「革命的なVFXも 今一歩届かず 何より 主役級2人とお父さん以外 ダレこの人状態 で混乱 ただ 必見作品です。」HERE 時を越えて 満塁本塁打さんの映画レビュー(感想・評価)
革命的なVFXも 今一歩届かず 何より 主役級2人とお父さん以外 ダレこの人状態 で混乱 ただ 必見作品です。
俺,この作品は もう事前情報だけで 星満点💯🈵 かと想定してた。ワクワク☺️感
確かに 青年期から 老齢期の トム・ハンクス 及び ロビン・ライトさん夫婦役のVFXが素晴らしい👍
一見の価値あり。
でも なんて言うのかなぁ 高校野球に例えると 夏の県予選決勝で2点差で敗退 みたいな
もう一歩感があった。個人的感想に過ぎない。
トム・ハンクスさんと言えば 『フィラデルフィア フォレスト・ガンプ →プライベート・ライアン』
若い頃からスター🌟だから
どうしても 若い頃の映像の記憶との比較になる。
それでも 結構リアルに若返ってたし
ロビンさんも健闘 素晴らしい 若返り&老人化👨🦳
でも もう一歩なんだよなぁ 特に 女性のロビンさんの方
でも 映画ファンなら必見の作品は相違ない‼️
でも スピード感は素晴らしい👍反面 両刃の剣。
古代 とか 南北戦争時代は 容易に判別できるけど
1900年以降 の入居者 が入り乱れて よくわからない 混乱というか錯乱
特に 黒人の方 ダレ ダレ❓❓
有料パンフ🈶に時系列的に整理されてます。必見カモ。人による。
極めて アメリカンというより 日本的な こじんまりイイ感じの有料🈶パンフ デザインも好印象
文字→写真→文字→写真 で 読みやすい。 アメリカ🇺🇸文化ではこういう構成困難かも・・何しろ 粗悪な紙質のペーパー・バックの国だから・・・編集はもちろん 東宝ステラ 日本🇯🇵です。
もうチコっと 妻役のロビンさん がリアルだったら 満点💯🈵でしたヨ❗️
ゼメキス監督の力量 パワーは感じました。
そうだよな 人間が変化するように 建物も出入りは多いし、変わってく 俺の実家も 学生時代住んでたアパートも変わってしまったよ。なんとなく 共感できる 画期的アングル固定作品でした。
そう 東京とかの学生・単身サラリーマン🧑💼の入居する アパート ワンルームマンション ものすごい回転率だろなぁって感慨深い。ただ 本作は 抵当権対象になりうる 一軒家物件でございます。
【年度初め 時短レビュー第4弾】のはずが 普通に長くなりました。🙇
ただ始まって 1時間経過で退席した人 ポップコーン🍿コンボ 付き 久々に見ました。ご苦労様です。
ベテランのゼネキス監督だからこそなのか地球の始まりから現代までを定点観測、神の目線で描いていましたね。予告まんまでしたがトム・ハンクスパートの家を買う買わないや父親との別れには自分と重ねて涙が…。
(笑)
私は1時間半耐えました🕐
何がなんだかついていけなくなり、これ最後まで観て私に得るモノがないなと判断し、次の映画に向かいました💦
いつかまたみかえしてみます!