49日の真実のレビュー・感想・評価
全16件を表示
やるのなら舞台で、でも……
よく舞台などある謎解きミステリー群像劇風なものでした。
ちょっと注意深く見ていれば展開も読めちゃう内容。
論立てでなくて感情で積み上げているから全部がつじつま合わせぽく見えてしまった。
舞台として演出構成をすれば、もう少し見映えしたかもと思う。変に映像で見せれちゃうから観客が想像しなくて済むから、より単純に見えちゃったかも。
配役もオフザケが過ぎる。
1週間の公開上映も納得がいってしまう。
脚本めちゃくちゃ
作者の力量が足りないからってテキトーなことやっちゃ駄目
東本願寺を歩いてるなあと思うと清水寺の辺りを歩いてて、どんだけ歩いてんだこの人と思うのね。
この辺で『地元京都でやり遂げなくてはならないことがある』みたいな台詞がくるんだけど、京都が地元の人が、なんで京都で共通語しゃべってんだっていう。京都弁でしゃべるよね。
それで話が進んでくと分かるんだけど、これ、戯曲だね。
シェアハウスの共通スペースだけで話が進む一幕劇になってんの。
だから舞台が京都であることに必然性がないんだよね。どこでもいい。どんな事情で京都を入れ込んだんだろう。
それでシェアハウスに住んでた優子が自殺してしまったので、その49日にみんなで集まって思い出を語る会が開催されんの。
一幕劇で進んでくけど、人の出し入れうまくて、飽きさせないようになってんなあとは思ったよ。
回想に入るところもカット切り替えずにつなげてて面白かった。
色々やって、どうも優子は自殺じゃないぞってなってくのね。
生前に優子が書いたノートが見つかったんだって。
それで優子は死ぬ三日前にパンチョに暴行されてたことが分かるの。
いや、酷いな。
作者の都合で登場人物が酷い目に遭う話が好きじゃないんだけど、これ、完全に作者の都合なんだよね。
しかも「暴行を気に病んで自殺したと思ったでしょ。ちがいまーす」ってやりたいためだけに暴行させてるからね。酷すぎる。
観てても「これはミスリードでしょ。早く次いって」と思ってたからね。
この辺で原田龍二さんが、お父さん役で出てくるんだけど、これもさ。
「原田さん出てくださいよ」「いや、出たいけど役ないでしょ」「そんなの、うまいことシーン足しますから」って感じで、出してるよね。全く意味ないもんね。
うまいことシーン足すなら、意味あるように足そうよ。
そして疑われてないのはかおりだけになったから、真犯人はかおりだって分かんのね。
『どうして女の人の声って分かったの?』という古典的なやり方でかおりは自白に追い込まれました。
かおりは優子を妬んでたから、それもあって殺しちゃったんだって。
殺人の動機って難しいね。その程度では人を殺さないでしょって今回も思ったな。
そして後ろから首をしめて殺して、その後で自殺に見せかけてるんだけど、他殺の場合、吉川線出るからね。京都府警には沢口靖子が率いる科捜研がいるんだから見逃さないよ。49日まで待たなくても、自殺認定はされないから。
そんなヘンテコ脚本ではあるんだけど、浅川梨奈が真剣に演技すると、つい感情移入しちゃうね。浅川梨奈は意外にすごい役者だと思うよ。
この話、客席が関係者だけでうまる小劇場でやったら、「このホン、すげえな!」って言われるレベルだと思うの。
でも、そのレベルで商業映画にしちゃうと、ちょっとね、ツッコミどころが多くなっちゃう。
暴行とか殺人とかの重い話を入れられる作りになってないから、舞台設定をお通夜ぐらいにして、関係者集めてかおりを自白させて改心させて、暴行設定もなしにして、そこで『実は優子、生きてます!』でハッピーエンドみたいにした方が良かったんじゃないかな。
あと、戯曲のつくりでいくなら、徹底してワンカットでいっても良かったよね。
回想で半端に別の場所でのシーン入れちゃってたけど。
優子が暴行されんの酷いと思ったけど、演じた冨手麻妙が濡れ場っぽいシーンやってもいいですよってことでいれたのかな。そんな事情で酷い目に遭わされたら、登場人物がほんと可哀想だね。
なんぼ、滑り芸でも無理っす
まず、絞殺と縊死は絶対に間違えないでしょう。おそらく、指にもキズがついてるだろうから、ひと目で殺人とわかりますよ。
それ以外にも、まあ、いろいろツッコミどころはありますが、次長課長要りますかね。完全にぶち壊しでは。
そんなのが作りたかったの?
リアリティなさ過ぎ
自殺した女性の四十九日に、彼女が死んだ本当の理由に迫っていく友人たちの話。
招待状を受けて彼女の住んでいたシェアハウスに友人や元同居人たちが集まって始まって行く。
誰が送ったのかわからな〜いな招待状を受け取って、送る会がなんちゃらとか言ってるし、四十九日がーと散々言ってるけれど、なにする日かわかってますか?な大人たち。
なんだか空回りの舞台劇の様な感じですね。
ちょっと軽めのノリではあるけれど、なんだかハズシ捲りであまり面白みを感じない軽口とかやりとりが続き、設定も言ってることもそれに対するリアクションも酷過ぎてグダグダの支離滅裂祭りだし、検視って知ってます?
それに自分がいない場所の回想は妄想ですよ。
もうちょいちゃんと話しのスジを通してくれないと、どういうことだろう?何があったんだろう?と観ながら考えるのもムダで、説明聞いてへーそうなんだーで終わりだし、…女…も気づいてはいたけれど、これもまた酷い後出しなセリフ回しにうもれて、ネタバレパートでやっぱそうだよね…という感じだった。
そういえば、横山やすしもパンチョ伊東も知らない世代じゃないっすか?
出来損ないの『キサラギ』
大好きなワンシチュエーションものなので楽しみにしてたのだけど…
まず前半の、というかちょいちょい挟まるコメディパートはなんなんだ。
作品の主軸がそっちなわけでもなく、かといってアクセントというレベルじゃないため基本ノイズ。
そのせいか緊張感はなく、テンポの悪い会話が続く。
浅い推測ですぐに犯人扱いし、黙ってりゃバレないような事を簡単に自白してくれる参加者たち。
犯人の失言はベッタベタで分かり易く、元から挙動が不自然だったので意外性はゼロ。
あの犯行の後でどんな偽装をすれば警察を騙せるのか。
殺害シーンのBGMがいかにもな安っぽさで、妙に笑えた。
Tシャツの意味もすぐ気付くし、そんなイタいアイテムを今さら感動話的に演出しないでほしい。
手紙の主なんて観客には分かりきってる事をオチ的なタイミングで明かしてくるし。
それよりもどうやって住所を知ったかとか、ピザ屋がシフトに入ってる確信があったのかの方が疑問なのだが。
ってかよく全員参加してくれたよね。
ノートの中身を一切開示しないことでツッコミを回避するのは上手いのやら卑怯なのやら。
何度か長回しパートがあるが、他が短くカットを切っているため非常に浮いていた。
何かしらの意図があるようにも見えないし…
更にはカメラがふらふら揺れるので非常に気が散る。
そんな出来でしかない長回しをエンドロール内で擦ってくるのはサスガに苦笑いです。
最後の河本なんかもスベり倒しており、とりあえず思いついたこと単純にぶち込んだんだろうなぁ、と。
たった300万で?
高橋まどか(浅川梨奈)たち、自殺した親友・川相優子(冨手麻妙)の四十九日に、優子と関係の深かった人たちは、優子の住んでいたシェアハウスに集められ、彼女をしのぶ会を開く事になった。シェアハウスには、優子の仕事仲間だった松井あきこ(田辺桃子)、二岡かおり(星野奈緒)、ルームメイトだったデリヘル嬢のゆり(君島光輝)と駆け出し女優のサニー(高田里穂)、優子の元彼・横山やすしら(佐野岳)、らが次々と訪れた。会はしめやかに進行していくが、実はこの会にはある目的があった。まどかは優子の思い出話とともに、なぜ彼女が自殺に追い込まれたのか、誘導するように話を進めていった。さらに、ピザを配達に来たパンチョ(高橋健介)やあきこの元恋人・篠塚博人(船ヶ山哲)も会に入って、次第に驚く様な関係や事実が明らかになり・・・さて真実はいかに、という話。
色々とツッコミどころは有るし、特にたった300万円であんな事する?というあまりにあっけないオチなんだけど、そこそこ楽しめた。
教訓としては、宝くじで300万円当てたら、家に持って帰らず即銀行かATMへ持っていくべきだね。シェアハウスへ持ち帰った、それも酔ってたらマズイでしょ、という事だろうね。
もう一つ、いくら友達でもお金の貸し借りはしない事。ここ大切だと思う。
脚本はイマイチの様に感じたが、出演者の浅川梨奈と君島光輝が良かった。
似たようなシチュエーション・ミステリーで、同じ演者さんも出ている映...
ワンカットって…
15分超の長回しというのをアピールしていて、しかも監督の話によれば長回しは複数回あるとのこと。
手持ちカメラで動き回っているせいなのか画面揺れが酷く、画面酔いはするし、映像は揺れ続けているような場面がしばしばあります。
これから観る方で酔いやすい方は要注意。気持ち悪くなります。
ネタバレ含みますが亡くなった子が性被害に遭うシーンがあります。
しかもその犯人と再会します。
画面酔いとは別の意味で気持ち悪くなったので、そういうシーンがダメな人は後半の一部は観ない方がいいです。
心理戦っていうほど心理戦は繰り広げられていません。
ミステリーものによくある、犯人ほどよく喋る的な状態です。ミステリーもの好きな人からすれば即刻で「コイツ何かやったな」とわかります。
やりたい事はわかるけどあまりにも稚拙
カメラワークやワンシチュエーション内での過去と現在の観せ方なんかは上手いけど
脚本や台詞回しがあまりにも稚拙で
ずっと白けながら観てた
YYの謎なんか一瞬でわかるし
真犯人の失言もあまりにもわかり易す過ぎる
原田龍二はなんで出て来たのか謎だし
風俗嬢はなぜあんなに喧嘩腰なのか?
そして日本の警察の捜査能力舐めすぎ
遺書が無い自殺は変死扱いで確実に捜査が入るのに…
自殺に見せ掛けるとかフィクションの見過ぎ
最初から自殺に見せかけて殺そうとしてて入念に準備してたならまだわかるけど
突発的に殺してしかも手袋もせずにいろんな所触ってるし秒でバレるだろうよ
全16件を表示