カラダ探し THE LAST NIGHTのレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
癖になるホラー×青春の組み合わせ。
前作に引き続き、第二弾となる本作。
ホラー要素などは既視感が否めないものの、ホラーの間に垣間見えるキラキラの青春、最高すぎる。
これは、"癖"になる。
カラダ探しという呪いは、同じ仲間、人間がループする。だからこそ、仲良くなれるし、言ってしまえば、友達以上にもなれる。
カラダ探しは、怖いけど、憧れてしまうような"永遠の青春"がここにはある。そんな作品。
ホラー×青春、これは唯一無二のジャンルじゃないだろうか。
1と一緒でホラーではない。
流れは1とほぼ変わらず赤い人に殺されるだけ。
毎度中盤のスプラッター描写の後に全く合わないポップな挿入歌に劇画風停止画。
1でポカンとなった青春イベントも少なくなってるけど健在。短いからかなりマシ。
ただ、相変わらず最期の方に皆中々死ななくなる無敵感が出るのは笑える。
続編が出る雰囲気だけどもう映画館では見ない。
C級映画。
すべてが中途半端
だけど、原作や前作を見ている人には楽しめる内容なのかも知れません。
原作も前作も見ずに、予告編を見て面白そうだなっと思って見たのがいけなかった。
俳優人は豪華なのでしょう。
ホラーなら、ホラーに特化してほしかった。恋愛感情はともかく、アニメ風の挿絵
とかはいらなかった。展開も突然、儀式が行われていた島をあっさり発見。突然バカンス
気分の服装で踏み込むとか・・・夏休みの思い出作りですな。
石化も安っぽいし、期待していただけに残念!!
前作未視聴
シリーズ初挑戦にしてラストナイトだったせいか、色々ワケわからんかった。
・なんでカラダ探してくれてる人殺すんや。
・なんでループさせてまで探させてるのに殺すんや。
・前作のおさらいみたいな超高速殺害メドレーの方が本編よりグロいまであった。あまり痛そげではなかった。
・なんで石の人は全てを知り尽くしてるんだよ。
・なんで他の石の人は蘇らんのよ。(描かれてないだけか?)
・急すぎるコメディ。
・殺された記憶に一切のストレスを感じなき強靭な精神の子供たちよ。
・赤い人の殺し方から伝わる憎しみの深さ好き。
・帰ってきた明日香さんは体は18歳&戸籍は21歳状態なんですか?
・柱の名前にタカヒロさん入れたってよ!なんで入れないんや!!!
帰り道、町内会のお知らせなどが載っている掲示板をめっちゃ近くで直立不動で見てるお兄さんがいて、「カラダ探して」って言われない内に逃げよ…ってなったんですが、その瞬間が一番怖かったです。
まー、うーん、まー、うん…、ホラーだけど幕引きは青春ドラマみたいな展開は嫌いじゃないですよ、嫌いじゃないですけど、「ああ、ハッピーエンドなんだな」って途中分かった時点で、緊張感は削がれますよね。
最初の「そんな10分もしない内に全員死にます?」な1日目でピークは終わったかな…という感じかな…
「選ばれし強靭な愛と勇気の持ち主・明日香」による石の破壊という展開も、説得力不足。
とは言え退屈したわけではなく。
考えすぎずに見ていい娯楽映画ですね。
呑気な青春映画
前作が前作だから全然期待せずに行ったら、やっぱり思った通りの作品だった。
毎晩殺されるのに全然緊張感無く、呑気に青春しているのは前作と一緒。
ただ、今回高校生の印象が薄すぎて⋯、もうちょっと新しい高校生達の映画にしても良かったのでは。
呪いを解く辺りももう滅茶苦茶🤣
設定もいい加減ならそれに真実味を持たせようとしない演出も、もう諦めたか?🤣🤣
前作はまだ「橋本環奈VSバケモノ」という爆笑展開があったのに、今回はそれに値するものもないので、前作以下かなぁ🤣🤣🤣
カラダ探し
青春ホラーに若手頑張る
橋本環奈主演に私の応援してる安西星来が出ているので、前作も観ていないのに即決
しかも運よく舞台挨拶中継の回でした(^^)v
舞台挨拶でキャストの人達が各々見所シーンを教えてくれたのでちょっと落ち着いて観る事ができました
最初に前作のシーンが再現されるのでなぜ明日香(橋本環奈)が消えてしまったのか理解出来ました。
身体探しが始まったのはわかりましたが、何故あの5人が選ばれたのか?何故高広(真栄田郷敦)が参加出来たのか?ちょっと解からない点が・・・そうそう明日香も何処にいたのかも不明!
しかも歴史の変わり方が大きい
若手俳優達(安西星来、鈴木福、本田真凛、櫻井海音、吉田剛明)何度も殺されても殺されても赤い人に立ち向かい頑張ってました!演技もなかなか頑張ってました
上手と言えば『謎の女』木村佳乃の演技は別格の上手さ!脱帽でした!
最後の一日の3人(高広、陸人、岬)と赤い人との最終決戦は圧巻でした!最後の最後郷敦がかっこ良かった!
エンドロール後の映像はその3への予告???
何作か今年結構ホラー観てますが平気になって来たみたいです(笑)
なにこれ?
呪いの連鎖じゃなくてこの映画の連鎖断ち切るべきでは?
これってもしかして次もあるの?
遊園地っていう恵まれた戦場があるのになぜゴミ収集車?
ジェットコースターで最終決着で良かったのに、、
演技とか俳優陣は普通に良かったと思います。
役者さんを観て楽しもう
カラダを探さないと同じ日がループするということで、探してくね。これ、カラダ探しきるまでのんびりやれば良いよね。殺される恐怖はあるけど、生き返るって分かってるし。
しかし眞栄田郷敦が『カラダ探しをやめろ』と現れる。事情が説明されるけどさ、カラダ探しやめたって、その事情は解消しないよね。何言ってんだ眞栄田郷敦。そんなんだから橋本環奈を見つけられないんだよ。
みんなで楽しくクルーズして、カラダ探し続けることになったね。良かった、良かった。
橋本環奈はなんだか分かんないところにいて、岩に閉じ込められた人から色々と教わるんだよね。まあ、その通りやったら、今度は代わりに橋本環奈が閉じ込められちゃうんだろうな。やっぱりね。
この岩に閉じ込められた人の表情いいんだよね。良い女優さんなんだろうなと思ったら木村佳乃だった。岩に閉じ込められても明るそうでいいよね。
橋本環奈が木村佳乃に言われた通りにやったちょうどそのタイミングで、カラダ探しチームは『あと一個!』ってやってたんだけど、橋本環奈が余計なことしたせいでループが止まっちゃった。そして三人いなくなりました。
『三人を取り戻すぜ。でもそのためにはループがないカラダ探しをやるしかないんだ』ってことで、決死隊として三人が出発。
そして眞栄田郷敦が物理攻撃で赤い人を倒す。物理攻撃、効くんだ。ならループの中でひたすら物理攻撃狙いなよ。
カラダも揃って一件落着。誰か一人消えるルールも適用されませんでした。
でも橋本環奈が返ってこないの……なんてことがあるわけなく、返ってきたね。橋本環奈は格が上がって続編では使えないだろうから、そうしとかないと。
それでも、なんかがどうかして続編含みだったな。
記憶を失くしたカラダ探しチームが、それでも遊園地に集まって、ジェットコースターに乗るとこいいね。
鈴木福と本田真凜はなんとかなりそうだし、安斉星来の想いは櫻井海音に届きそう。
安斉星来いい感じだから応援してたんだよね。だから良かった。
本田真凜は「なんか、本田真凜に似た人いる」と思って観てたら本田真凜だった。演技もうまいよ。女優さんの中に入ると肩幅の広さ目立つね。
作品としては設定が甘すぎて恐さ控えめでどうなんだろうと思うけど、俳優さんたちを観ることができて良いよ。登竜門的作品として続けて欲しいけど、興行成績的にはどうなのかな。
10年遡っちゃったよ
前作のカラダ探しから3年後、遠足で遊園地を訪れた高校生5人が、新たなカラダ探しに巻き込まれる話。
結構丁寧な前作のダイジェストから始まって、前作でカラダ探しをクリアしたのに姿を消した明日香が、異世界で何者かにお前のカラダ探しが始まったと言われ、そして現実世界で遊園地を訪れた高校生たちが帰ったはずなのに深夜0時の遊園地にいる?と巻き起こっていく。
今回は男子3人女子2人で、一応カラダ探しはそこそこ知られている体なのかな…なんて思っていたらカラダ探しをやめろーと高広登場。
ちょいちょい明日香の世界も挟まれるけど、何から何まで教えてくれるあなたはだ〜れ?
同じことをやっても…というのはわかるけれど、カラダ探しパートが前作ほど盛り上がらないし、仲を深めるパートも前作ほどは…そのクセ設定が少々ややこしいし、そんな強制終了的な終わり方有り?
そしてエンドロール後の映像は、エンドロール前に2人がみていた繰り返さない現実世界の映像ですかね?
今回もホラーでありつつ謎解きで青春で、ではあるけれど、前作よりも盛り上がらなかった印象だし、高校生たちがモブ扱いで不憫だった。
カラダ探しは終わったけど…
カラダ探しの続編ということで鑑賞しました!
学校で行われた「カラダ探し」を終わらせた直後、明日香は幼馴染の高広の目の前でこの世から姿を消してしまう。
恋心を抱いていた明日香を守ることができなかった高広は、彼女を救い出すため、陸人たち新たなカラダ探しの参加者と共に、真夜中の遊園地を支配する"赤い人”の恐怖と対峙する。
高広は明日香を助け出すことができるのか?
一方、消えた明日香は、不気味な暗闇の中で目を覚ます。
そこには、謎のおんなが囚われていて「カラダ探し」に隠された謎がついに明かされる!
というのがあらすじ!
最初に前作のざっとですが振り返りみたいなのがあり見直していなかったのでちょっと助かりました笑
個人的に前作よりホラー要素が減ってる気がしました
途中のカラダを探すところは海外の漫画風の絵を使いポップな感じになってました笑
ちょっと面白かったです笑
前作はちょっと忘れましたがカラダの隠されてる場所はランダムじゃないんだと思いました…
優しい設定と思いましたね笑
それにカラダの一部を一回棺桶に入れたら次のゲームからはもう入ってるのか集めてる場面をカットしてるのかあっという間にあと一つだけになったのは驚き!
あと気になってたのがどうやって高広はどうやってゲーム参加したのか🤔
カラダ探しが始まるまでずっと遊園地に通ってたのかな?笑
そしてカラダ探しのはじまりの起源が死者を蘇らせるためだったとは…
なんとか壊せて明日香は戻ってくるけど赤い人が解放されてましたね笑
あの石が赤い人を封じ込めていたっぽい?
赤い人は血を飲まされていた人かな?
たぶん1番最初に死者を蘇らせようとして血を飲まされていた人なのかな
カラダ探しのゲームは終わったけど次回作があるとしたらこの赤い人とのバトルものになりそう!笑
でも尋常じゃない強さだから勝てるのか疑問…
もはやホラー要素はなくなりそうだしカラダ探しではないですよね!
もしかして赤い人のカラダを探すことになる?
ちょっと観てみたい気がします笑
今作も前作同様にホラー要素もありつつ青春のシーンいっぱいあってよかったですね!
それに高広の他に前作に出てた篤史や翔太が出てたのは嬉しかった!
面白い映画をありがとうございました😊
マイルドホラー
なるほどあくまで主演はあの2人という事なんですね。
前作はどちらかと言うと青春恋愛映画のテイストが強かったが、今作は極めてマイルドではあるがホラー映画と言って良いと思いました。。
赤い子が可愛すぎたし、ストレートなゴア描写も意図して避けているように感じたので、もう少し恐怖を煽る様な演出があっても良かったのではと思いました。
前作では語られなかった変な儀式が元になっている様ですが、簡単に調べられ、簡単に離島へ行き、簡単に儀式の現場を見つけられるのは逆に大丈夫かと不安になりました。
木村佳乃さんはいったい誰なのでしょうか?
自分が脱出するために橋環さんを導いたのはまあ理解できたのですが、まずは自己紹介をお願いしたかったし、ゴードンさんが再度カラダ探しに参加出来た理由など細かい部分の説明が欲しかったと思いました。
赤い石を壊したので石になりかけた橋環さんが戻れたのは何故でしょうか?
また結局誰かが犠牲になった様ですが、それはも謎のまま。
その辺のルールをもう少し明確にしていただけたらよかったのにと思いました。
※あまり細かい事は気にせず観るべき映画というのはわかってますけど
フィギュアスケーターの本田真凜ちゃんを差し置いて鈴木福くんが、俺ってこの中ではベテランだからと思ってたのかどうかは知りませんが、自由演技の度が過ぎており少しだけ鼻につきました。
まあ彼なりのリーダーシップなのかも知れませんが。
安斉せいらさんや本田真凜さんは思ったよりちゃんと演技ができており感心しました。
エンドロール後にも少しありますので、最後まで観ましょう。
ストーリーと 映画公開初日の 年月日が 同じ。
前作を 観ていたので この ストーリーの グロさの程度は 分かっていたので 特に 驚くとか 不気味さとか 気持ち悪さ なんかは なかったです。今回の ストーリーの始まりの 日時が この映画の 公開初日の 年月日と 全く同じで 洒落てましたね。。どの 作品も そーですけど 『呪い』を 題材とした テーマの 『呪い』の部分は 永遠と 解けません。「解けた」と思い込んでいても エンディングで やっぱり。。ってなります。『リング』も『ドールハウス』も そーでしたけど。終わりませんね。こーなると 次回作品も また やるのかなぁ。。やはり 前作のほうが 恐怖 増し増しで 気持ち悪かったですね。何は ともあれ 終わり方が ハッピーエンドで 気持ち良かったです。。
繰り返す、速く強くてそして不気味な呪い!体を集めてコンプリ-ト
2022年「カラダ探し」 に続く
2025年「カラダ探し THE LAST NIGHT」が本作、
今日はこれを見ましたよ。
もうね、観たけども唖然 (=_=) (=_=) (=_=)
酷く目が細~く成りますわ。この映画。
呪われたバラバラの体を集めて嵌め込んで完成、このパズル要素。
失敗すると殺される。そして繰り返される日々。
----出てる人-----
森崎明日香役:橋本環奈さん
伊勢高広役:眞栄田郷敦さん
捕らわれた謎の女役:木村佳乃さん
田辺大和役:鈴木福さん
木下有紗役:本田真凜さん
一ノ瀬陸人役:櫻井海音さん
早川岬役:安斉星来さん
鮫田航役:吉田剛明さん
----------------
この映像クオリティー ・・・
やる気だけは十分伝わりましたね。
特に夜のジェットコ-スタ上でのアクション、そして
全身炎に包まれての場面及びその後の圧縮機?展開。そこは 中々かな。
よく頑張った感はありました。
途中 天井蛍光灯が爆発? あそこも ギクっとしましたわw。
それぐらいでしょうか。
田辺が借りてくる
クル-ザ-でのシ-ンですが、あれは?? 要るの? なにあれ?
壁に張り付いた謎の女役の木村さんの事を思うと
おまいら晴天の下、船上で何やってんだ!って言われそうw (;^ω^)
俳優陣の年齢のバラツキが気になって。
高校生には絶対見えんわ。無理有るよ。
バラバラ体を集めてクリア、集めなきゃ無限ループの地獄日々。
でも一旦惨殺されちゃう自分があって。
集めても ナンクセつけて呪われる主が変わる・・・とか。
次の続編もありそうだけど、ソレやる程の大したネタとは思えないかな。
そろそろ この辺が潮時かと。
作品が好きな方は
どうぞ!
悪くなかった。
呪いの連鎖を防ぐために体を探す話。
•前作の続きでストーリーは面白かった
•グロいの苦手だけど、耐えられるくらいで良かった、、
•前作みたいに着ぐるみ感満載の巨大生物出てこなかったから良かったけど、赤い人普通に倒しててアレ?となった、、
舞台挨拶が一番良かったかも
木村佳乃さん最高でした
まあ公開タイミングの問題なんですけど、少し前に公開されたキサラギ駅と展開が被りすぎでいて、ストーリー的には焼き直しを見てる感じが強かったです(向こうがバットエンド版、こちらがハッピーエンド版みたいな感じ)
それと肝心な怪物なんですが、赤い女の子は〇し方が残忍なだけで、ビジュアルの怖さは欠けていたので、ジャパニーズホラー独特のドキドキ感はあまりなかったです
ラストはもうちょい赤い女の子には頑張って欲しかったのですが、あっさりやられすぎてしまったので、ちょっとモヤモヤが残る結末でした
全29件中、1~20件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。