山田くんとLv999の恋をするのレビュー・感想・評価
全36件中、1~20件目を表示
女優陣がそれぞれ魅力的な安川有果監督初のラブコメ映画
アニメ版を放送時に観て、結構好きだった。映画版の鑑賞を前にマンガアプリ「GANMA!」(PCブラウザでも閲覧可能)で数話を読み進めてみたが、実写化でも雰囲気がうまく再現されたと感じる。
主人公で視点人物の茜役・山下美月は、昨年卒業した乃木坂46ではセンターも務めた元アイドルで、魅力的かつ好印象に撮られているのはまあ当然。しかし本作、サブキャラクターの瑠奈役・月島琉衣、桃子役・甲田まひる、そして椿役・茅島みずきも、それぞれ持つ個性が色とりどりの魅力となって画面から輝きを放っているのが素晴らしい。甲田については本作で初めて知ったが、俳優業のほかにジャズピアニスト、シンガーソングライターとしてもプロのキャリアがあるそうで、これから注目していきたい。
ラブコメが初挑戦という安川有果監督については、脚本も手がけた「Dressing Up」の毒や闇をはらむキャラクター造形と物語が強烈な作家性として印象に残っている。「山田くんとLv999の恋をする」の中では、ゲームオタクの男性たちが一瞬ゾンビに見えるシーンで好みを出したか。ここ数年続いている漫画や小説の実写化も器用にこなしているようだが、そろそろオリジナル脚本でまたダークな映画を撮ってほしい気もする。
原作者の漫画家・ましろについて少しネット検索したところ性別・年齢は公表していないようだが、劇場パンフにも大部分が再利用されるであろうプレス向け資料の中に、性別と世代を推測できる記述があったのが少々気になった。監督と主演2人のコメントはあるが原作者コメントもプレス資料内にはなく、ご本人のチェックなしで記載したのではと心配になる。ネット検索ではほかに原作者インタビューの記事が2本ほど見つかり、映画化作品に好印象のコメントを寄せているので、多分製作陣とも良好な関係が続いているのだろうとは思うが。
誰とでも仲良くなれるポジティブ思考の女子大生と、女性と付き合う事を避ける男子高校生のラブストーリー。 本年度ベスト級。
過去に観た作間龍斗さんが、山田杏奈さんと共演した時の雰囲気が良かったので鑑賞。
作間龍斗さんは口数が少ない役がお似合いって感じ(笑)
山下美月さんはあまり知らなかったけど、喜怒哀楽を上手く表現する演技が良かった!
オンラインゲームで繋がった大学生の茜と高校生のプロゲーマー山田。
オフ会で知り合った2人が仲間の力をもらいながら付き合い始めるまでのストーリー。
山田が口数が少なく冷静なキャラに相反し、茜の明るく弾けたキャラが対象的なんだけど、2人の距離が少しずつ縮まって行く展開が定番だけど良い感じだった。
茜と山田が真逆な性格なんだけど、普通にお似合いな感じが不思議(笑)
山田に密かに恋い焦がれる椿の存在が本作ではキーポイント。
彼女の思い切った発言から山田が勇気を与えられた感じで椿の潔さには泣ける。
オンラインゲームはした事無いけど本作に出てくるゲームがあまり面白そうじゃ無かったのはご愛敬。
ってかプロゲーマーの山田があんな緩いゲームをしていたのが謎(笑)
山田の「バレたか!」のセリフ。
多分、全女子が萌えること必至(笑)
男子なら人生では1回は言ってみたいセリフ(爆)
エンドロール中、トイレに行きたかったけど最後まで我慢して観たのは大正解でした( ´∀`)
なんか.....
私的にはグットキャスティングだったと思う!!!
タイトルのまんまですね笑
正直アニメを5話くらいしか見ていないニワカですが、時間が余ってちょうどいい暇つぶしに見ました。
だから原作ファンはどう思っているのかわかりませんが、5話まで見てる感じグットキャスティングっていう笑
山田くんはマジでそのまんまだったと思う。
なんか、喋り方やそのトーン、姿勢、歩き方、顔のぼーっとしてる感じ?がぽいなぁって思った。
芝居が上手い旧ジャニ現スタートの方と聞いていたのもあって芝居上手いなぁって思いながら見てた。
んで、茜ちゃんはごめんなさい、よくわからない。
山下美月ちゃんは何をやっても山下美月ちゃんって感じがしちゃって、茜ちゃんがこういう性格なのかもしれないんだけど、この前までやってたドラマ「御曹司に恋はむずすぎる」のときと同じな感じがしてしまったかも…?
茜ちゃんの親友がなんかまじで私の想像していた感じでしかなくて、「え!?この子似過ぎでは!?」って勝手に思ってたけど原作ファンからしたら違うのかも。わかんないけど、私としては声も動きもぽいなぁって思った!笑
あとは空気階段のお二方が面白すぎてちよくちょく吹いた笑笑笑
文化祭のシーンのもぐらさんとかたまりさんの無言の掛け合い(?)が好きすぎてあそこだけリピしまくりたいくらい面白かった笑
ほとんどぽいなぁって感じだったし原作みてないからわからないけど私的には良い時間になりました^_^
漫画原作の中では良い方
基本二次元を三次元にするのは無理と思っているのでそこはさておき。
恋愛漫画原作でそれを三次元映画にするといつも気になるのが『恋に落ちる瞬間はさっぱりわからない』ところ。
原作読んでる前提ならわかるけど初見の場合『えっ?いつ好きになったの?』って思うことが多々ある。
しかし、この作品はちゃんとそれが俳優の表情から感じられたのでよかったです。
主役お二人はアニメのイメージを無くさないように寄せていらっしゃるのも感じたので私としてはよかったです。
エンドロール明けのストーリーだけ私は好きではなかったので星一つマイナス。
瑛太くんはもー花江さん(声優さん)がやってもよかったのでは?と思ったので星一つマイナス。
まとまり良い作品でした。
今夜がヤマだ〜(笑)
キュンキュンはしない
茅島みずきの眼鏡姿に萌えーっ!!
観てよかった。
観るか迷ったけど
大正解の2時間でした!
人気な作品の実写化が決まると、批判的な声も多くキャストの皆さんはとてもプレッシャーに感じるものだと思うのですが、今回の実写化は個人的には大成功だったのではないかと思いました。
以前、某大人気作品の実写版を見た時、印象的なシーンを無理やり繋げたように感じ、残念に思ったことがあったので、そのようなことが無ければいいなと思っていました。
2時間という限られた時間の中にキャラクターそれぞれの魅力と、山田と茜のそれぞれの想いが変化していく様子が綺麗に描かれていました。
今回W主演の作間くんと美月ちゃん。以前から山田をやるなら作間くんだという声があったとおり、山田にぴったりでした。クールで無愛想なだけではなく、ちゃんと山田の中にある優しさと温かさをちょっとした表情の変化や目から感じるお芝居でした。また、茜役の美月ちゃんも茜の喜怒哀楽を表情豊かに、色んなバリエーションの声で演じられていたのが印象的で原作の茜をたくさん研究したんだろうなと伝わってきました。2人のお芝居から原作へのリスペクトをすごく感じましたし、ビジュアル、2人が並んだ時のバランス、演技力、人気を考えても今山田、茜を演じられる俳優さんは作間龍斗と山下美月しかいなかったのではないかと思いました!
最後の最後まで楽しくて感動的でキュンキュンする映画でした!また見に行きたいです!
エンドロール後、良かった。
見る予定なかったのにめちゃくちゃ好みだった
ゲームのシーンが多いのかなと見るかギリギリまで迷って結局好きな恋愛映画だからという理由でムビチケを購入。舞台挨拶のライビュ見たかったのだけれど予定が入り断念、日曜日。今日見てきました。めちゃくちゃ良かった。ゲームのシーンそこまでなかったし!作間龍斗が思ったよりかっこよく、ストーリーもノンストップで全く飽きずに最後まで見れました。濃い118分、あっという間なのかそれとももっと長く感じました。原作アニメ見たことなくだいたい実写化されてから見に行く。作間龍斗くんの存在は知っていたけどそこまでではなく、なのでこの作品もそこまで興味を引かれず見ようか迷ったのだけれど見てほんとによかった。舞台挨拶見れなかったの悔やみます。2回目みたいから大ヒット御礼やってくれないかな!それと入場者特典第2弾も…(*´艸`*)
2回目見てきました、★4.0→5.0に変更
特典3弾も出ましたね、3回目も行きます~
何回でもみたいです!!!!!
彼にしか出来ないハートフルラブストーリー‼️❓
主人公の彼は、以前、ホームドラマの高校生と大河ドラマの豊臣秀頼を同時進行で演じていた、凄い存在感、眼と姿だけで演じられる稀有な逸材。だから、この映画は彼に当て書きしたんじゃないかと思うくらい、彼にしか出来ない役、ツンデレじゃない、真面目に生きて他人に真摯に向き合うからこそ無口で臆病になる、わかる、わかりすぎるくらい。展開は無理が無く、結末もハツピーエンドでほのぼのとした。大昔、幼少中高の同級生の女の子に高3の時告られて動揺して答えず逃げた、後悔してるがしょうがない、そんな時にこんな映画の彼みたいに真摯に行きたかった、苦い想い出。脱線したが、この映画は丁寧に作られた良い映画です、山下美月も良い演技でした、是非。
二人の恋にカンストなし!
原作未読ですが、テレビアニメがおもしろかったので、本作も期待して公開2日目に鑑賞してきました。期待以上とは言いませんが、なかなかおもしろかったです。
ストーリーは、彼にフラれたばかりの大学生・木之下茜が、以前に始めたオンラインゲーム内で愛想のない「山田」というプレイヤーと出会い、その後、ゲームイベントで偶然に見つけた「山田」は、その界隈では有名な高校生プロゲーマー・山田秋斗で、現実でもそっけない反応しか見せない山田だったが、時折見せる優しさに茜は惹かれ始め、山田も屈託のない茜をしだいに意識していくようになり、二人の距離が少しずつ縮まっていくというもの。
全体的にアニメの雰囲気がよく再現されているのは好印象です。イケメンながら塩対応な山田は、ほぼイメージどおりです。茜はもう少しコメディよりに振ってほしくはあったものの、こちらもなかなかよかったです。好対照な二人がゲームを通じて出会い、そこから少しずつ親しくなっていく前半の流れが心地よいです。
以降もショートエピソードを重ねながら、二人がお互いに特別な存在として意識し始める様子が描かれます。しだいに距離が縮まっていく様子を見守るのは、ラブコメの王道展開として悪くないです。
ただ、ショートエピソードがどれもちょっと弱くて、テンポが落ちてしまったような印象を受けるのは残念です。そんな中、山田にずっと片思いだった椿ゆかりが、その思いを抑えきれずに思わず声に出し、最後は自分の気持ちを素直にしっかりと伝えるシーンは熱かったです。茅島みずきさんの渾身の演技が光る、劇中屈指の名シーンだと思います。
ラストは、これで終わり?…と思わせてからのエンドロール後のポストクレジットにキュンとします。最後まで絶対に席を立ってはいけません。二人の恋はこれでやっとLv.1かもしれませんが、きっとカンストなしで上がり続けるのでしょうね。お幸せに〜!
主演は作間龍斗さんと山下美月さんで、キャラの特徴をつかんだ演技で、その雰囲気をうまく表現していると思います。脇を固めるのは、NOAさん、月島琉衣さん、甲田まひるさん、茅島みずきさん、鈴木もぐらさん、前田旺志郎さんら。
今回は、上映後に舞台挨拶中継があり、作間さん、山下さん、NOAさん、月島さん、鈴木さん、前田さん、甲田さん、安川監督が登壇されました。登壇者が多く、豪華な感じがしたのはよかったのですが、そのぶんトークが薄まり、撮影裏話があまり聞けなかったのは残念です。それでも、キャストとスタッフが一体となって作品づくりをしてきたことは伝わってきました。
全36件中、1~20件目を表示