劇場公開日 2025年4月25日

花まんまのレビュー・感想・評価

全247件中、61~80件目を表示

3.5いい兄妹愛でした!

2025年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

笑いあり涙あり落ちあり、面白い脚本でした!
愛情いっぱいの良い映画でした

コメントする (0件)
共感した! 13件)
nami

5.0関西弁の包容力

2025年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

フミ子(有村さん)の抱える秘密は、シリアスな悲しい話だけれど、
全編にわたる関西弁、その会話のやりとりの明るさ、軽やかさ、包容力が
すごく良い空気感を作り出してこの映画の魅力は倍増していると思う。

ファンタジー的、少し非現実的な要素は、
場合によっては冷静に受け止めて一歩引いてしまうけれど、
この映画では見ているこちらが共感する俊樹(鈴木さん)の関西弁のツッコミを起点にして映画の世界に留まり、引き込まれます。
ボケ役たる太郎(鈴鹿さん)も良いコンビです。

鈴木さん、酒向芳さんの表情には、
ある程度予想していた展開でも、泣いてしまいました。

子供時代の家のセットの時代感の作りこみもすばらしく、さらに感情移入しました。

日常の小さな明るさの積み重ねがあるからこそ、
その対比として悲しさが際立つのだと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
HK

4.5映画の概念を変えた映画!!!

2025年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

癒される

こちらの映画は、おおよそ予想が出来る感動系の映画のため観るつもりはありませんでした。

観ようと思ったキッカケは、レビューが高評価多数なのもありますが、こちらのサイトのあらすじ書きがかなり中途半端に感じたため。
こんなに高評価があるのにナゼ!?って思い、心が荒んだ仕事始めの今日観ることを選択!!

感想は観て良かった!!
自己プロフにも書いてありますが、映画=迫力満点で見せつけられるのが好きな僕にとってこちらの映画は、全くの真逆なのは百も承知。
正直、合わんやろうと思ってた。

でも、この作品を観て概念がかわった。
それは、俳優たちの細やかな演技を大スクリーンに映すことにより、登場人物のより細やかな心情を伝える事が出来ことに今日気付いたからだ!!
こんな体験をさせてくれてありがとうと言いたい!!

映画の内容としては、SF要素がありそれを上手く現実風社会に落とし混めているなと感じた。
故にストーリーにはすぐ没入できた。
起承転結もしっかりあり、伏線回収していく感じも面白かった!!
気になる点をあげるとするならば時代設定だろう。
登場人物のファッション(有村架純を除く)やアイテムや車が1980年代なのだが、時代設定としては2024年となっているのに違和感を感じた。
あまりにも古すぎる。舞台を1985年頃にすればドンピだったとおもう。

後、余談だが、兄が結婚式遅刻しそうなシーンの理由は、ルートチョイスミスで名神を選び、瀬田東I.C.付近で渋滞にハマったと設定する方がスッキリする気がした。まぁ~どっちでもえーねんけど。

滋賀県民(特に彦根地域)、近江鉄道ファン、心が温かくなりたい方にはオススメですので、是非~(ちなみに僕は3回泣きました。)

コメントする (0件)
共感した! 15件)
HEBE1010

4.0父への想いを盛り付ける花まんま

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿

両親と早く死別した兄妹の絆と、妹の結婚を機に明らかになる不思議なつながりを描くドラマで、お話しの語り口が抜群に上手くてジーンときました。兄の妹へのひたむきな愛情、妹の記憶に生きるもう一人の父への想い、二人を暖かく見守る周囲の人々の眼差しが、関西出身の出演者の皆さんのテンポのいい関西弁のやり取りもあってメチャ盛り上がります。予定調和的でベタな展開ではあっても、肉親の絆とはかなさがしっとりと心に染み込んでくる、前田哲監督の演出の呼吸がいい感じで、ラストの掌の中の美しいワンカットもうまい幕切れでした。役者では、鈴木亮平が花嫁のパパならぬ花嫁の兄の微妙な心境をうまく表現し、もう一つの家族の前で心情を爆発させるシーンは胸を打ちます。しかし、なんと言っても、花嫁の父の酒向芳の鈴木亮平の爆発への受けの演技がすごく、娘を持つ世の父親達の涙を絞り尽くします。この人、強烈な悪役のイメージでしたが、台詞回しや立ち姿が見事でした。

コメントする 1件)
共感した! 27件)
シネマディクト

3.5鈴木亮平の演技がうまい

2025年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

カワイイ

俳優の表情をドアップで長い時間、映すカットが多く(特に終盤)、俳優の演技力が目立つ映画だと思った。鈴木亮平の演技力が光っていた。
そういった意味で原作の小説とは別の楽しみ方ができると思う。

あと子供の頃のフミ子がかわいい

コメントする (0件)
共感した! 11件)
サースライ

3.5涙は出なかったけど、良い話しです

2025年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本作と「今日の空が、、、」のどっちを観ようかと最後まで迷ったんです。気分的にはインディーズがよかったんですが、中々タイトルが覚えられない作品もなんだかなーと思ったのと、女優の好みで「花まんま」を観ました。予備知識ほぼなしです。「花まんま」って何かなと考えていたんですが、猫まんまなんですね。

女優の好みとは、勿論、有村架純さんです。「ちひろさん」あたりから大好きになりました。いやいやいや、ともかく美しいです。女優として画面の中で映えてます。円熟。ウエディングドレス、まぁ見事なこと。最近、不祥事をかますトップ女優が多発してますが、しっかりこれからも出演して欲しいです。

映画は、はじめの方では失敗したかと思ってしまいました。安い関西弁ドラマのごとく開始したからです。が、途中からわたし好みの展開になりました。

『人と人とのつながりと助け合い。しかもそれが気づかないところで行われている関係』『信じられないがあり得る、ちょっと不思議な出来事』『人間、1人で生きている訳じゃない』

コンプラ的にオイオイみたいな案件もありましたし時間にマジかとも感じましたが、ラストに向けて、しっかりと盛り上げまとめている前田監督は流石うまいなと思いました。

キャストでは酒向さんが素晴らしいです。ガイコツは可哀想ですが、日本映画界で他にこの役できる方いますかね。どうでもいいですが六角精児とか久々見ました。酒でも呑んで、へんてこな歌でも唄ってろってところです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ウルスアベイユ

5.0大当たりでした。

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

チケットの期限が迫っていたので特に観たいのが無かったので、妻とこれでいいんちゃうて決めた映画でしたが。
めちゃめちゃ良かったです。笑いもいっぱいあったし最後にかけての怒涛の感動ラッシュ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぴーちゃんパパ

5.0酒向さん、絶好調!

2025年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

とても良い作品でした。
主演のお二人の演技は安定していて、鈴木さんの最後のスピーチは良かったと思います。
しかし・・・
何と言っても、やはり酒向さんの作品と言っても過言でないくらい、彼が出るたび泣けました。最初の幽霊のような姿も印象的ですが、全てのシーンでインパクトがありました。

それにしても、「海に眠るダイヤモンド」や「クジャクのダンス、誰が見た?」でもキーマンでしたが、今回はいよいよエンドロールの最後でした。まさに旬の俳優さんですね~。今後もご活躍を期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
TOMMY

5.0吸水力の高いハンカチ必要

2025年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

癒される

レビューが良いので、ネタバレを読まないで観に行った。
とにかく泣かせられた。
原作と映画はストーリーも同じなのか?大幅変更なのか?どうなんだろう?
こう言った展開は好きなので、原作が読みたくなった。
子役の俳優が上手いなぁ。
亮平さんはのってるし、有村架純さんは何か秘密を抱えた様子が上手いし、央士くんの存在は癒しだし、酒向芳さんって背が高い! じゃなくて、スクリーンに出て来ると、もう泣ける。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
りゅう

4.0素朴ながらじんわりと

2025年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

採点4.2
いろんな愛に溢れた、じんわりと沁みる作品。
そして鈴木亮平の芝居をじっくりと堪能できる作品でもありました。
有村架純との掛け合いも相性が良かったです。
それと鈴鹿央士がすっごい良いアクセントでした。
また娘さんを持つ身では、あの結婚式のスピーチは絶対涙することでしょう。
スピーチに最後の引き出物。そりゃ涙溢れますよ、本当無理。
素朴ながら心に染み入るとても素敵な物語でした。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
白波

5.0感動しました!

2025年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

本当にみんなあったかく、
愛に溢れていました。
人に優しく生きて行こうと思わせてくれる、
気持ちを前向きにしてくれる素敵な作品でした。
グッとくるシーンがたくさんあり何度も泣きました

コメントする (0件)
共感した! 12件)
近藤真彦

3.5愛溢れる、温かい映画

2025年5月7日
iPhoneアプリから投稿

笑いあり、涙あり、人の温かみを感じる素敵な映画です。

家族とか近い存在って、"こんな感じでぶつかっちゃうよなぁ"って、はたから見たら分かるのにやっちゃうよねってくらいリアルな演技で、素晴らしかったです。

にいやんのラストのスピーチは、思いが充分過ぎるくらい伝わって来て号泣。

思いがちだよね。
自分が頑張って今がある、て。
自分が犠牲になってきた、て。

でも、そうじゃない。
みんな頑張ってるし、色んな人が力を貸してくれてる。
「おかげさま」ということを忘れちゃいけない。

"愛の記憶"ということも大事な要素。

愛された記憶、愛した記憶
それは人が生きる力になる。

コメントする 2件)
共感した! 17件)
とろろ

4.0転生物としてはありがち。でも感動するか。周りで泣いて者も。

2025年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

あまり期待せずに観行ったら満席ぐらいの人入りでビックリ!

内容も良い。
花まんま、花弁当とも言うのか、キーアイテムがタイトルでした。

兄のスピーチがながい。
大阪の町工場兄ちゃんには少し見えないのが残念。
まぁここで泣かさないと泣くところが無いわな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
four7777

5.0花まんま食べた~い⁉️

2025年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

内容はなるほど~😵と一応納得。
この映画、関西弁と言うのがたまらんね~👏
あの繁田さんの花まんま食べるシーンたまりません!
最後、結婚式でおいおい間に合うんか~😱
間が上手いわ~😛
記憶が消えたのは残念ですが、成仏して貰う為にしゃーないか⁉️
有り難う、良い映画でした‼️

コメントする 2件)
共感した! 27件)
辛口慢

5.0星5じゃ足りません…

2025年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

僕は予告で「涙が止まらない」とか煽られるのが好きではなく、こっちの感性にそれは任せといてくださいと思ってしまう人間なのですが、本当に涙が止まりませんでした…いや、止まるんですけど、また出てくるんです…涙もろい人ハンカチ忘れないでください…

お笑いの要素があったことに僕は驚きました。しんみりした感じで進んでいくのかなと思っていたので。良い感じの塩梅で笑いが散りばめられていて最高でした。物語の雰囲気を壊さない…寧ろこれがないと成立しない笑いのエッセンス。もう天才です…こんなにベストバランスな「笑って泣ける物語」ってあるんですね。オール阪神・巨人さんが出演されているので、助言でもあったのでしょうか…ほんとにすごい。とても面白かったです。上映期間、間に合えばもう一度観たい。

前情報なしで笑って泣いてほしいので、
この作品の感想はこれでおしまいにします。

あ…冒頭の話に戻るのですが「泣けると話題なのに泣けなかった。自分には心がないのか?」みたいなレビューをたまに見かけます。そして僕自身がそう思うこともあります。それぞれの感性があるということで割り切って、マイベストムービーを集めていきたいですね。

コメントする 2件)
共感した! 21件)
羊

5.0みんな優しくて愛があって切なくて こんなふうに生きたい気がする

2025年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣きながら笑ってたり、笑いながら泣いてたり、温かい気持ちで観ました
ファンタジーの要素があることで、物語が優しく膨らんでいる気がして、味わいが増し増しです
それぞれの登場人物の想いが切なく 誰かのことを思わずにはいられない やり切れなさが、家族の絆を土台に丸出しでぶつかり合ってて、可笑しいやら悲しいやらで顔がクシャクシャになりました
何しろ、鈴木亮平さん演じる兄やんが、もう、良い! 結婚式のスピーチ、ずっと聞いていたい、見ていたいと思ってしまいました 最高すぎでした
からすのファンタジーも私は好きです
有村架純さんも好きだし、つまり大好物でした
‥そして最後はなんとも胸が締め付けられました
私も(誰も?)‥ここ最近で1番泣いてました

コメントする 2件)
共感した! 16件)
mimka

3.5で?ってなった

2025年5月6日
iPhoneアプリから投稿

なんか普通に掴みどころがわからなかった

「泣けた」って結婚式はそりゃ泣けるよな

謎のファンタジー要素はまた別の話しよね?

お母ちゃんはいつ亡くなったん?

鈴鹿央士の魅力って未だにわからない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
創

5.0予告のまんま

2025年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

でも泣ける。
ここ最近で一番泣いたかもしれない。

予告がダイジェストになっている。
肝心なところ全部見せちゃってる、と思ってた。
特異な設定やストーリーで勝負してないんだ。
わかってても泣かされる。悲しい涙じゃない。暖かい涙。
いい映画だ。

にいやんの気持ちがよくわかる。
フミ子の気持ちもよくわかる。
繁田のお父さんたちの気持ちもよくわかる。
(酒向芳が出てる間はずっと泣いてた)
太郎さんがカラスと喋るのだけわからない。あのタイミングで、わざとか。

やっぱり阪神は面白い。

関西弁っていいな。
標準語にすればいいのに。
テレビのニュースやドラマも全部関西弁になれば、世の中もっと優しくなるやろに。

鈴木亮平のスピーチ。
有村架純の花嫁姿と涙と笑顔。
花まんま。
泣ける。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
大吉

4.5全館すすり泣き

2025年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

子役さんの演技が素晴らしい。お兄ちゃんは、鈴木亮平よりも、お兄ちゃんお兄ちゃんしてた。いやいやながらも、妹の一生のお願いに弱いお兄ちゃん。一生のお願いされてみたいわ。妹ちゃんの愛くるしさは無敵だった。アバレンジャー登場には、心拍数あがったわ。ひょっとして、遊園地はひらパー?カラスと会話できる彼氏さんも最高。奥さんと会話できなくなっても、カラスと会話ができるのは強みやね。キリリとした架純ちゃんは、まっこと美しい。もう一人のお父さん酒向さんは、私の中では悪役専従なので、なかなか折り合いをつけられなかったが、終盤やっと追いつけた。スットコドッコイのお兄ちゃん。を温かく見守るウイカさんのパンチ。ええわぁ。関西風味の巨匠オール阪神巨人、コミカルコミカルいい味出てたよ。ちょっと無理攻めの敏腕女デカのキムラさん、こっちのけんとが少し入っていた六角さん。ピースがビシッと収まった見事な感涙ファンタジー。全館滂沱の涙。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Geki

5.0兄の葛藤、いい演技

2025年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不覚にも涙出てもうた
カラスとの会話やちょっとした夢のお話など、ほんわかな雰囲気を醸し出しつつ、うまく仕上げてる
お兄ちゃんの心の葛藤をうまく表現し、最後のスピーチで爆発
いやーよかった

コメントする (0件)
共感した! 15件)
あひゆわ