ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニングのレビュー・感想・評価
全1064件中、261~280件目を表示
2025-1
願いを叶えてくれて、ありがとう。
トムさんなら、どんなに顔にシワを刻んでも、老眼になっても、いつまでもイーサンでいてくれるのではないかと願ってしまいます。
と、10年前の『ローグ・ネーション』レビューで私はこう書いていました。
まさか本当に続けてくれる大スターが他にいますか?10年前で既にアラフィフでしたよ?
続けられる精神力とか肉体努力とか、本当にすごすぎて、はい、もうパンイチを(くどいくらい)見せつけてきてもなんも思いませんでした。どうぞ世界にパンイチ見せつけてください。
お久しぶりです。
レビュー投稿は2022年ぶり。
映画館には年1くらいは行ってたはずですが、最後に映画館で映画を観たのは前作の『デッドレコニング』だと思います(レビュー未投稿)。
人生の転換期?ってほどでもないですが、忙しさにかまけておりました。
コメントや共感など返せず、ごめんなさい!
とりあえず今作も、おばかには初見じゃ理解が追い付かないこと多々あるけど、おもしろかった!という小学生な感想です。
もうトムさんが走ってるだけでいいのよ。
どんだけパンイチ見せつけたいのよ。あ、でもそれでいいです。
アクション(人対人)が減ったように感じたり、最初のシリーズから比べたら敵ももはやヒトでなくなったり、時の流れを感じつつも
こんなに長い間、強いイーサン・ハントで居続けてくれてありがとう。
ベンジー(推し)も現場エージェントとして確実にスキルアップしてて、涙。全然ミスしないからちょっとさみしいけど。
また会えるといいなって思ってしまうよね。
いろいろ詰め込みすぎて、物語の展開的には微妙な感じがしますが、アク...
残念かつ疑問に思う
最後まで観るのが苦痛になるくらい、作品として酷い出来だと感じました。
お金をかけた作品ではあると分かるが、ハラハラ・ドキドキさせる工夫も乏しく、ただ危険な状態から、どうせ上手くいくのだろうと感じるストーリー構成。
呆れてしまう位。
深海に潜水するシーンは、興醒め。
音楽を使って盛り上げるエンディングも無く、今までの作品の中で、観て苦痛を感じてしまいました。
作成側やスポンサー側に、この作品にNGを出して、世に出す事に反対の声が挙がり、改善が出来なかったのかと残念に、かつ疑問にに思いました。
ファーストディの価格で観た事だけが救いでした。
よかったよ。期待を裏切ってない。
いつも以上にイカれてるアクションは、まごう事無き見所として、MIらしさのジョークもあって、楽しかったよ。ほんとに。
でもデットレコキングのほうがよかったなー。とか思ってしまう。なんとなくアクションも控えめなのかな。爆弾処理2回いらんだろ、とか、潜水艦からアッサリ浮上しちゃったし、すぐ蘇生しちゃうし、とか、アラスカでフツーの銃撃戦するんかーい、とか、言葉通じないのに頑張って氷上に減圧室を作ったのにお色気シーンだけかい、とか、3日後にエンティティが核支配の3日ってどっから来た数字なの?、とか、エンティティをやっつける方法はセリフで説明するんかーい、とか、ツッコミたくなるシーン満載だったけど。それも含めてMIシリーズらしさ、って思えば、やっぱり面白かったと言わざるを得ない。
あと、イーサン・ハントと言えば、猛ダッシュたよね。今回は多めに猛ダッシュしてたような
シリーズが続き過ぎて今イチ
................................................................................
人工知能が暴走し、核保有国の核制御システムを乗っ取る。
であと48だか72時間で全核保有国の乗っ取りに成功しそう。
それを阻止するためにトムが奮闘、そして阻止成功。
................................................................................
うーん、これで8作目かあ。
シリーズが長くなるとどうしても色んな弊害が出る。
その好例みたいな作品に感じてしまったな。
開始時点から、もう全く話が分からない。
7を見たのは多分何年か前やし、全然覚えてねーw
見覚えのある顔はあるが、敵か味方かさえ分からんw
人工知能が暴走を始めた原因はトムにあるとのことやが、
そのへんの経緯もまるで覚えてないってのw
このあたりの無駄な煩雑さが弊害その1よな。
今回は過去に沈んだロシアの潜水艦をトムが探索する。
終了後に海面まで浮上するが、海は氷に覆われてる。
だから上空から味方が氷の下のトムを見つける段取り。
溺死の確率濃厚という前提の中で決行された。
タイトル通り一見不可能な指令を成功させて来たトム。
でも不可能っぷりがだんだんエスカレートしてる印象。
同時に、絶対に成功することも最初から分かってる。
さすがにここまで来るとスリルも何もなくなって来た。
こういった果てなきエスカレートぶりが弊害その2。
ファイナルと銘打ってるが、最終回の雰囲気じゃなかった。
もうそろそろ終わりにした方がええんとちゃうのかな。
しかも3時間と長いから、うち1時間くらい寝てもたわ。
中盤は話が進まんし、全体に画面が暗いから眠い眠い。
トムの出る作品は何も考えず必ず見に行ってるけど、
そういう安易な選択も今後は慎もうかって思ったな。
最後のセスナの上で戦うシーンは圧巻やったけどな。
ってか最後の30分だけ見れば十分な映画やと思った。
ミッションインポッシブル ファイナル・レコニング(映画の記憶2025/6/5)
トム・クルーズ超人ですワ!
IMAXにてやっと鑑賞。
今までの全て面白いけど、過去作の集結だけあって、あの時のあの人がとか、なるほど〜て感じでよく出来ていて面白かった。アクションも凄いっ!トム・クルーズってやはりすごい。この歳であんなにできるなんて超人!あんなに走れるのはトム・クルーズの他にはキーファー・サザーランドと綾野剛と、、、
イーサンとグレースが捕まった時、イーサンが敵を殺すシーンを映さず音だけで、グレースの恐怖に怯えた顔だけを映す演出が面白い。どんな風に殺してるのか想像しちゃうし、グレースの心理も想像しちゃう。
アメリカ政府が、核攻撃に国内の都市をひとつ犠牲に選んでいたのはどこだったんだろう?知りたいな。
このシリーズこれで終わりとのことだが、続編も出来そうな終わり方。あっても面白いだろうし、あったら嬉しい。でもトム・クルーズにこれ以上危険なことは熱望できないな。
過去のシーンがあったりして、全ては覚えていないから一作目からもう一度観たくなった。
LIVE感は超えられない!さすがハリウッド!
正直スパイのトム・クルーズは飽きてきたよ。
やっとこのシリーズも終わりを迎えまた違うトム・クルーズに会えるかと思うとワクワクするよ。
でもそんな気持ちを吹き飛ばすアクションに引き込まれガブリエルが飛んでゆく時に映画館でクスクス笑い以外で初めて、ホント初めて『痛っ!』て声出してしまったわ。ツレが笑ってたわ。でもそのくらいにトム・ク⋯⋯イーサンの頑張りがスクリーンから伝わって3時間を感じさせない作品に繋がったね。
いいね。う〜んいいね。エンターテイメントとして申し分ない作品になりました。
もちろんコレを超える作品は色々出てくるでしょう。
しかし、しかしですよ。やはり動けるトム!やっちゃうクルーズに出会える作品。それに若い子はわからん、きっと伝わりきれていない戸田奈津子。戸田奈津子なんですよ。
言いたくないけど集大成。これで終わりなんて言いたくない集大成的な⋯⋯的な?要らんな。野暮な言い回しや。
観てるか若造!あえて若造や!伝えたいからこんな言い方するわ。
痛くても寿命縮めても身体を張ってリアルにこだわりそして自分のすべてを言葉に、文字に、乗せてさらにセリフの少ない映像に刻み込むメッセージに想いを載せて⋯⋯⋯。
まさにハリウッドでしか創れない作品。
もうこんな風に創る作品に出会えないかもね。
楽しい。楽しいに尽きないぐらいな作品。
ぜひスクリーンで。そしてトム・クルーズのメッセージを。
これがハリウッドなんだって味わって欲しいです。
スターとは彼のコトだ!!
米現政権への挑戦状、多様性映画
えっ、監督、ウッディ・アレンか?と思う程の会話劇でした。殆どを占める会話シーンと会話シーンの合間にチョロっと、アクションシーンの集大成版の予告編のシーンが出てくる、印象でした。意外と長さは感じませんでしたが。主体のファイナルレコニング、もう一つ分かりづらかったです。核戦争防止のキーは分かりましたが、具体的には。何十回と観た予告編のあのシーン、専用機から降りて閲兵を受ける大統領。そうでしたか、あのシーンの背景は。予告編の妙を感じました。なんか、シン・ミッション・インポッシブル、の出現の予感が。
不死身のトムとスパイ映画の醍醐味を浴びたい人におすすめ。
ほぼ3時間のAdrenaline Rush
トム・クルーズのイカれたアクションを堪能
色々とあざとすぎる
最高でした! IMAXで鑑賞してよかったです。 ミッションインポッ...
最高でした!
IMAXで鑑賞してよかったです。
ミッションインポッシブルシリーズはこれまで観た事がなかったのですが、今作を劇場で観たいと思い1作目から履修しました。
シリーズを通して鑑賞して「なんでこんなに面白いシリーズを観てこなかったんだ〜!」と思いましたが、今作を劇場で観る事ができて本当によかったです。
直近でまとめてシリーズを観たので、冒頭数分のシーンからなんだか感動してしまいました。
公開当時からずっとシリーズを追っている方はより感動したのではないでしょうか…
過去作からの人間関係の意外な繋がりがあったり、ストーリーもまさかのそこに繋がるの!?という驚きもあって素直に楽しめました。
そしてやはりチームの仲間たちとの絆ですよね。感動して泣けました。
イーサンにはもう幸せに穏やかに暮らしてほしいと思う反面、またいつか影のヒーローであるイーサン・ハントにスクリーンで会えたらいいなと思ってしまいます。
2010年からずっと映画館で観てるけど
アクションは派手なはずなのに、テンポが悪い。
また、前回に続き、大事な人を失って
ちょっと残念な気持ちだし、イルサのこともなかったようになってて寂しい。
新しいヒロインも、単なる泥棒なんだし
任務受けた時にもうちょい凄腕の解析者とか、ボディガードとか探せたんじゃない??
そして、悪役に華がないんだよなぁ。
舞台があまり華やかじゃなく、
基本くらーーい海ばかり。
やっぱりミッションインポッシブルは、
ヨーロッパの美しい街をカーチェイスしてくんなきゃ、と。
あと、さいご、パラシュートなんでまた新しいの出てきたの?
スリル・ワクワク・ドキドキで3時間が一瞬でしたw
主役のトムも登場人物も最後は全人類まで何度も生死のピンチがあります。
自分なら1回目のピンチでお陀仏だなと…(笑)
本編3時間でも恐らくトムはもっと入れたい場面があっただろうなと想像しました。
1作目から見て来て本当に良かったと思わせてくれた作品でした。
へぇ~まさか、まさかの登場人物の正体。
最後にメンバーが笑顔でアイコンタンクトをしてエンディングとなったので
今後のメンバーが確定したのかも?と思いました。
トムも若く見えても63歳、後何年激しいアクションを出来るかわからない
いつミッションインポッシブルシリーズが本当に終了となも知れないので
また2年後、3年後をダメ元で待ちたいと思います。
本当に素晴らしい作品でした、関わってくださったすべてのスタッフの皆様に
感謝と深い敬意を申し上げます。ありがとうございました。
それから…平日朝一字幕は空いていて良かったです。
今日はポップコーンのバリバリ音の被害に遭わないですみました。w
全1064件中、261~280件目を表示





