劇場公開日 2025年2月21日

  • 予告編を見る

死に損なった男のレビュー・感想・評価

全103件中、1~20件目を表示

2.0B級感

2025年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

半端ない。
特に序盤は冗長で演技もたどたどしく、
何度も止めようかと葛藤しつつ最後までたどり着いた。
すべてにおいて浅くあっさりしていた。
後に何も残らなかったのは逆にいいのか?
お笑いに全く興味がないこともつまらなさに拍車をかけたかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みみず

2.0取り憑く先が違いますよー

2025年9月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

地元での上映が無く、配信を待っていた作品。

設定は面白いのですが、ストーリーが好みと違いました。
お笑いライブのシーン、笑えないです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つもろう☆

3.0なんかスッキリしないキレの鈍さが味わい、だが。

2025年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

『メランコリック』の田中征爾・脚本監督作。
いいような、イマイチのような。
内田けんじ監督テイストを感じるが、田中征爾監督の個性
をまだ出していないような。
これからの成長に期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なかじwithみゆ

3.0なるほど

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

隣の駅の人身事故で亡くなった森口友宏(正名僕蔵)は死に損なった男、関谷一平(水川かたまり)にとりつき、娘と離婚した後も纏わりついている元旦那を殺すように指示をする。
どこが着地点なのか考えてしまう。
様々な困難を経て人間は成長していくと私自身は解釈したい。

個人的には、関谷一平と森口友宏の娘、森口綾(唐田えりか)の微妙な関係が縮むことを期待していた…。

何となくぼんやりだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kunihiro.Tanaka

3.5題名がgood・・・売れないコント作家の憂鬱

2025年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

前作「メランコリック」の方が、破壊力を感じた。
というのが正直なところです。
普通に面白く最後まで観たのですが、テンポが遅いし、
(遅いというより、緩いのが、田中征爾監督の個性なのでしょうか?)

電車に飛び込もうとしていたコントの構成作家の関谷一平
(水川かたまり)は、
前の駅で人身事故のために、電車が止まり死ぬのをやめざる得なくなる。
そうしたら、その自殺した熟年の男の幽霊が地縛霊のように取り憑き、
娘の綾の元夫(DV男)を殺してくれと迫られる話し。

主演の“水川かたまり”さんは空気階段というお笑いコンビの
片方の方とのこと。
聞いたことも見たこともないので、YouTubeでコントを4本見ました。
正直言って映画より、笑いました。
これを見て、水川かたまりは地(じ)で演じてるのではないことが
分かりました。
気弱で押しが弱く自分を主張しないキャラクターは、コントの水川とは別人。

幽霊(正名僕蔵)が厚かましく娘のストーカー化してる元夫を
殺せ、と迫る。
幽霊は死に損なった男・関谷一平にしか見えず、幽霊はしつこくて五月蝿い。

まぁ、コント作家✖️幽霊✖️吉本芸人(たとえば、ね)✖️幽霊の娘✖️DV夫
殺しの依頼を関谷はどうかわすか?
どう決着をつけるか?が終着点なわけですが、
本質的には、ほんわかした人情喜劇・・・ですかね。

一番良かったのは、コント場面かな!
(幽霊さんの指導で、実際の通夜の弔辞をクチパクでやる)

飽きないで最後まで観れる理由は、画面構成が良い、
多分、監督が絵コンテを細かく書いているのでは?

音楽も無言の格闘シーンに流れるBGMが、なかなか良い。
幽霊役の正名僕蔵さんの好演、
水川かたまりさんの、良い人キャラ、
唐田えりかさんが出演してくれたこと、
小劇団的な手作り感、

温もりがあるのが、好感度高いですね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
琥珀糖

3.0バディ映画が好きな人は必見

2025年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

コメディ映画は当然として、バディ物映画が好きな人におすすめの作品でした。

死に損なった男と死んでしまった男という奇をてらったアイデアですが、主人公と霊のバックボーンをしっかりと描き、誰しもが楽しめる作品となっておりました。

勿論、平行線だった2人の距離感が縮んでゆくというバディ物のお約束もしっかりと踏襲。
物語が進むに連れて2人の動向から目が離せなくなります。

正直、観るまでは水川かたまりさんの演技に少々不安があったのですが、開始早々の表情でその不安は一辺に吹き飛びました。
死を選び、そして死を諦めた時の表情は必見です。
観ているこちらまでも緊張してしまいました。
瞬きが多いのはご愛嬌。
コントでも瞬きが多い方ですが、映画では「ここぞ」という表情の時、瞬きを控えているので、ちょっと感服してしまいました。

ゴールデンボンバーの喜矢武豊さんも光ってました。
パチスロ台を叩きそうになる演技や土下座の巧さに笑い出しそうになりました。

この2人を相手取り、安定の凄みを発揮していたのが霊を演じた正名僕蔵さん。
目を見張るだけでホラー映画並みの怖さを醸し出してきますし、主人公を追い詰めて来る姿に狂気さえ感じさせてきますが、ちゃんとコメディとして成立する演技に徹しているんです。
やはりとんでもない方でした。

繰り返しますが、お笑い業界が好きな人に刺さる作品なのは勿論、コメディ映画やバディ映画が好きな人にも間違いなく受け入れて貰える作品。
「監督の脚本が優れている」という事がひしひしと伝わる作品ですので沢山の人に観てもらいたい逸品でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
かもしだ

3.0関谷一平よぉ

2025年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『片思い世界』とは異なり、生きている人と死んだ人の交流が可能であり、
物理的にも触れたりする。
自殺(!?)した森口友宏(正名僕蔵)と
死のうとして死ねなかった関谷一平(水川かたまり)との掛け合いが絶妙に面白いし、
このキャストだからこそ面白くなったように思う。

死んだ人が見える条件は、おそらく「死のうとした」ことがきっかけになるのではないか。
なぜなら沢本(森岡龍)も死のうとしていたがために、森口友宏が見えてしまうからだ。
これは関谷一平との共通項であるがゆえ、「死のうとした」が条件だと思う。

霊である森口友宏の依頼(脅し?)により、娘の綾を守ろうとする一平、
綾ともいい感じになったり、仕事で支えてくれている竹下希ともいい感じになったりと
恋愛要素も押さえられていて、エンターテインメントとしても秀逸だ。

ただ、エンタメと言いながらお笑いの脚本が重要であるにもかかわらず
お笑いライブシーンは面白くなかった。ちょっとは笑えたけど、綾と同じ気持ちになった。

ラストからは「生きているって素晴らしい」と思える演出であると受け止められるが、
やはり死生観を通して、生きることの素晴らしさを伝えようとする作品ではあるまいか。

実に素晴らしい設定、発想で楽しめた。
しかしながら、宮崎での公開2日目で貸切状態だったのが残念だったかな。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
ひでちゃぴん

3.5ところどころ、 すごく面白かった

2025年4月3日
iPhoneアプリから投稿

ところどころ、

すごく面白かった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jung

物語として自走できる力

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 もし、銭湯で働く男が殺し屋で、洗い場で夜な夜な死体をばらして始末していたら、というとんでもない話の『メランコリック』(2019)で我々の前に現れた田中征爾監督の新作となると観ない訳には行きません。今回は、列車に飛び込んで死のうとプラットフォームに立っていたら、前の駅で飛び込み自殺があり、電車が止まってしまったという、これまた奇妙な偶然から話が転がり始めます。

 しかし、前作「メランコリック」では、「もしこんな事があったら」の提示から一気に物語が溢れ出し現実のグロテスクさが露わになったのに対し、本作は人の手でこねくり回しながら力づくでお話を押し流している様に感じました。物語に自走できる力がありませんでした。随所に演劇的窮屈さを感じたのはコントを意識しているせいなのかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
La Strada

3.5一番面白いのは主役目線の物語から視線を外したらどう感じるか

2025年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ねこたま

2.0面白い作りですが

2025年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

翌々思い返すと、随所に笑いを撒いていますがかなりスベっています

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nami

4.0水野かたまりさん良いな〜😆

2025年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

上映近々まで知らなかったけど面白そうだったので鑑賞しました‼️

同じタイミングで被るかね〜何人も(笑)、○に損なった人何人おるねんぐらい出てくる💧、インパルスの板倉さんも制作に関わってるから長いコントのような劇なのかな、面白くはあったけど🤭。
かたまりさんが主役なら嫌々とはいえ暴力夫から助けた後は娘さんに好かれるぐらいあっても良かったかなとも思った☺️、というかそんな流れになるのかな❓と思ったがならなかったので…💧。

水野かたまりさんめっちゃ役にあってるというか自然にキャラとマッチしてて演技に違和感なかったぐらい良かった👍。
後はあまり知らない方達と思いきや暴力夫は「ゴールデンボンバー」の方ではないですか(笑)エンドロールで見てビックリしました🫢。

レビューに時間かけすぎててあまり覚えてなくて不意に見つけた映画でしたので、こんぐらいかな感想。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
アスカシン

3.5なんかカンドー映画だった。

2025年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かたまり当て書きのようなはまり役
コントの延長みたいな話。
でもカンドーしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムロン

4.0関谷一平

2025年3月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
まこやん

4.5予想以上に好きな映画だった

2025年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

絶対映画館で観ておきたいな、とは思っていましたが。予想以上に良くできていて。水川かたまりさんの演技が、最初の方は気持ちまで伝わらなくて。やっぱり俳優さんじゃないからな、とか思っていましたが。それが演技ではなく、リアルに感じてきて。正名僕蔵さんが、やはり上手いから。何度も笑えて、みんなの気持ちも伝わってきて。観終わって「面白かったよね」って笑って言える楽しい映画でした。俳優さんじゃない方ばかり、たくさん出てありましたが。どの方も自然体で、監督さんが上手いんだろうなって思いました。次の作品も必ず観ます。あ~っ、観て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
咲姫也

1.5メランコリックで感じた雑さが際立つ凡庸な作品

2025年3月4日
iPhoneアプリから投稿

メランコリック自体を面白いと捉えてないので、この作品自体見ようと思えなかったが、インディーズでオリジナルでまずキャストが最高だったので期待値大で見たけど、無駄に作家性を押し出しすぎて、本当は笑えなきゃダメな場面で全く笑えないし、笑をもっと考えたら?どうかと感じてしまった。キャストも生き生きとできてないないのが丸わかりで、酷い。なんか唐田えりか大ファンとしては傷つけられた気持ちになるようで…
堀さんは素敵だったわ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ビビ

4.0田中征爾監督の作品なら観に行きますとも

2025年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

「メランコリック」の田中征爾監督。前作はほぼ仲間内の手弁当で作った映画でしたが、本作は正名僕蔵、唐田えりか、喜矢武豊、堀未央奈の豪華な俳優陣。これが豪華?と思う方はぜひ「メランコリック」を見てください。知っている人が誰もいませんから。「金が無い中、勢いで作った1作目がまぐれ当たりで2作目がすごく残念」のパターンは見てきましたが、本作は監督の実力が本物であることがわかりました。とくに新人の監督にありがちな「クライマックスの盛り上げ方が下手」、「エピローグでの話の畳み方がグダグダ」が無くて、どちらもお上手。次回作が楽しみです。唐田えりかさんって例の騒動で名前だけは知ってましたが素敵な女優さんですね。埋もれてしまうのは惜しい。監督同様、次回作も楽しみにしています

コメントする (0件)
共感した! 6件)
raumer

4.0生きながらえた命を精一杯生きる

2025年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

水川かたまりと正名僕蔵が主役の映画が、広瀬すずと岡田将生の映画よりも多くの劇場で上映されている。
これはきっと面白いに違いない。

水川かたまりがお笑いの構成作家で正名僕蔵が取り憑く幽霊。これは面白いに違いない。

ちょっとテンポ悪いし暗いスタート。
これから面白くなるに違いない。
唐田えりか出てきた。三浦ワイルド出てきた。
これから面白くなるに違いない。
コント二人で書き始めた。水川かたまり笑った。
これから面白くなるに違いない。

死に損なって長らえた命。前を向いて精一杯に生きていこう。いい話や。
なんて誰も期待してないんじゃないかなぁ。

それほどほっこりもしんみりもしなかったし、笑えもしなかった。

空気階段のコントの方が面白い。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
大吉

3.5想いのこし

2025年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
月光仮面

3.5唐田えりかさん、良い、とても良い

2025年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

企画は良くて面白かったですが、うまく作ればもっと面白くなるのにと思うところもあります。
少々の不明確や辻褄が合わないところはともかくとして、主人公がなぜ死にたくなったのかは肝心なところで、もっと明確にした方が良かったと思います。
感情移入できる理由やもっと強烈なエピソードのシーンがあった方が、分かりやすくて明確だったと思います。

水沢かたまりさんの映画主演デビュー作はめでたいし、これが出発点だと思いますが、この中(正名僕蔵、唐田えりか、堀未央奈という面々)にあっては少し弱いかなと思いました。
同じイメージだと前原滉さんが合うかなと思いました。

正名僕蔵さんが良かった。助演男優賞ものです。

そして唐田えりかさん。ずっと見ていられます。
復帰後ご活躍で、色々な役をやられて、今までも称賛をこちらに投稿してきましたが、今回も素朴な感じが良くて素敵でした。
すばらしい女優さんになられました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
よし
PR U-NEXTで本編を観る