ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニングのレビュー・感想・評価
全1053件中、61~80件目を表示
〜経営者が学ぶべき「人材」と「信頼」の極地〜
トム・クルーズ演じるイーサン・ハントは、もはや“個人の能力”の象徴だが、本質はそこではない。このシリーズの真価は、「どんな極限状態でも信じられる人材を周囲に集め、ミッションを成功させるチーム構築力」にある。まさに経営者が見習うべき、人と組織の在り方が凝縮されている。
毎回、国家レベルの難題を前に、イーサンは「無理」と言われた任務を“可能”に変えていく。そこにあるのは、卓越した戦術や技術だけでなく、各分野でプロフェッショナルとして機能する人材との連携だ。例えばITの天才・ルーサーや、冷静沈着なベンジー。彼らは単なる部下ではなく、「ミッションの本質」を共有し、自らの意思で動いている。これは、現場の自走力と経営のビジョンが一致している状態に近い。
経営においても、「優秀な個人」よりも「信頼して背中を預けられる人材」を育てることが、最終的な成果に直結する。イーサンが部下を徹底的に信じ、責任を分散せず引き受ける姿勢は、まさにリーダーシップの本質。困難な局面こそ、チームの絆と覚悟が問われる。
『ミッション:インポッシブル』は、ただのスパイ映画ではない。「人材の価値とは何か」「信頼とビジョンがどこまで人を突き動かすか」を教えてくれる、経営者の教科書ともいえる一作だ。
前編よりも良かった!
前作はなんだかダラダラと時間稼ぎの場面が多くて、もっと削れよ!とか思いましたが、今回はまずまずのテンポだったのではないでしょうか?
でもあんな凄い爆弾幾つも作れるんだから、鍵取りに行った方が早いんじゃない?とかくだらないツッコミは置いといて、ラストの戦闘機シーンの冗長さ以外は良かったです。
ともあれ、このシリーズはこれで終わりでいいと思いますよ。
シリーズをろくに見たことないが友達と鑑賞
正直、ミッション・インポッシブルシリーズをろくに見たことがないが、
トム・クルーズの異常なほど身体を張ったアクション(小型パイロットの空中戦、深海に潜ったり)には圧倒された。
本編は2時間超えと結構長い中、情報量の多さとテンポの速さに1回だけでは理解できないと思った。どんな過酷なミッションにも立ち向かい、仲間たちを大事にするイーサン・ハントは、
年を重ねても過酷なトレーニングを怠らず、みんなから愛されているトム・クルーズそのものだった。1800円で軽々しく見ていいのかと思ったほど、この2時間超えの作品を作るために行ってきたトム・クルーズの努力の結晶や映画への情熱といったものが画面越しでも伝わってきた。
タイトルなし(ネタバレ)
これを見るために1〰️6までサブスクで
見たあといざ映画館👀!
全部が繋がってて感動しました✨
あと何秒!ってのが、
いつもハラハラしてスリルあります😮
大画面の映画館でファイナル見れてよかった!
トム・クルーズさんの最初のコメントも
嬉しかったです!
トム君長年にわたりご苦労様でした
少し体調を崩したため、うっかり見過ごしていました。そろそろ終わりに近づいていたことを知り、慌てて本日鑑賞しました。
壮大な映画、IMFの一職員が、アメリカ軍の空母・潜水艦に指示を出す権限を持ってしまうという。あまりにも、やり過ぎでは?と思ってしまいました。オスプレイでトム君が着艦すると、その脇をF18がカタパルトに押し出されて発艦していく、あれ?見る映画間違えたかな?などと思ってしまうくらい。チャールズ・パーネル も出ていましたしね。
でも、懐かしかったのは、MI:1 のキャストが出ていたところ。左遷されてしまった、ウィリアム・ダンロー(今回は重要な役を演じていました)。上司役のキトリッジ(ステンカラーのコートで出て来てほしかった)。どなたもお歳を召していました。
これで最後なのでしょうか?シナリオも随分、内面に向いていました。
冒頭にトム君からの日本の観客に向けてのメッセージもありました。
長年にわたり、トム君ご苦労様でした。
トムにも戸田先生にも忖度はしないぞ〜
エンターテイメントを極めた傑作
アツい!
映画が始まる前にトムから日本の観客へ向けた特別メッセージがあり、それだけで既に感無量!という気持ちに。
また、今回はまるで集大成かのように過去の回想シーンが盛りだくさん。
ファンにとってはアツい懐かしのキャラクラーも再登場で最高でした...!
ちょっと悲しい別れもありましたが、次作は新章になりそうな予感もあり一つの転換点という印象。
上映時間約3時間と少し長めではありますが、最後までハラハラドキドキする展開であっという間に見終わりました。
一体いつまでトムは体を張るのでしょう。。。
今回は過去の回想シーンもたくさんあったおかげで、これまでのトムの様々な人間離れしたアクションシーンを振り返ることができ、改めて感動したものの、
そろそろ危険を考慮してリアルにこだわった撮影もほどほどにしてほしいというのが本音です。。。
いつまでもトムには元気に最高の映画を作り続けてほしいです!!!
前作が良かっただけに
前回が良かったので期待してたが、今回はあまりにも全体的にテンポが悪くつまらなかった。
冒頭にいいアクションから始まらないアクション映画はつまらない。
(母の名言、他には、アカデミー賞を取る映画は暗くてつまらない がある)
始まった瞬間から、おかしい、異様に長い会話シーン、テンポの悪いアクション
本当に前回と同じ監督なのか?と思うくらい出来が悪い。
考えられるのは最後だからトムクルーズの希望をききまくったのか、そもそもアクションとって後からストーリーを考える無理矢理な作り方だからなのか。
前作も同じ手法らしいが、
明らかに今回はアクションが長すぎて退屈すぎた。
そりゃ興行も伸びないよね。ほとんどセリフないトムがあくせくしてるだけだし。
にしても、敵が予備の飛行機もあるって言ってるの思い出すと笑えるw 酷いストーリーだな。
そして、長い会議シーン。初見の映画だと滅多に映画館で寝ないのに、さすがに長い会話シーンは寝てしまった。
ミッションインポッシブルに関してはもうストーリーはいつも諦めているんだけど、他の映画に比べればシンプルでわかりやすかったかな。
いやでも、やっぱりわからない。
そもそもAIはどうやってアフリカのサーバに行く予定だったの?運んでくれるの敵しかいなかったじゃん?
なぜルーサーのウィルスのプログラム繋いだら、サーバに飛ぶの??AIはそれ以外の入り方逆にあったの?
うん、わからない(結局いつも通りわからない)
あと、この数年でトムが老け込んでしまったのが悲しい。
(インド映画なら、、、この歳の俳優でも30代演じられるんだけどな)
でも、今までの総集編みたいな意味合いの映画でもあるからこれはこういうものなのかな。
イベントの渋滞
大好きなM:Iシリーズのファイナル、前作デッドリコニングが今ひとつ没入出来なかったその続きという事で、期待値は50%。
最初から大量に投下された登場人物が次々と、かなりの説明的なセリフ展開。
無理やりねじ込んできたであろう多様性に配慮したキャスト。必然性が無い。
のっぴきならない事態なのは分かるが、大仰な会話のやり取りから緊張感は薄い。
最終章だからなのか、懐かしのキャラの登場・お馴染みの相棒の危機、強引かつ唐突な人物背景の登場など、あまりにもイベントや設定を盛り過ぎて筋を邪魔している。
登場人物3分の1くらいに減らしても十分だろう。
随所でイーサンはとんでもないスタントアクションをこなす。それは素晴らしい。
クライマックスに向かうにしたがい、設定の破綻が気になって集中が途切れてしまう。
M:Iシリーズは一貫して、策略と度胸と愛で敵を克服、観客も騙し騙され、最後はカタルシス…であったのに、
今作はあまりにも杜撰な展開。
世界が核で滅びようとする間際に、なぜ敵のガブリエルは目的を達成していないのに、中途半端に逃げ回ってるのか?
ガブリエルはどうやってA Iをコントロールして覇者になれるのかも意味がわからないし、無理やりご都合主義で終焉を迎える。
でもまぁとにかくトムクルーズは大好きだし、冒頭の日本のファンへのメッセージには熱くなった。
長い間楽しませてくれてありがとう、お疲れ様と言いたい。
本当にお疲れ様の星、大スターに贈ります
トム・クルーズさん、
長い間、プロデューサー業や
主演として体を張ったり等と
本当にお疲れ様でした。
1996年7月14日に第1作目を観た時の
しびれるような衝撃は今も忘れられません。
あれから、もう29年かぁ
そりゃあ、トムさんも歳をとりますよねぇ
なのに、飛んだり跳ねたり走ったりの
大活躍!!
やっぱり、ハラハラドキドキで
ワクワクさせてもらいました。
4作目の『ゴースト・プロトコル』から、
タイトルに数字表記が無くなって、
問題「いま何作目!?」
なんてことになってましたが、
とうとうシリーズラストのようですね。
とにかく、このシリーズは映画館でと
観続けて来ましたが、これが最後だと思うと
心の中で拍手を贈りたい気持ちで一杯です。
トムさん、
あなたは映画界の星です!!
余談、
トムクルーズで特にすきなのは、
『マグノリア』のおったった演技。
あと、身長170センチなこと。
(もしかして、コレちょっとサバ読んでる?)
(あっ、そんなのカンケーねぇー♪
そんなのカンケーねぇー♪)
イーサンロスはじまる
満足度あり!ありがとうございます!
大変満足しました。
ストーリーはあってないようなものなので省略するのですが
※正直退屈&どうでもいいものではあるので、、、
大見せ場の飛行機シーンの見せ場は素晴らしかった、というかとんでもなかったです。
あと、なんといってもラストシーンです。
大仕事を終えた仲間たち、
あれが見たくてスパイものを見てるんです。
好みとしては目線を合わせる程度で、あの最強USBメモリみたいなやつもしれっとスリの手口でポケットに!みたいな!
言葉も交わさずに別れてほしい、くらいのことはありますが、十分良いです!
何よりもトムクルーズさんと話す機会のない我々が唯一彼にありがとうを伝えるために、見ないと今までの感謝が伝えられませんのでね!
トラストミーな映画笑
しっかりお別れしてきました
私ごとながら鑑賞のタイミングが合わず、上映が終わってしまわないかとハラハラしていました。
なんとか時間を捻出して鑑賞。
素晴らしい作品でした。
ストーリーが複雑且つ壮大でしたが、そこは二の次です。
イーサンが走り、飛び、潜る。
ここにシリーズならではの美しさがあります。
願わくば、バイクにも跨って欲しかった。
今作がシリーズ最終話の可能性が高いのでしょうね。
上映前のトムさんご挨拶しかり、過去作も名場面挿入しかり、A氏(ネタバレになるので書きません)の死亡しかり、記念すべき第一作の名シーンでのCIA職員の登場しかりです。
ですから、しっかりお別れしてきました。
さようならイーサン、ありがとうミッション・インポシブル。
全1053件中、61~80件目を表示