捨ててしまうのは勿体なく感じた。

【シリーズの集大成!やっぱりこれで最後?】
トムとクリストファー・マッカリー監督は、本作以降も必要とあらばシリーズを存続する意思はあるようだが、ひとまずのラストとしてか、本作はシリーズの過去作、とりわけ『1』(1996)と『Ⅲ』(2006)の要素が再び活かされている。

特に、『1』に登場したCIAのウィリアム・ダンロー(ロルフ・サクソン)の30年ぶりの復帰は、公開前から大きな話題となっていた。イーサンによってCIAから左遷された身である事から、敵か味方か分からないという絶妙な立ち位置だったが、「イーサンのおかげで穏やかな人生の喜びや愛する妻を得ることが出来た」と、徹底してイイ人ポジションで活躍しており、ソースコードを狙うロシアを騙す為にキッカリ地球の真裏の座標を送信する機転は面白かった。

ところで、実は私はシリーズ中『2』(2000)と『Ⅲ』を未鑑賞であり、『Ⅲ』に登場した“ラビットフット”という品物がここに来て意味を持つとは思わなかった。調べると、このラビットフットが具体的に何の為の品かは作中で明かされなかったそうで、そうした未回収の要素を拾い上げ、後付けで作品に盛り込むというのも、シリーズの集大成に感じられた。

【総評】
トム・クルーズの代表作シリーズの一つの区切り、過酷なスタントの到達点としてのエンタメ性の高さは、間違いなく劇場のスクリーン、また出来れば「Filmed For IMAX」作品の本作はIMAXスクリーンで鑑賞すべき作品なのは間違いない。

不満点もあるが、トムの観客を楽しませようとする勇敢なスタント、これまでの活躍を讃える意味でも、本作の存在を肯定したい。
ところで、シリーズが存続するのなら、イーサンはこれ以上一体何から世界を救えばいいのか?宇宙人?もっかいやりますか?『宇宙戦争』(笑)

コメントする (0件)
共感した! 13件)
緋里阿 純

4.0劇場で観るべき映画

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ドキドキ

先行上映で観てきました。
前作(というか前編)は、ほとんど覚えてません。
が、何の問題も無く楽しく鑑賞しました。

良くも悪くも、トム・クルーズの一大エンタメ映画です。
何と言っても上映時間が約3時間!コレはサブスクなどで自宅鑑賞するのは辛い長さです。映画館だからこそ集中できる。

最初にも書きましたが、前作(前編)は、ほとんど覚えてませんが、普通に楽しめます。つまり、複雑なストーリー展開というか、人間ドラマなどは無く、3時間ノンストップで延々アクションして、ハラハラさせられる作品です。
内容が薄いから、鑑賞後の時間経過感覚は、90分ぐらいです。

トップガンと並ぶ、トム・クルーズの「劇場で観るべきアクション映画」のベスト作品の1角を占める作品であることは間違いありません。

脳筋映画なのにラストは、ちょっと感動してしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
オーばやし

4.5無重力に耐えられないよ

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

2時間49分という上映時間
年配には"お願いだから休憩を挟んで"と言いたくなる長尺
ただ、中弛みを許さないためには一気にエンディングに向けて直走る必要があるのも真実
そう、今までもそうだったが、スリルの連続のうちに物語は終わる
そういった作品だから、"約3時間いやぁ長かったなぁ"とは感じない
しかし、観ている間はどうか
"ヒー!まだ続くのかい?長過ぎるよ〜!"と逃げたくなるスリリングなシーンに参りそうになるのだから、先の感想はこれから観る方を裏切ることにもなる
私は今後の人生において、無重力状態や落下体験は絶対ぜぇったい回避するぞと思った
クライマックスが終わろうとするシーンでは、胸が締め付けられる
チームの任務完遂と引き換えとなった犠牲
そうミッション・インポッシブルは決して100%ハッピーエンドではなく尊い犠牲にも思いを馳せなければならない作品なのだ
さ、心して劇場へ!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
わん