「大宮で待ち合わせすればいいのに😎」秒速5センチメートル カールⅢ世さんの映画レビュー(感想・評価)
大宮で待ち合わせすればいいのに😎
新海誠作品の初実写映画。
2007年のアニメ作品は観てません。小説も未読。
MOVIXさいたまの観客の大部分は高校生同士や父兄付き添いでした。
がぁーぎゃー騒いでいたJKたちも始まるとなぜか最後までシーンとしてました。
プラネタリウムは西東京市(田無、小平)の多摩六都科学館でした。新青梅街道沿いですが、駅からはかなり離れています。
20年以上前ですが、行ったことがあります。なかなか楽しくて、ついつい親も遊んでしまい、息子は迷子になりました。
館長役は吉岡秀隆。
あれほど寅さんに手解き受けたのに、
恋のキューピット役としてはちっとも役に立たない。
中学生が雪の中、桜の木の下で夜をあかす。
ボイジャー→ジュリー・デルピー→Before Sunrise
恋人までのディスタンス???
松村北斗と高畑充希がメインキャストであるのはわかっていたのですが、、森七菜、宮崎あおい、木竜麻生らが最初の子役とどうつながっているのか? 誰と誰がカップルなのか? 分からなくて、かなり難儀しました。みんな童顔だし。
岡部たかしの歓迎会を机の下にもぐって隠れてまで回避する中田青渚w
ほんのチョイ役でガッカリ。
1991EVという小惑星が地球にぶつかると予言されたのが、2009年3月26日でしたっけ?
天文好きの男の子遠野貴樹(上田悠斗)。篠原明里(白山乃愛)が栃木の岩舟に転校してはなればなれに。そのあと、文通を続けていたが、彼も親の転勤で鹿児島に転校することになり、その前に、夜の7時に岩舟駅舎で待ち合わせして、会うことになったんですね。雪が降って、列車が次次に遅延。埼京線で大宮、宇都宮線で小山(小山遊園地で有名)、さらに両毛線を乗り継いで岩舟へ。
いつも満員で、ちょくちょく遅延運休する埼京線や湘南新宿ライン、宇都宮線が出てくると、ため息が出そうになるぐらい、ものすごくテンションがさがります。無理やり現実に引き戻されます。
小山の知人宅でのバーべキューにお呼ばれして、ホロ酔いで小山駅から上り最終列車でみんなで帰ったときの駅の閑散としたホームの雰囲気も思い出しておりました。
大雪で東武鉄道が止まった時にはJR久喜駅経由で五時間ぐらいかかって出勤したことなども。
松村北斗がモテるのはわかるけど、青木柚がモテるのがわからない🙏
上田悠斗クンと白山乃愛チャンのパートはちょっとまだるっこしいけど、でてくるキャストの中で一番色っぽいのが白山乃愛チャンだったような😎
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
