ブラック・ショーマンのレビュー・感想・評価
全347件中、1~20件目を表示
「マジックを駆使して難事件を解決する」という設定にリアリティーを与えることに成功した演技と演出。
「マジックを駆使して難事件を解決する」というのは、単純に考えるとリアリティーに欠けるように思えます。
ただ、「卓越したマジックを駆使して捜査情報などを入手する」というのはネット時代の今であれば可能だったり、「超一流マジシャン」であれば「洞察力と論理に長けている人物」というのは成立し得る設定といえるでしょう。
福山雅治が多くのマジックシーンを実際にやってのけることで主人公にリアリティーを与えたり、映像的にも見応えのあるシーンが多くなっていました。
演技と演出の化学反応による相乗効果が大きく出ていて、これは実写だからこそ描けた成果でしょう。
テーマソングの「幻界」も、「ガリレオ」の「vs. 知覚と快楽の螺旋」に匹敵する仕上がりになっていて、新シリーズの出だしとしては十分な出来栄えだと思います。
必死すぎかな
初めて東野圭吾の作品に触れました。 登場人物多くて誰が誰だか分かり...
派手なオープニングだけで失速。。。
鑑賞を決めた理由は、有村架純さんの出演と「マジックが題材」という一点。だが、結論から言うと期待外れ。
オープニングのラスベガス仕立てのイリュージョンは派手で、最初は「おっ」と思わせる。しかし、その高揚感はすぐに尻すぼみ。福山雅治さんは56歳とは思えないルックスでダークヒーローを好演しているが、その存在感に見合うだけの物語が用意されていない。有村架純さんのウェディングドレス姿は眼福だが、それ以上の見どころを感じにくかった。
最大の問題はストーリー。登場人物が多すぎて散漫になり、肝心のミステリーの軸が霞んでいる。テンポも悪く、正直途中で眠気をこらえるのに必死だった。さらに、KiLa指導によるマジック演出も、効果的というより“付け足し感”が強く、作品世界に溶け込めていない。
華やかなキャストと大ヒット原作を揃えながら、結果はごちゃついた印象の中途半端な作品。シリーズ化を期待する声もあるだろうが、個人的には次は観ない。
むしろ、マジックを楽しみたいなら“ブレインダイブ”で知られる新子景視さんのYouTube動画を観た方が、よほど刺激的で面白い。
娯楽として楽しみました!
なんとか映画館で見れた
テレビとかサブスクで十分
いっつしょーたいむ!
ストーリーと謎解きはおもしろかった!
謎解きと同時に日本の素敵な景色を映画館で味わえました
キャストも豪華なので、そりゃ人間関係ごたつくよねぇという感じ
福山雅治のマジックは結構かっこよくて見惚れた✨
福山雅治と有村架純コンビとても良かったです🙆♀️
岐阜の景色が美しかった。。
物語的には東野さんの小説ということもあり、謎解きと人間ドラマの、感情に寄り添う部分がありました。
ストーリーとして全体的には面白い。
演出的には少しどうかなと思う部分がいくつか。
狭い町の中で実直な教師の兄を殺された、少し不真面目な感じの弟が謎を解いていく。
アームチェアでティクティブというほどではないが、場面は狭い町の中変わらないので、、、ということもあるのだろうけど、山の上の展望台がしばしば出て来なす。非常に美しい紅葉の景色で映画の絵的には入れたかったのだろうけど。わざわざそのシーンでそこいく必要ある?みたいなことが気になりましたw
他にも謎解きのシーンは少し冗長に感じました。
殺人とは関係ない謎まで解き明かす必要があったのか?
マジシャン設定だからだろうけど、、、演出も必要だったか、、、少し疑問でした。
出演者としては贅沢な配役だなと思う面もあり、木村昴くんはちょっと演技過剰な面があるように感じました。わざとらしいというか、鬱陶しいw舞台役者だからですかね。。。
エンタメ作としては面白いけど、劇場でマストかというと、層でもないかも。。。という感じ。
期待値が高過ぎた
役者さんの演技力でなんとか成り立ってる作品。
急に犯人が特定された感じ
最初は見てられませんでしたが…
ショーマン?のいけすかないといいますか、福山さん、なんだか鼻につくふるまいで、ドラマテイストといいますか…いや〜これ見続けるのきついかも…と初めは思っていましたが、後半は夢中になってみておりました。最後はもう、不覚にもうるうるときていました。滑り込みになってしまいましたが、観て良かった作品です。
ミステリーとしては今ひとつ
原作未読で福山雅治さんの格好良さを堪能するために観たので、(元々それ以外を過剰に期待していなかった)想定通りに楽しめた。
福山雅治さんの格好良さ、紅葉シーンなど映像の美しさ、あまり込み入っていない推理もの、で軽く観れて楽しかった。
ただ、東野圭吾の本って伏線などこんな感じだったか?と思うほどの軽さで、最後に驚いたり共感したりするような流れもなく、ミステリーとしては少し残念だったので☆マイナス。
とはいえ、TVシリーズなどで始まったら楽しみに待ってしまうと思う。ショーマンに過去何があったのか気になる。
原作は続編もあるようなので、TVシリーズでやってほしい。
やっぱり格好良い
話があまりにも平凡
[60代男です]
主人公のマジシャンが、スリとメンタリストの能力が高い。
刑事や聞き込みをした相手から、いろいろ物をスリ盗って見るとか、相手の仕草から気持ちを見抜いたりする。
それを手掛かりにして推理していく、というのが本作の探偵の特徴。
しかし展開するお話が、驚くほどテレビのサスペンスドラマと変わりないレベルで、なんの個性も見どころもない。
事件の真相に迫れる証拠が、スリ盗って確認した物ならばこそだったので、それが足かせになって、などといった工夫など、どこにもない。
主人公がマジシャンであることが話と関係ない。
まあこれは、たくさんあるシリーズの中の一本にすぎない、と思っておくしかないのだろう。
なんにしても、話がごく平凡で面白くない。
映画化されたもの以外に面白いエピソードがあるのかもしれない。
主人公が手品のテクニックを見せるシーンなどごくわずかで、凄いだろ、的な見せ方をするのだが、手品好きの中学生がやっている程度。
福山雅治の手に技術がないのだから仕方ないが。
一流マジシャンが殺人事件に挑む、というワクワクするような設定を聞いて想像させる面白さは、ここにはない。
退屈はしなかったので、否定はしないが。
撮影に使われた町は、ちょっと行ってみたいと思わせる、いい景色だった。
紅葉🍁の美しさに目を奪われた
全347件中、1~20件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。








