劇場公開日 2025年5月23日

  • 予告編を見る

ドラゴン・ハート 霊界探訪記のレビュー・感想・評価

全45件中、1~20件目を表示

0.5恐怖すら感じた

2025年6月14日
スマートフォンから投稿

まさか幸福の科学さんの映画と知らずに行きました。途中の歌とか恐怖すら感じた。幸福の科学さんに関しては否定も肯定もしませんが…。話の展開も変だし、何が言いたいのかわからないが多かった。私が変なのか? 映画の中でのセリフに共感した部分は1箇所ありました。エンドロールまで見ずに帰ったの初めてでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
にんにん

3.5これが最後って事もあり得るのでしょうか? ハッピーサイエンス映画の...

2025年6月9日
Androidアプリから投稿

これが最後って事もあり得るのでしょうか?
ハッピーサイエンス映画の隠れファンとしては気になるところです。
毎回眠気との戦いになるのは確かです。
しかし挿入歌に脱力し、エル・カンターレにドン引きする感覚がクセになってしまい、何故か体が求めてしまうのです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こうた

4.0美しい色彩

2025年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

導入部分を見てまず「美しい色彩のアニメーション」だな、と感じた。対して地獄パートでは不気味さとおどろおどろしさが十分に表現されており対比感(コントラスト)を強く感じた。話のプロットは「生まれ変わり、生還、帰還」話の一種であり、なじみのある無理のないストーリーで分かりやすかった。二人の主人公も奇抜さはないものの好感の持てる魅力的なキャラであった。中学生?の設定だったか?よってこの二人を主人公にした続編があってもいいのかな、と感じた次第で今後も期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほほでみ

4.0ドラゴンて、あんなふうに空に舞い上がり、空気を突っ切って進んでくん...

Mさん
2025年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラゴンて、あんなふうに空に舞い上がり、空気を突っ切って進んでくんだ! 突入する時は歯を食い縛るんだ! そしてあんなにも優しく地面に降り伏すんだ! 一吠もせず一声もあげないのに目は意志と思い遣りを語っているよ!
水の映像の秀逸さよ! 他にこんなにも鮮やかに水を描いたアニメを知っていたら誰が教えて!
シャンバラって聞いたことがない。でも世界の仏教界ではその存在を語られていたらしい。その美しくも摩訶不思議なシャンバラを目にしないなんて損、損!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
M

3.0二度寝

2025年6月3日
Androidアプリから投稿

若者の夢と希望を応援する青春モノと思いきや、そんなことより布教が大事。
劇中歌の歌詞には文才の程度を感じました。
歌詞に句読点がつくのは斬新でした。
前日の飲酒のせいか、二度寝してしまいましたが後悔はありません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うにはる

4.5思想性がとても高い

2025年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

驚く

癒される

最近は、エンタメ色が強い作品が多いですが、本作品は、死後、地獄と天国があり、今の生き方が、天国地獄を決める。地獄に堕ちても、反省して天国に還る事が出来る。神は実在し、魂修行の場が地球である、など思想性の高い映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
三田祭

5.0徳島の景色も◎

2025年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

癒される

批判的なコメントもありますが、私自身は、この映画のストーリーやイラストが好きですし、丁寧に作品が作られていると思いました。
人としての生き方を教えてくれるという意味で、話の内容は道徳的に◎だと思います。

徳島の景色は、写真のように美しく、気持ちが和みました。
映画を見て死んで肉体がなくなっても魂は存在すると言うこと、生きているときの自分の思いや行いが大切と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マカロン大好き

5.0芥川龍之介の原作ストーリー

2025年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

癒される

幸福の科学の映画らしい、とても美しい映像が印象的でした。

信者だけで見ればいいというレビューもありましたが、それはもったいないです。
ラストのシャンバラでの戴冠式は、あの世に帰っても観れないような、天上界のかなり高い世界を描いています。
徳島の名所の映像も美しいし、あとは地獄の描き方をもう少し上手くやると、観やすかったかなと思います。

芥川龍之介の原作ストーリーが書籍で出ていて読んだのですが、原作ストーリーはとてもシンプルでした。それをここまで映画化したのですから、大変だったと思います。

地獄は本当にあって、死後、人は裁かれるという事を伝えたかった映画なんだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
miore

3.5まぁまぁ、かな。。

2025年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

信者なので、伝えたいことは痛いほど良く分かるのですが、映画としてはもう一歩の感じがしました。

映像やシナリオのクオリティーは、過去の作品の方が良かった気がするし、歌はいつものように好きになれませんでした。私的にはどれも同じようなメロディーで、あとで口ずさめないような歌や歌詞がメロディーに乗っていない、字余りのような歌は好きではありません。

映画の内容自体は多くの方々に知ってほしいことで、あの世があるということ、そこはどういう世界なのか、そしてなぜこの世に生まれてくるのか、どのような生き方をすることが、自分にとっても他人にとっても、魂の成長にとっても期待されるのか、そうしたことが伝わってほしいなと思います。

最低限、あの世とこの世のことがある程度理解できれば、宗教の「ブランド」など2の次で良いのではないかとも思います。(ただ、どの宗教が正しく伝えられるのかという意味で結局選択が必要となるのですが。)

ただ、今回の重要な場面である地獄界の実態などは、毎回のことではありますが、その描写は秀逸で、他の追随を許さないのではないかと思ってしまいます。
また、シャンバラなどについても、他のどこを探してもなかなか見ることはできないので、一見の価値はあると思います。

唐突なストーリー展開や竜介と知美のキャラに魅力を感じられず、信者にあるまじき感想かとは思いますが、あまり細かいことにはこだわらないで、あの世のこと、この世に生まれることの意味などを知りたいと思っている、一人でも多くの方々に見てもらえることを願っています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
unico

5.0死後の世界を信じている人間として、この映画の価値は最高❗️

2025年5月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

唯物論者も無神論者も、幸福の科学のアンチも、一度は観て下さい。死後の世界を信じている私にとっては、最高に価値がある、非常に良い映画です。この映画を観ておけば、地獄に堕ちた時に天国に行く為の悟りの縁になるでしょう。合理的に考えても、天国地獄は確実にある。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
リッチマン

5.0いろんな意見は出ると思うけど、観たほうが良い。

2025年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

斬新

正直、序盤は心配でしたが、全体を通して面白かったです。
少し引っかかる部分(ストーリー的に「???」となる場面)もありますが、
一生の間に一度、観た人と、観なかった人で、大きな差が出るかもしれない、
珍しい映画だと思います。
観ようか迷っている方がいらっしゃるなら、騙されたと思って観てみてください。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
クワガタ

5.0改めて死後を考えさせられる

2025年5月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ドキドキ

人間の死後、あの世に帰ると言うのは知っていますが、この世の行いによっては、死後天国に帰れるか、はたまた地獄に落ちるのかが決まるそうです。
現代では地獄にも色々な場所があることで、改めて私自身のこの世での行いを悔い改めて、人間は死んだ後が重要であると言う事を、この映画を通じて教えて行かなければならないと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
むらち

3.0一般の人にも見せるような作品にするなら、 とりあえず作詞作曲だけは...

2025年5月29日
iPhoneアプリから投稿

一般の人にも見せるような作品にするなら、

とりあえず作詞作曲だけは他者に任せた方が良い、きっと

その辺で減点

コメントする (0件)
共感した! 6件)
jung

3.0中3の夏の合宿なくなって残念

2025年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

突如徳島旅行

カッパにドラゴン、コンドルまで

綺麗な作品でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
完

0.5きれいだけど…

2025年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知人に連れられて鑑賞。
きれいなんだけど、急に入る歌の歌詞に笑いそうになりながら(知人は最高に良かったそう)頑張ってみました。

内容は…うん、まあ、ね
最後あたりは寝てしまって覚えていません、申し訳ない

コメントする (0件)
共感した! 8件)
少し映画を観る程度

5.0映画『ドラゴン・ハートー霊界探訪記ー』海外吹替監督・声優インタビュー(字幕)

2025年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

カワイイ

検索「映画『ドラゴン・ハートー霊界探訪記ー』海外吹替監督・声優インタビュー(字幕)」
良いと思う。英語版も見たいな~。
海外の人って宗教映画に対する態度がストレートなので分かりやすいね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あるある

5.0現代人の半数以上が地獄行き⁉️

2025年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

癒される

亡くなった人の中には地獄にも行かずに地上で彷徨う魂もいる。
遅かれ早かれ命ある者は必ず死を迎える。
肉体が無くなっても魂=心は存在する。
映画ノストラダムス戦慄の啓示で地上での人々の悪想念が覆うと地球の反作用によりポールシフトが起こると言われています。
まさに現在は末法の世。
この映画ドラゴンハートは今生きている我々人間にどの様な生き方をするかを問うています。

昔、高速道路の施設管理をしていましたがトイレの中で突然死した人や自殺した人を見ましたが黒い人影の様な存在で彷徨っていました。清掃スタッフの方々もそれを見ています。
天国、地獄は今ここにもあります。
地上地獄になりつつあり黒い想念で覆われつつあります。

神様に祈り、自己反省は誰しも必要であります。
現代ではSNS地獄も発生しており自ら発信した罵詈雑言は自分に返って来ます。

この映画は多くの人々にご覧になって頂きたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
wallyyamada

脚本がひどすぎる。 信者ではありませんが、幸福の科学の劇場映画は5,6本見てます。 本は読んだことないっす。 信者は悪口言えないからといって手を抜かないでほしい。

2025年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメの画像は良くて、背景は細かいとこまでよく描かれてるし、徳島の風景も綺麗で素晴らしい。雲、空、海、山、川、街並み、高台から見渡す徳島の見晴らしなど、どれも丁寧に描かれていて美しかった。
僕は信者ではないが、「地獄に落ちるような事はすんじゃねー」という教団のメッセージも伝わってきた。

また、信者でない者にとって、総裁の作った歌は、頭を抱えるか、笑い飛ばすしかないが、まあ、ご愛嬌ということで別に気にはならない。

終盤の載冠式の場面は、作品のテーマ(悪いことすっと地獄行きだぞ)と関係ないような気がするが、なかなか荘厳で素晴らしゅう御座いました。
しかし、何であの神様だけやたらとデカイのかな? まあ、どうでもイイか (^^)。

ところで、いくらなんでも脚本がひどすぎる。 物語のストーリー展開は全然面白くなかった。
きっと素人の教団の偉い人が書いたんだろうと思って、鑑賞後に脚本家を調べたら、「ドラゴンハート」シナリオプロジェクトとなっていた。

たぶん、このプロジェクトのメンバーの中に、ふだんTVドラマも映画も余り見ないのに発言力だけはめっぽう強い教団のお偉方が含まれていて、みんな逆らえないから、そいつのせいでこんな脚本になってしまったのだと推察するのであった (^^) 。
ウン、そうだそうだ、きっとそそーだ、そうに違いない、決まり。 ヤレヤレだぜい ┐(´д`)┌

今日は、ホントはこれ1本だけのつもりだったのに、この映画を見た残念感を消すために、もう1本何か見て悲しい記憶に上書きする事にした。
「父と僕の終わらない歌」を鑑賞。 こっちは良かったヨ♪ヽ(´▽`)/。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マサヒロ

5.0リアルな地獄と圧倒的な戴冠式

2025年5月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

現代の半分以上が地獄に堕ちるという思想を信じているけれど、視覚でそれを見ると、すごくショックでリアルだった。それをこれほどまでに描き切った作品は他にない。そして、地球神エル・カンターレを讃えるシーンは圧巻で泣けた。これを生きている人すべてに知ってほしい。すべての人にこの感動を観てほしい。透明感と爽やかさがあふれる美しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まりんば

5.0このまま行ったら(゜o゜;

2025年5月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

知的

 冒頭の、あの高い山に登ることが目標なんてすごいと思った。
 どうも、私はあの地獄行きに該当するような気がする。本気でヤバい!地獄に行かないで誰かの力になりて〜って思った。
 圧巻の映像美と斬新な歌が良かった。
 インドの映画祭第15回 ダダ・サヘブ・ファルケ映画祭2025にて、「最優秀アニメーション賞(Best Animation)」を受賞したそうです。
 過去の映画作品神秘の法、UFO学園の秘密、宇宙の法黎明編は、米アカデミー賞長編アニメ部門でエントリーしたらしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヘクソカズラ