劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッションのレビュー・感想・評価

全414件中、41~60件目を表示

4.5超御都合映画!面白かった! こういう映画は大好きです!

2025年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

超御都合映画!面白かった!
こういう映画は大好きです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あすきち

4.0全員、他人を優先

2025年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビドラマのMERは見たことないし、前情報もなく見たけど、かなり楽しめた。というか、手に汗握り、ひやひやドキドキした。
「何事もないのが幸せ」を改めて気付かされた。
MERのメンバーも島民も東京の対策本部の面々も近隣の島の漁師も、みんながみんな、他人を最優先させて災害に立ち向かい、そして生き延びる。自分もこうありたいと思った。鹿児島の島々は、噴煙を上げている島も多く、こうした緊急救急船(車両)は必要だと思った。
ただ、機動力から言ったら、船よりは救難飛行艇を拡充させたほうがいいかも?!です。
途中、ハラハラしたけど、MER南海も生き残って良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
じん

4.5人の想いの大切さ

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ドキドキ

シンプルに人の想いが苦境を打開していく展開に、胸を打つ熱いものをたっぷり頂きました。映画はこれでいいのよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よしたか

5.0少年時代のウルトラマン

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿

遅ればせながら観てきました
正直これほどボロ泣きするとは…

ご都合主義的な展開は、まあ指摘されている通り

でも、天災震災に遭遇し、向き合った人々に
こうであって欲しいという矜持を感じました

フィクションという設定の中で、リアリティやノンフィクション的な矛盾を求めるよりも

人々のひたむきな、救いたいと思う献身さの想いの表現にダイナミズムもともなって、震えました

少年のころ興奮したウルトラマンのように
正しい心と行動、演出に
ただただ感動しました

コメントする (0件)
共感した! 10件)
intense

4.0助けたい思いだけでは助けられない

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
PON

5.0東京MER 南海ミッション

2025年8月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

めちゃくちゃ感動して泣けました😭
南海だけに何回も見返しちゃってます。

飽きっぽい私がドハマりした映画です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SI

5.0王道、絶望的状況が怖すぎて泣いた

2025年8月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

興奮

もし本当に自然災害に追い詰められたら人間が出来ることは何も無い。
ただ一言「逆境」と言うにはあまりにも怖過ぎて、初めて映画を見て恐怖心から涙が出ました。

オペ特化の優秀な医療チームが居たとしても抗うことの出来ない命の消耗。
命を燃やして命を救う姿がかっこよすぎてまた涙が出そうになる。

先の展開が予想できる王道ストーリーでも、俳優達がとても優れた演技力でどんどん作品にのめり込ませてくれる。

もし自身が島民の立場だったら…?
そう考えながらぜひ映画を楽しんでください!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
はとぽっぽトースト

5.0途中まであまり実感がなくて終盤とても感動しました、オススメをした方...

2025年8月23日
Androidアプリから投稿

途中まであまり実感がなくて終盤とても感動しました、オススメをした方に感謝。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
れん

4.5全ての災害対策関係者と離島医療に関わる関係者に捧げる物語

2025年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

こんなにも東京МERって面白かったのかと感じた。
CGはほどほど、構成は容易に想像できたが、それでも面白かった。特に最後の方に続いた医療シーンや恐怖を感じながらも噴火する島に近づくシーンは感動した。
最初はなぜ北見チーフが南海МERに行く事になったか分からなかったが、納得できた。半年間で出動ほぼなしは確かに難しい状況だと自分も感じた。
ネタバレになるので触れないが、しかしそれでもМERは有事に役立つと証明された映画だったと思う。
МERが向かう現場は危険が多く、彼らの安全を守るために行かせたくない東京の政治家達、音羽さんの問いかけ、南海チームの決断をすごく良かった。
それぞれにはそれぞれの役目がありその葛藤の中で自らにできることを為す。それがこの大噴火という有事の中でも尊かった。さらに自衛隊や警察消防、海保、医療関係者等の多くの人達によって日本の安全が多守られていると感じた。特に自衛隊の協力には驚いた。ミリオタの人もあれを見たら歓喜すると思う。Cー2輸送機を見て感動したのはこれが初めて笑
それらを踏まえて最後に感じたのは離島医療の難しさとその尊さだ。エンドロールには撮影で参考にしたであろう多くの離島医療の現実と重要性が描かれた写真が写っていた。東京、札幌、広島といった大都市にしか住んだことのない自分には知らない世界だが、同じ日本人が助けを求めて都市の自分達ともある程度は同じ医療を受けられる体制を整えていくことは必要なことだろうと感じた。またその地方で医療業務に従事されている彼らの任務はとても高尚であり称賛されるべきだと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
MOVIELOVE

5.0美談のジェットコースター

2025年8月23日
iPhoneアプリから投稿

でもこんな日本こんな人間でありたい
ところで江口洋介の島の人たちの情報は素晴らしいが腕はどうなんだ⁉️

コメントする (0件)
共感した! 14件)
たん

4.0安心して見てられるエンターテインメント

2025年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
るしあん

5.0泣けてくる

2025年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

テレビの方は毎回観てました。前回の映画も観ました。泣けてきます。江口洋介のチーフドクターがよかった。ジェシーが前回よりも、かっこいい。
もう1回観に行こうと思っています。
仲里依紗さんが、出てなかったのが残念です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
スイスイ

4.5テレビ映画の最高峰

2025年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマも前作も観てませんが、評判を聞いて拝見。
予告を見ていた段階では、さほど興味なかったのですが、実際に拝見するとこれはこれでかなり熱いドラマでしたね。

キャスト陣の熱演もよかったですし、夏休みに公開されるTVドラマの映画版らしく、ストレートで分かりやすい展開も嫌いではないです。

やはり鈴木亮平さんは彼がいるだけで安心感を与えるキャラクターを魅力あふれる形で演じ切ってますし、
脇を固める俳優陣も豪華。押し寄せる困難の波状攻撃もたまりません。ラストはややお約束の展開になりますが、きちんと作り込まれた作品でした。

映画的な喜びに溢れてる作品とは言いませんが、テレビドラマの劇場版としては、かなりクオリティの高い作品だったのではないでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よして

5.0映画 TOKYO MER

2025年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

映画 TOKYO MERは、何度みてもいい映画ですし
おすすめ映画です
医療従事者の人達にも感謝です
シリーズ続編期待しています

コメントする (0件)
共感した! 3件)
清水 久美子

5.0Nankai MER

2025年8月22日
スマートフォンから投稿

いいね いつ見ても感動します。 現実死者数ゼロはあり得ないと思います。ドラマだからハッピーエンドに導けるのです。しかし、命の尊厳さや儚さを描かれ我が心が震える。何度も泣けました。
救命救急24時の主演であった江口洋介氏…役が固定されるのでこのシリーズでの医者役は卒業しますと言っていたことを思い出します。終盤災害で重体になりますが死ななくて良かった。MERでも再出演も望めるかもです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よし

2.0救急医療

2025年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

鈴木亮平さんの演技力と台詞の完璧差が凄いが映画の内容がイマイチだから評価は220・30代まではヒーローに憧れるがオッサンはストリートがヒーロー映画を観てる感じでワンパターン感が否めない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぐっさん

4.0事件は現場で起きています

2025年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

MER(mobile emergency room)は、救急車両内のオペ室を指す。患者のいる現場へMERが搭載された車両で向かい、すぐに処置ができる仕組みである。東京から始まったこのMERは、全国的に広がりをみせ、南海にまで到達した。南海MERは、沖縄から鹿児島までの離島を、MER車両を載せた船で周遊し、通報を受けて各島へ上陸する形をとる。南海MERは結成から半年間、通報を受けることなく、成果を上げられずにいた。チーム解体への話が挙がった最中、鹿児島県のある島で大規模噴火が起こる。経験の少ない南海チームはこの窮地を乗り越え、チームを存続させることができるのか。

前作は未鑑賞。周囲の評価が高かったため鑑賞した。

結果として、本作は医療系映画として非常によく出来ていた。

まず、鈴木亮平が演じる喜多見ドクターの存在感が光る。東京で培った能力を発揮し、チームを牽引する姿が頼もしい。無機質に、かつ的確に指示を出し続けるところに優秀なリーダー性と現場のリアリティを感じることができる。

それと相反する形で牧志ドクターの存在がある。普段は、船で釣りをしたり、島民と踊ったり、ゆるい印象があるが、現場に向かったときのギャップがすごい。島民の細かな情報を把握していたり、大事なところで勇敢な判断をすることができる。

そんな2人を軸にストーリーは進行していく。東京MERに憧れて、やっとの思いで南海MERに就任し、チームを存続させたいもの、東京MERでの経験を南海チームに伝えたいもの、それぞれが懸命に努力する。

そして、ドクターを中心にそれぞれが最善と思う行動を続ける。それは、それらをサポートするものや避難する島民の心に伝播する。結果として、ストーリーは最高の結果をもって終幕する。

医療系映画は久しぶりに観たが、私はこういったリアルな医療シーンを観ているときに常に思うことがある。それは、彼らが自分と同じ人間とは思えないということである。ひとつの判断が人間の生死に関わるというプレッシャーは想像できない。こういったレベルに到達するのにどれほどの努力があったのか。医療を支える方々には本当に頭が下がる思いである。本作は、そんなことを改めて考えさせてくれる良作であった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
セッキーかもめ

5.0感動しました

2025年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

TVから見てますが今作が1番感動しました
島民と一丸になって危機から脱出する
何度でも見たい映画です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピンク

3.5なぜ、こうも高評価なのかという疑問

2025年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
alfred

3.5おもしろかったです。

2025年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ドキドキ

確か、ドラマでもしていたような気がするが、初めてこの作品を見ました。普通に面白かったです。所々、ちょっと、非現実的と感じる部分もなくはなかったが、まあ、フィクションだと思って楽しめました。こんなに仕事に誠実に前向きな医師や看護師にあってみたいものです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ピココ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。