「王道青春群像劇」この夏の星を見る kozukaさんの映画レビュー(感想・評価)
王道青春群像劇
コロナ禍で学校活動を奪われた中高生がオンラインを駆使して同時に星空観測を行い、特定の星をいち早く見つけることを競う「スターキャッチ」に挑む青春群像劇。
設定からしてジュブナイル映画なのは明らかで少し恥ずかしいが、脚本が期待の新人森野マッシュの初映画作品なので鑑賞。
2020年新型コロナパンデミックにより登校や部活動が制限される中、茨城の公立高校天文部に所属する溪本亜紗(桜田ひより)の提案でリモートで各地を繋ぎ特定の星をいち早く探す競技「スターキャッチ」を提案。渋谷区の中学、長崎五島の高校生が参加。その活動が全国に広がっていく。
辻村深月の同名小説の映画化であり、王道青春映画は想定していたが、映画作品としての新しさや攻めた内容も期待したのだが、凡庸であった。この内容ならテレビのドラマで充分。
製作側も難しさを語っているが、コロナ禍での表現であるためほとんどの出演者がマスクをしての演技である為、まるで感情表現がわからない。
また、3カ所の学生たちの群像劇であるため感情移入が分散してしまい印象が弱い。溪本亜紗が主役扱いであろうが軸として弱いのでは。個人的には五島の佐々野円華(中野有紗)のほうが魅力的で五島の豊かな自然も含め印象的。
映像表現としては瑞々しく、山元環監督の才能は感じられる。
若い世代には共感できる内容ではないかと思う。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。