「長い長い物語の結末、そして物語は続く」劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK ぽんさんの映画レビュー(感想・評価)
長い長い物語の結末、そして物語は続く
ネタバレあり
合計11回鑑賞(4DX6回含む)
_______________________________
劇場鑑賞1回目
原作既読。
アニメ、終わりたくなくて汽車で要塞に逃げるあたりまで見た。
今回アニメ最終章を劇場版にするということで、アニメより先に鑑賞。
音が体に響いて響いて。4DXかな?って。
席が近過ぎた?と思ったが良い位置で、ちょうどスクリーンの全てが収まって他が視界に入らない距離で良かった。
壁の中に超大型巨人が現れて、無垢の巨人や女型、獣の巨人との戦いは地獄かと思った。
多くを失い地獄のような中、ようやくたどり着いた地下室で少しの希望と絶望。
外の世界を見て聞いて、現地調査し分かった自分たちを取り巻く地獄のような状況。
そして始まってしまう、島を救うための人類への復讐と牽制。
絶対自分を討伐させるための激しい猛攻。
そして島は外からの脅威怯えることは無くなった。仲間が生きてる間は。
近未来的な建物が建つほどの長い間繰り返される戦い。
全てが緑の覆われた時、エレンが眠る大きく育った木に割れ目が…。
作中エレンは自分のことを、力を持った馬鹿、と言っていたが、
馬鹿だったから、仲間が生きてる間しか島を守れなかったのか。
天才が考えて考え抜いた策も、結局どこかでまた争いが生まれるのではないか。
エレンがやってもやらなくても、島は攻撃を受けるだろうし、エルディア人の根絶を望むだろう。
けどもしエルディア人が根絶したとしても、また新たな敵が生まれ、結果戦いは無くならないだろう。
他の道があったとしても、全員が納得する正解はきっとない。
どんなに良いことであっても、どこかの誰かにとっては都合が悪かったり、良くないことだと思う。
人類全てが賛成の道は、きっと無い。
それならどう選べばいいのか。
やはり一個人の望みが強く反映されるだろう。
他の道が全て嫌だと思った、これ以上ないと思ったから、エレンは地ならしをした。
特に大切な仲間を犠牲にしたくなかった。
アニメでやってたからわざわざ劇場で観なくても、
と思う方もいるだろうが、
最終章は地ならしや巨人同士の戦いなど派手なシーン多いので、体が振動するような音が体感できて、
迫力ある大きな画面で見られるのは映画館の特権。
ネタバレのない感想読んでいる時に、また見に行きたい、という感想があり、
確かに公開ギリギリに行ったら、また見たいと思ってももう2度と劇場で見られないかもしれない、と思い次の日には見に行ったが大正解だったかもしれない。
明日から感想見て、映画館で見たくなったらまた行く!
ちなみに入場特典はミニ色紙エレンでした。
24.11.14 映画館
____________________________
劇場鑑賞2回目
映画の数話前から復習。
そもそもピークと戦ってなかったっけ?
復習した結果、泣いた…。
リヴァイ兵長がハンジさんに向けた心臓を捧げよとハンジさんの結末。
島のみんなを守りたい一心のフロッグ。
アルミンとジークの道での会話。
ただあの丘に向かってかけっこするために生まれた…。
ただ取って投げて、キャッチボールするために生まれた…。
道でようやくグリシャと和解…。
道でのエレン、アルミンの会話。
次会うときは戦い、その次は地獄…。
アルミンの覚悟すごい…。
全ての戦いが終わり、リヴァイ兵長の涙…。
泣ける…。
ちな、入場特典はポストカード(リヴァイ、散った者たち)
24.12.6 映画館
劇場鑑賞3回目
立体機動装置やピークのアクション好きすぎる。
飛行船から飛び降りるシーン、かっこよ…。
獣の巨人の投石で多くの兵士が犠牲になったのに、
飛び降りながらさらっと避けるのやばすぎ。
鳥の特性活かし、身をシュッとしてスピード上げて
戦鎚の巨人軍の矢をかわすのえぐ…。
光るモニョモニョ、つかみにくそう。
アニメ1話から復習したいな…。
ちな、入場特典は配布終了してた…
24.12.11 映画館
劇場鑑賞4回目
舞台挨拶ライブビューイング
エレン役、アルミン役、コニー役、アニ役、ハンジさん役登壇。
アルミン役とアニ役の方が手繋いで退場してて仲良いんだなと。
ハンジさん役の方は、こんな方なんだなと。
コニー役の方が、サシャがいなくなってずっとお通夜の気分、これはコニーと僕しかわからない、と言ってて、
役と通じ合った役者だな…と。
声優の方の地声とキャラの声全然違うんだね。驚き。
ハンジさんはリヴァイ兵長とのこと話してた気がする。
アニ役の方は、アルミンよりミカサの方が親近感?あると。
ミカサは自分と同じく恋をしてる者同士、似た感情があったらしい。
エレン役は何言ってたか忘れた。
ハンジさん役が奇行種のみなさーんって言ってた。
私たちは奇行種だったのか…。
4DX上映決定は声出そうなくらい嬉しかった!
立体起動装置の動きや巨人の匂い、光るモニョモニョの煙を体感できる…!?
ミスト浴びて奇行種にならないよね?わら
4DX上映の劇場は2時間くらいかかるので何回見れるか…。
できる限りたくさん見たいところです。
4DXが嬉しくて、このシーンだと4DX映えしそうだな。とか考えてた。
エンドクレジット後のおまけ、友達と見れてよかった。
続編があればまた一緒に見ような。が、もう…。
正義と悪もテーマだけど、生きる意味?もテーマのひとつな気がする。
今日がだめでもいつかきっと、それがやるかやられるか、になってしまったの、
バカが力を持ってしまったからだ、というのがようやくわかった気がする。
好きなものは何度でも楽しめる性格でよかった。
特典もらえたやったー(100年後の三人のファイル)
24.12.15 映画館
_________________________________
劇場鑑賞5回目4DX‼︎‼︎
立体起動の激しい揺れ、超大型巨人の振動、血飛沫、フラッシュ、ハルキゲニアの煙。
ジェットコースターやん!!えぐい!すごい!
シンゴジラよりアトラクションみ。
甘めの匂いしたから隣の女の子かと思ったけど、多分仕様だよね。
4DX紹介映像で若者がキャーキャー言ってて若いなって。
ハンジさんの立体起動でもう、本当に札幌まで行って良かったって…泣
キャラと一緒に飛び回ってたし、巨人の振動怖い。
血飛沫で水飛んでくるの面白い。
フロッグが刺された時の耳元かすめる風圧すごい。
まじで映画の世界を体感できた…。
本当にアトラクションですごい楽しかった。
4DX入場特典もらえたスクカビジュアルカード
25.1.19 4DX
劇場鑑賞6回目4DX2回目
真ん中の座席取れた。
端っこ前側と全然違う!
風こんなに吹き抜けるし、さらに飛んでる感覚。
匂いに関しては、隣の方の香水がたまに香ったくらい。
笑っちゃいそうになるくらい、座席からぶっ飛びそうになる。
特典もらえた
25.1.25 4DX
劇場鑑賞7回目4DX3回目
体調不良のため前回より楽しさ半減…。
ハンジさんの立体起動シーン
飛行船飛び降りからの偽獣シーン
アトラクションで楽しい。
入場特典無くなってた。
25.2.2 4DX
劇場鑑賞8回目4DX4回目
4席1セットの初真ん中席。
揺れ方がマイルドで、端の席と比べると別物かと。
ぶっ飛び感覚では無いけど、風やミストは変わらないからアトラクション強く無い人向け。
好みは端っこ。
25.2.9 4DX
劇場鑑賞9回目4DX5回目
とうとう終わりが来てしまった。
絶対後悔すると思って仕事休みを取りました。
列によっても感覚違う。
画面近くて(当たり前)風圧弱く感じた。
D8.9が好み。
最初3週間と言われ延長され年明けまで上映、かつ4DXまで見れて…。
劇場で見るためアニメを見ず劇場で初めて見てアクション、動きの多さに驚き、ハマり、4DXで見てみたいと思い今に至りとうとう終わってしまった。
ラスト4DX本当にありがとう。
25.2.21 4DX
劇場鑑賞10回目
進撃を忘れられずまだやってるところ探して鑑賞。
このシーン揺れたな、風無い…、と4DXを懐かしんでしまった。
前面からしか音出てない??
4DXのスクリーン、通常と違うのか、始祖ユミルのラストの笑顔よく見えた。
ミストのせいか、スクリーン汚れ?てた??
25.2.23 映画館
劇場鑑賞11回目4DX6回目
本当に最後の最後
まさかの再上映。
巨人の匂いメンターム?
血の匂い甘め、キャラメルポップコーンのような匂いじゃない??
地ならし、ハンジさんのシーン本当好き。
これで本当に最後の最後。
毎年この時期に再上映しません???
10年ひきずりますよ??
本当に楽しかった。
ディズニーやユニバのようなアトラクションを楽しめて、なおかつストーリーも良い。
濃密な三ヶ月半でした。すこく楽しかった。
ありがとう進撃の巨人。
25.3.3 4DX
____________________________________
こんなに一つの作品をずっと考えてるのは初めてだった。
エレンは地ならししか手段がなかったのか。
1番自由を求めていたのに、蓋を開けてみると生まれてから首を切られるまで、なんなら丘の木の下で眠る間もずっと不自由なのでは?
生まれてから、というか生まれる前からレールが敷かれていたのでは??
同期とモロッコの上で、お前らが1番大事発言。本当にそれが願いなだけだったのに。
同期の幸せのために地ならししたのでは?
地ならしに進む為だけの人間だったのか?
深く考えすぎてニワトリが先か、卵が先か問題。
巨人がいなくなったところで、憎しみも戦いも無くならない。
エンディングで見る限り100年単位で歴史が進んでいるのに、結局戦いは起こってしまって。
エンディング歌詞、聞こえるか森を出ろ、何度道に迷っても。
まさにこれじゃん…。
エレンの人生なんだったのか、いや意味はあった。とか延々と考えてしまった。
VS巨人のバトル漫画かと思いきや、巨人の正体人間、壁内人類存続をかけた壁内での戦い、からの謎の第三勢力(獣一派)との激戦、からのここは離島、大陸には栄えた文明、自分らは忌み嫌われている存在、巨人の正体自分達からの地ならしからの平和と戦い、そしてはじまり…?
一巻で敬遠していたけど最終的に原作もアニメも楽しめてよかった。
完結編上映中にどハマりしてギリギリ最後の最後で楽しめたが、今までのイベントとかフェアとかリアルタイムで楽しめなかったのが心残り。
まあそれも今までの自分の選択ということで…。
九州に進撃体感しに行きたかったけど、さすがに遠くて簡単にいけず。
楽しい三ヶ月だったな。
ちな、進撃のせいなのか介護のせいなのか冬の疲れのせいかわからないけど、3月末から高熱、長引く風邪、謎の左肋骨の激痛でポロポロだった。
本当に出会えてよかった作品でした。
最高でした。