劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッションのレビュー・感想・評価
全66件中、61~66件目を表示
「諦めないこと」と「無謀」は別のはず
気象庁が火山の噴火を予測できなかったり、南海MERの廃止が決まる日に火山が噴火したり、全省庁を統括する災害対策本部が厚生労働省に設置されたり、タイミングと場所を計ったように噴石が降ってきたり、振動や揺れが激しい移動中の車内や船内で難しい手術を成功させたりと、次から次へと映し出されるご都合主義的な設定や展開に戸惑いを覚える。
それでも、軽トラが噴煙の中で立ち往生しているところにMERのメンバーが駆け付けたり、住民が避難している港に溶岩が押し寄せるところにフェリーが乗り付けたり、フェリーがガス欠になったところに漁船が予備の燃料を届けたり、フェリーの積載重量を減らすために避難民たちが海に飛び込んだところに近くの島の漁船群が現れたり、極めつけは、車内での手術中に電源が失われたところに輸送機で運ばれてきた東京のMERが到着したりと、数々の窮地を紙一重のところで乗り越えていく展開には、手に汗握るような面白さがある。
ただし、こうした、絶体絶命のピンチの場面に「救いの神」が必ず現れるパターンは、既に「TOKYO MER」のテンプレートになっており、どんなに深刻な危機に陥っても、どうせ誰かが助けに来るのだろうと予想できてしまって、前作ほどには、胸が熱くならなかった。このあたりのワンパターン化は、今後、シリーズを続けていく上での大きな課題となるのではないだろうか?
それから、噴石が降り注いだり、溶岩が押し寄せたりする中で、フェリーで島に乗り付けるという判断は、「二次災害の防止」という観点から、やはり「無謀」であったと考えざるを得ず、「結果オーライ」で済ませて良いような問題ではないと思えてならない。
江口洋介演じるチーフドクター候補が、過去に火山噴火で妻子を亡くしているということが、こうした判断に影響しているのかもしれないが、そうであれば、むしろ、火山災害の恐ろしさを身に沁みて知っているはずだし、その直前に、MERで手術をせずに、患者をヘリで病院に搬送するという合理的な判断を下していただけに、こうした無謀さが、尚さら疑問に感じられるのである。
確かに、「目の前の命を救うこと」は大切であるが、「諦めないこと」と「後先のことを考えずに一時の感情で行動すること」とは別物のはずで、こうした災害救助を描く映画で、軽はずみに「無謀」な行動を称賛するようなことは、厳に慎むべきであろう。
エンドクレジットで流される写真を見ると、「離島における医療」も、この作品のテーマになっているようだが、島民の一人ひとりに寄り添ったきめ細やかな医療の大切さはよく分かるものの、それなら、医者が定期的に島を巡回すればいいだけのことで、ドクターヘリに比べて遥かに機動力の劣るMERを、高い費用をかけて維持する意義については、最後まで理解することができなかった。
ところで、いきなり下世話な話になってしまうが、玉山鉄二演じる漁師の、宮澤エマ演じる麻酔科医に対する恋心は、一体どうなったのだろうか?
命のリーレーを繋げて救え!
沖縄、鹿児島の離島での災害対策の為、試験運用中の南海MER、そこへ派遣されたチーフドクター喜多見と看護師の夏梅、そこを仕切る南海MERチーフドクター牧志と仲間達に起こる話。
約半年の試験運用中だか特に何も起こらずで南海MERの存続危機のなか、鹿児島県諏訪瀬島で火山が噴火、島にいる79人を助けるために南海MERが動くことになるが…。
フェリーでの平和な任務にやりがいを感じずチーフドクター牧志の釣り、料理と余裕をかます姿にイラダチすら感じてる新人の常磐と知花だけれど。
火山噴火で溶岩が町に流れ始めれば、…いざとなれば日和る新人2人と、そこへ向かい命を救おうと起きてる事に動じない喜多見と牧志の熱い姿に泣けてくる。
牧志に対してあった新人2人の蟠りみたいなものも、牧志の仕事をする姿勢を見ていい方に変わってく姿も良かったね!
とりあえず喜多見チーフの負傷者の元に着いた時にかける掛け声が優しいし安心感でやっぱいい!安定の作品「東京MER」全く時間感じず面白すぎた!
世論、SNSの評価動きで態度を変える久我山さん大丈夫?!だし、ある意味チョロいかもですね(笑)
音羽の機転の利きと立ち振舞いも熱い!
コトー先生と連携してほしかったな
基本的にはあり得ない話 (火山が爆発した島に病院関係者のみで上陸)なのだが、緊迫感もあり迫力もあり医療行動もそれなりにありで面白かった。
しかしこの様な医療関係のドラマはなぜ医療従事者が絶対瀕死の重傷をおってしまうのだろう。
それが感動の一場面なのだが。
沖縄の島ということもあってどこかでコトー先生出てこないなかぁと期待してしまった。
序盤から泣けます
鬼滅で泣けなかったのに…
決して鬼滅が悪かったわけではありません
序盤から号泣スピード感ある脚本と編集の技と圧倒的な画面のアツであっという間に話が進みます。
ただ今回は江口アニキにかなりもっていかれた感はある
ガリレオの映画で堤さんが全てもっていったように
東京MERのメンバーも全てスーパードクターチームにアップグレードしてしまい安定デスネ
あのヘタレのジェシーもがスーパードクターです。
この2年の間に何があった⁉️
当然のようにびっくり‼️
もう一回、自然災害ではなく、何が違うもので東京MERメンバーの活躍ができるとイイので次がラストと言うことでもう一回やって頂きたい!
ご都合主義とかいう人もいますが、そういう映画ではないので…
そして、今回は自然災害なので、グダグダいってる悪役がいるとあっという間に全員死亡してしまうので、リアルに悪役ナシです!そこもいい🫵
とにかく!素晴らしい👍
全66件中、61~66件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。