「観る世代、性別、過去の恋愛と現在の境遇によって感想が異なる」秒速5センチメートル みかんグミさんの映画レビュー(感想・評価)
観る世代、性別、過去の恋愛と現在の境遇によって感想が異なる
観る世代、性別、過去の恋愛と現在の境遇によって感想が異なる作品なのかなと他の方のレビューを見て思いました
私の感想は…
映画の前日に原作アニメーションをサブスクで初鑑賞
正直な感想はアニメーションの絵は綺麗だったけど
話の内容はキモい、の一言
(原作ファンの方々申し訳ありません
以下若干暴言が続きますが私個人の感想です)
中学時代の木の下でのキスシーン
キモい
明里のお弁当
自分の中学時代を思い出しても子供を見てても
あんなの作らない
思春期男子(思春期の初恋を引き摺ってる男子)が
こんな風だったらいいなーの妄想が詰まり過ぎてて
キモい
1、3話が貴樹の主観で語られてるせいか
全く感情移入出来ませんでした
その翌日に映画版鑑賞
アニメーションの話数的に(3)→2→1→3と流れ
高校時代の貴樹のどこか他人と距離を取って何考えてるのか分からない都会から来たミステリアスでぶっきらぼうだけどさりげなく優しくて掴み処の無い転校生感を青木柚くんが、片思い女子高生を森七菜ちゃんが上手に演じてて素敵でした
そこから小学生時代の乃愛ちゃんは可愛いし、悠斗くんの明里は友達だし好きだって純粋な感じもとても良かったです
木の下でのキスシーン
真っ白い雪原に映るシルエットの2人が重なってく
あの映像がとても綺麗で素敵だったし
あの位の見せ方が丁度いいと思いました
大人になってすれ違う2人
それでも子供の頃好きだったモノを
お互い好きでい続けてた事を知った貴樹と明里
もしかしたら凄く近くに居たかもしれない
会えたかもしれない
でも会えなかった…
会わなかった…
無駄だと思ってきた他愛ない雑談も必要で
言えなかった好きを伝えるだけじゃなくて
元気?何してたの?の一言を話したい
雑談したいって事に貴樹が気付けて良かったなー
だから別れた彼女に誤解されたままではなく
素直に自分が彼女を好きだった気持ちを伝えられたのは
貴樹の成長、大きな一歩だったのかな、と
踏み切りのシーン
振り返って明里がいなくても前に進んでいく決意が
原作よりもグッと深く感じられて
私は好きです
人生には自分が気付いてないニアミスも
あったカモしれない
でも出会わなかったからこそ
甘酸っぱくてちょっと切なくて
くすぐったい想い出を抱えながら
別の、今の人生を進んでいく
高校時代に片想いしてた先輩に
大人になって再会できた時に
好き(でした)の一言が言えなくて…
そんな自分の甘酸っぱい想い出を帰り道思い出し
「One more time one more chance」を聞きながら
家族の待つ家に帰りました
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
