「無視すんなよぉ〜」見える子ちゃん 唐揚げさんの映画レビュー(感想・評価)
無視すんなよぉ〜
平凡な女子高生四宮みこは、ある日突然幽霊が見えるようになった特異体質の持ち主。
そんなみこが幽霊だらけの毎日を普通に過ごすべく選んだのは、
“ひたすら無視すること”
なんとしても無視することを続けたおかげで普通の日々が取り戻せたかのように思えた。
しかし、文化祭でお化け屋敷をやることになったみこのクラスに“強敵”がやってきて……
も〜!こういうの大好き♡
中村義洋監督ともあって元から期待はしてたけど、想像以上に大満足なホラー映画だった。
ポップとホラーの塩梅がまあ絶妙。
近年の脅かしとけばいいみたいなヌルいホラーじゃなくて、Jホラーらしいジメジメ感を残しつつも、ホラーコメディの枠にはしっかり収まっているライトさがとても魅力的。
こういうのをもっと観たいって言ってるの!
個人的にホラーに欲しい要素が全部揃ってる。
ジワジワと伝播していく恐怖、強くて厄介な怨念、日常の中の違和感と不穏さ、必死に怪異へ立ち向かう主人公たち、個性の強い登場人物、ビジュアルの良いヒロイン、ほどよいB級感、巧妙な脚本、驚きのラスト…etc
これくらいが1番見やすいし、コアすぎないのでおすすめしやすいし、とても良い。
思わぬ秀作だった。
要はアハ体験。
中村監督がずっとやってきたホラーのアハ体験を感動のアハ体験に変えてくれた。
しかもただの感動フィナーレで終わらせずに、最後の最後で2段階仕掛けのどんでん返しをしてきて、それがちょっとゾワゾワ感が残るのも良い。
キャストも良かった。
そもそもビジュアルが良すぎて、美男美女を拝めてるだけで楽しい。
でもやっぱり圧倒的ヒロイン原菜乃華の魅力たるや。
映画にドラマにアニメにCMと各メディアで引っ張りだこなわけですよ。
子役からやってるだけあって彼女は演技が良い。
泣くところなんかは釣られるし、作品によって毎回雰囲気も違う。
ウインク可愛かった。
初めて見たけど、なえなのも意外に良かった。
インフルエンサーってやっぱりよく分からない肩書きだけど、ゴリ押しで出た感じでもなく演者としての魅力があった。
お化け屋敷の教室から逃げるように出て行く時の「カッテクルッ」が最高。
ドラマもちょくちょく出てるみたいで、是非また見てみたいかも。
