小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜のレビュー・感想・評価

全91件中、1~20件目を表示

4.0ドラゴンにも家族愛がある

2025年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

驚く

TVアニメは全話鑑賞済みなので、続きが気になって観に行きました。

作画は劇場版に相応しい美しさにレベルアップしており、日常とファンタジーが交差する壮大なスケールに広がっていました。バトルシーンも予想以上に多く、ドラゴンたちが炎と飛行で激しく繰り広げる戦いに思わずびっくりしました。

ドラゴンの家族愛が丁寧に描かれていたのも好印象でした。中でも、普段は大人しいカンナが父への想いを真っ直ぐな感情で伝える場面は、心の奥深くまで刺さるぐらい泣かされました。本作ではカンナと父親の絆を中心に展開されるので、実質カンナが主人公の印象も受けました。

とはいえ、小林さんとトールといった他の登場人物にも見せ場がバランスよく用意されていたので、その点については安心しました。物語後半では、小林さんがドラゴンの世界に向かいますが、一般のOLが異世界を巡りながら超人のような力を使っている光景はどこかシュールで面白かったです。

冒頭で名前の紹介や概要の説明がされていたので、前提知識がなくても単品映画としても楽しめると思いました。

やっぱり京アニのアニメは素晴らしく、純粋な面白さが盛り込まれているなと改めて実感しました。またいつか、彼らの活躍が見れる日が来ますように!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ken@

4.5「ドラゴンはちょろい」の真意

2025年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラゴンと暮らす日常をほのぼの描く作品であるが、この劇場版は争いが描かれた。平和な日常から遠く離れたドラゴンの世界での争いに、カンナを救うために小林さんが関わることになるのだが、その遠くの争いと平和な日常の対比は、日本と世界の関係になぞらえてしまいそうな、そんなご時世とシンクロする部分がある。イランやガザ、ウクライナという遠い地で争いが起きていても日本は概ね平和。そんな遠い地の争いにいかに関わるべきか、本作での小林さんの活躍は自分の生活を振り返るきっかけになりそうだ。
小林さんは「ドラゴンはちょろい」と言う。それは環境次第でいくらでも影響を受けるのだということ。争ってばかりの世界では争うことばかり考える。平和な場所で生活すればすぐに、そんな環境に真に受けて変わっていく。これって人間も同じだなと思う。普通の人間でしかない小林さんだからこそ、できることがあるし、言えることがある、大人の責任感みたいなものも描かれていて、そこも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
杉本穂高

2.0ずるいよ、京アニ

2025年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやぁ、ずりーよ京アニ。あのシーンは。誘い泣きみたいなもんじゃん。
ストーリは平々凡々。ベタ中のベタ。特筆事項なし。
ホントあのシーンだけ。映画のストーリー見なくてもあのシーンだけ見ればいいって感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nnr

5.0ドラゴンかわいい

2025年8月18日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

癒される


ほんとに観るべき

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りん

3.5思いの外よかったです。

2025年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

配信で1・2期観ていて好きだったので鑑賞。正直ちょいちょい説教臭い話しがあったので劇場版もそんな感じかと思ってたらそこまででも無かった、ラストは昔のドラゴンボールの映画みたいです。
3期がある様に期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はまぐりの短い感想文

3.0小林!女だったんかワレ!?

2025年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
NICKNAME

4.0映画で切り取るならこの話しかないんですが

2025年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の漫画も好きですし、一期も二期も見ました。
メイドラゴンは日常ほのぼのが好きなので、映画になったこのエピソードはあまり好きではありません。笑いどころが少ないし。
でもまあ「映画として一本の話にするならどこを切り取る?」と考えたら、やっぱり尺としても物語としてもこの話になるんじゃないかなぁ。

映画見て「ルコアさんとファフニールくんとエルマの出番を無理にふやしたなぁ」と思ってたら原作でもちゃんといました。しっかりできている!

原作好きな人に原作の魅力をお伝えするというスタンスで攻めるとこうなるのでしょう。いいですよ!変な改変いれないで原作の魅力を映画にコンバートする良いお仕事でした!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
call

4.0京都アニメーションらしい

2025年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TVシリーズ、原作ともに観られてはいないけど、うっすらあった事前情報と序盤の名前テロップとかである程度わかり楽しめた。
シリーズ監督として武本監督のお名前があるのなど、ぐっときた。
竜と人の寿命や年の感じ方の差はよく分からなかったけど、父娘の情のやりとり良かった。カンナちゃん実に愛おしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kawa

5.0本格バトル系&感動もの

2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

このシリーズにしては珍しく、本格的なバトルシーンと、涙を誘う展開がたくさんありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nishin

4.0カンナのいないメイドラなんて

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sato

4.5微笑ましい

2025年7月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
kiritohyx

3.0イマイチ刺さらなかった

2025年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読でアニメシリーズは1期、2期ともにリアルタイムで視聴済みです。
漫画はちゃんとは読んでないんですが今回の映画化されたエピソードについては軽く予備知識を入れてから鑑賞しました。

結論、悪くはなかったんですが、
テレビアニメシリーズにあった、
「ゆる〜い日常系」という側面と、
「その日常の中でトール達ドラゴンが小林さんをはじめとした人間から"気付き"を得る(+時に小林さんも気付き、成長する)」
というこの作品の魅力の一つが薄れてしまった印象でした。

確かにキャラクターが成長したり、
序盤に提示された「問い」に対して終盤、各々が「回答」を見出すという展開はあるんです。

ですが個人的に好きだった「年齢のわりに達観した小林さんだからこそ提示できる(+得られる)哲学的な問答」じゃなくて、
ストレートな「絆」の物語になっています。
原作でもこのエピソードは大筋はこんな感じだというのは百も承知なんですが、
だからこそ「12話のうちの3〜4話として観たかった(前述した「哲学的な問答」や日常系コメディの合間に挟まれるシリアスな1エピソードとして観たかった)というのが素直な感想でした。
「銀魂」のたまに複数話使ったシリアスエピソードも味変として良い味出してるからコメディとゆるい日常の単話が輝く…みたいな?

ただし、それでもラストのシーンとエンドロールでは(泣く程じゃないけど)涙を誘うものがありました。
小林幸子さんのエンディング曲も良かったですね。
fhanaさんのオープニングも「これぞメイドラゴン」って感じさせてくれるオープニングに仕上がってたと思います。

総じて「悪い作品じゃないけど個人的な好みの"構成"じゃなかった」って感じです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しーぷまん

3.0これはネタバレですが

2025年7月28日
iPhoneアプリから投稿

エンディング曲を小林幸子さんが歌ってます。
島崎信長さん、演技上手ぇ〜

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Daimon

5.0ほのぼのドラゴン

2025年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

癒される

カワイイ

ほのぼのした雰囲気の楽しい映画でした。
竜同士のバトルなどもありますが、おそらく死者はゼロですし、
メイン主人公たちの温かい絆に、最後はほっこりして劇場を後にしました。

京アニ作品は好きですが、他にも見たい映画、ドラマシリーズがありすぎて、このメイドラゴンのTV版だけは未見のまま放置しており、映画鑑賞後にようやく視聴したという状況です。

TV未視聴でも十分楽しめる内容ですが、登場人物の関連性が分かればもっと感情移入できていたでしょうし、やはり先にTV版を予習しておけば良かったなと思いました。

まだまだ続けられそうな物語なので、映画またはTV版で、次回作があれば是非鑑賞したいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
零零2015

2.0人間とドラゴン

2025年7月28日
スマートフォンから投稿

お涙頂戴があざといが涙のシーンはさすが京アニ。映画まで親父ずっと何しとったんやろ?あとアーザードの過去がイマイチわからんかった😖

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アオッキー

5.0本当に、、京アニって、、、最高なんだから

2025年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビシリーズから楽しくリアタイしていました。
今回は、ほのぼの感は1割でしたが、深く温まっていくお話でした。
温まるより温まっていく。じんわりと。

時を経て更に技術が磨かれた制作陣方と、
演技がとてつもなく上手になった声優さん方。
傑作すぎる大傑作にありがとうありがとうありがとう!!の気持ちでした。

ネタバレは回避したいので細かくは書きませんが、
小林さんちのメイドラゴンで泣くとは思わなかった…とだけ書かせていただきます。

まだ見てない方へ。
素敵なシーンばかりなので、
前日はよく寝て、体調と体力を整えて観て欲しいです!

小林さんちのメイドラゴンからしか得られない温かさがある!
ほのぼの回も見たいよ!!
3期絶対やって欲しいです!!!!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yum

4.5さすがの京アニメ!見て良かった!

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

カワイイ

親に暖かさを求める子どもと、それを理解できない父親のストーリーを描いた作品。

全体的に丁寧に作られており、バトルもかなり良かったので驚きました。

個人的には、ラストのトールへの質問に対しての小林の回答が大好きでした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トトロロ

4.5京アニ

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

京アニらしラストでした。
まぁ、パターン的なラスト。
原作もあんな感じだったけど。

EDが聞いていてしんどかったです。
なぜこの選択?エンドロール終わる前出ないと決めてるのでラストまでいましたが。
OPは良かったですが。けど、映画にOPいる?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふらんすぱん

4.5​ただの人間である小林さんが善意からドラゴン同士の争いを止めようと奮闘するところがいい

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

公開から4週目にも関わらず、鬼滅の絨毯爆撃の影響もあってか、客席はほぼ満席。​予備知識なしでの飛び入り鑑賞でしたが、さすが京アニの、そのクオリティの高さ、画面の美しさもあり、楽しめました。
騙されやすいドラゴン同士の争いをおさめようとするのが、ただの人間である小林さんが善意であること、本来親子の感情が無いドラゴンが人間社会から親子の情を学んだりする、全編優しさであふれていて、観て心穏やかになる良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ITOYA

5.0個人的にめっちゃすき!

2025年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビみてたのでなんですけどね、これはいいと思います。よく出来てる。こういうのがアニメってやつですねぇ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くまさん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。