劇場公開日 2025年4月25日

花まんまのレビュー・感想・評価

全247件中、221~240件目を表示

4.5笑いあり、涙ありの佳作です。映画館で観れて良かった。

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ドキドキ

有村架純さん、鈴木亮平さんの息のあった演技が素晴らしかった。
あらすじを読んだときは死後の世界が語られるのかと思い、観に行くかどうか迷いましたが、出演者の方が皆さん芸達者で2つの人生が違和感なく1つの物語になります。
伏線の回収も見事で最後まで楽しめました。
映画を観て泣くことはあまりないのですが、自然と涙があふれました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
hiro

5.0目が腫れる…

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

NHKのアナウンサーが7割方泣いていたとおっしゃっていたり、王様のブランチの方も泣きすぎて目がパンパンとおっしゃっていたので、私はどうかなぁ…と思っていたら、泣きすぎて目が腫れました。目が痛い。

ネタバレになるので、多くは語りませんが、久しぶりに心の底から文句なしの星5つをつけれました。
テイスト的には、always三丁目の夕日のようなどこか懐かしく心があたたまる内容で、本当に心の底から感動しました。
あと太郎とフミ子が、私にはのび太くんとしずかちゃんのカップルに見えて、ドラえもん2の結婚式を思い出していました。
また朝ドラのなつぞらの番長の板橋駿谷さんが鈴木亮平さんのお父さん役なのですが、顔がそっくりで、物語に感情移入しやすかったです。

個人的にMVPは、酒向芳さんと鈴鹿央士さん。
鈴木亮平さんと有村架純さんは、勿論素晴らしいことは言うまでもないですが、酒井さんの娘を思うあの演技力がなかったら、鈴鹿央士さんのコミカルな人の良さが滲み出るものがなかったら、映画を彩ることが少なかったかなぁ…と思いました。

映画に携わった方々に心から感謝したい。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
alpenroses

4.0寅さん、さくら、笠智衆

2025年4月25日
iPhoneアプリから投稿

うぉうぉうーうーカーカーウォうかー

カラス語を翻訳すると、
場内は爆笑、鼻をすする音が、
たくさん聞こえた。

ひとつ間違えば、
絵空事になりかねない、
非常にデリケートで難易度の高い設定を、
誠実な芝居と不思議な存在感を、
虚実含めて確かな技術で魅せ切る。

幼兄姉の素朴な目線、
大人兄妹の説得力のある芝居、
令和の笠智衆のカラス語、
脇を固めるみなさんの堅実な存在も光っていた。

披露宴の挨拶は、
寅さんとさくら、
のようだった。

♪おーれがいたんじゃお嫁に行けぬ、わかーっちゃいるーんだ妹よー♪

こんな道端にバナナかよ。

スモークに包まれたトラックは、
スモークに包まれた飛行機→天国から来たチャンピオン

コメントする (0件)
共感した! 13件)
蛇足軒妖瀬布

3.5そりゃ鈴木亮平に

2025年4月25日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

あんな力説されると大体の人は泣くよ〜😭
あと、設定がなかなかのファンタジーでした笑

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ma

4.5感動して涙・涙・涙

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

大阪のテンポの良いノリと言葉のやり取りがとても心地よかったです。
兄やんの思いとふみこの気持ちが丁度よく表現されていて、丁寧な作品作りを感じさせていました。
そしてクライマックスのシーンでは涙が止まらず心の底から感動しました。
素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
けいせいおじさん

3.0見えないところでも私たちは人に助けられているらしい‼️❓知らんけど‼️❓

2025年4月25日
PCから投稿

昔、原作を読んだ時、他人の記憶をインストールしたら生まれ変わりと言うのか、共感も感動もしなかった。映画は、兄目線だから、あゝ、兄の懐の深さが主題なんだ、そう思うことにした。最後の兄の選択は、死んだバスガイドの家族と、妹の生まれ変わりの奇跡か思い込みか別にして、みんなの魂を助けた、その決断は自分には出来ない、でも、いつも人が幸せになれる様に自己犠牲の精神は見習いたいと思う。ほとんどの時間モヤモヤして観ていたが、鈴木亮平の最後の挨拶と有村架純のドレス姿に感動した、無茶苦茶な選択でも皆んなが幸福になれば良い、鈴木亮平の姿に生きる指針を感じた、自分には理不尽に思えても皆んなが幸福になれる、そんなことを伝えたいのかな、この物語は。前向きに捉えたい、鈴木亮平とその両親の様に、ありがとうございました😊😭

コメントする 2件)
共感した! 75件)
アサシン5

4.0良い脚本、素晴らしき新喜劇

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

癒される

繁田喜代美、繁田喜代美、繁田喜代美、・・・

つつじの公園が美しい

神様のミス?、神様のいたずら?

Knockin on Heaven's Door

コメントする (0件)
共感した! 10件)
AK

3.0演出がかなり昭和臭い

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

朱川湊人の小説が原作なのでファンタジー色が強いのでは、と想像していたが、もろにファンタジーだった。
途中、ホロっとはくるのだが、出産時の病院の外のシーンとか、結婚式の長過ぎるスピーチとか、そのほかあれこれ、あまりにも臭いと言おうか、昭和の映画的と言おうか、そんな演出が鼻についてしまった。
有村架純は、気の強さが表に出すぎ。むしろ、少女時代の子役の方がよかった。

コメントする 1件)
共感した! 26件)
ファランドル

4.5優しすぎる…

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作短編では子供時代が多く語られる。大人になってからさらりと、時の流れと共に喜代美が薄れ自然とフミ子になっていくラスト。そこにも映画は焦点を当てた。

とにかく優しい。映画にしたことで人物もより魅力的になり、何より物語が膨らんだ。

優しい。優しくてたまらない。

その優しさの中にふっと哀しみを混ぜながらそれもまた優しさに覆われる。

世の中にこれほどの優しさがあったらと憧れさえ抱いた。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
豆之介

5.0原作既読でも新たな感動

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

原作からどんだけ変わってるんだろう、
と身構えてたんだけど、
そのまんまだった(あのひとの職業以外)。

そして原作最後の1ページを、
大きくふくらませてた。
それが、ええ話やった~。

鈴木亮平さんが西宮、有村架純さんが伊丹の出身。
キムラ緑子さんと六角精児さんも兵庫なのね。

ファーストサマーウイカさんが大阪市で、
子役も含め、主要キャラを兵庫・大阪の
ネイティブ・スピーカーで固めてるから、
台詞の説得力が隅々まで半端ないのも、ポイント高し。

そして演技も、もちろん素晴らしく。
皆、登場人物そのものだった。

これならたしかに原作者・朱川湊人さんが、
太鼓判を押すだけでなく、
スピンオフ「花のたましい」が書きたくなったというのも、
大いにうなずける。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
島田庵

4.5いくらなんでも・・・・

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

カワイイ

ファンタジー過ぎませんか?
途中のあのシーンとか、ちょっとひく位にファンタジーだった。
それにエンディングに向かう辺りから、
「これは、泣かせにきてるな。」
って感じがプンプンしてるし。

でも、そう思っても涙が止まりませんでした。
それに有村架純さん、スッゲー綺麗だし。
花嫁姿を見るだけでも、もう一回見に行きたくなる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ぷぅ

5.0生まれ変わり!?

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

過去の人生の記憶が有ったら複雜な気がする。もし過去の人生の家族や恋人に会って見たいと思うが、会いに行ったら知らない人が来た思われるからそれはそれで複雜かな、泣ける映画でいい映画です、

コメントする 1件)
共感した! 20件)
まさ

4.5有村架純のウェディングドレスに⭐️0.5プラス

2025年4月25日
iPhoneアプリから投稿

初っ端の夢オチシーンにこの作品の出来栄えに暗雲が…(笑)

突っ込みたくなる気持ちを押さえて大らかな気持ちで観るのが吉。
鈴鹿央士の毛量に嫉妬します(爆)
後半日本お笑い界の至宝「巨人・阪神」師匠の並び立つ姿に結婚式とは違った意味で涙します。

繁田家の3人は流石としか…
あの3人持ってきたらお客さん泣かせるのなんてわけ無いよね。
そして安定の鈴木亮平。
大袈裟すぎないギリギリを良い感じに攻める。
板橋駿谷を父親に持ってきたキャスティングも見事。

年齢層高いせいか?鼻水を啜る様子がちょい気になった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 18件)
REGZA521

5.0清らかな涙

2025年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何と言っても役になりきった出演者達の涙が美しい。それに釣られて、もらい泣き💦
きょうだい愛、家族愛、素晴らしいなって思わせてくれる。
関西人の笑いも盛り込んでくれて、とても楽しめる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SUMI

3.5無理なファンタジー映画

2025年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

きっと小説の世界では素敵な物語な気がするが、映像化すると無理くり感は拒めない。だから話がちゃんと入ってこない。感動もなく。ラストの結婚式のシーンだけは良かったけどね。

鈴鹿くんのカラスとの会話。あれは笑えたー

コメントする (0件)
共感した! 44件)
ノブ様

3.5花まんま

aさん
2025年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

カワイイ

花まんまのプレミア試写会に行ってきました🌸
ファンタジー要素ありつつ、心温まるストーリーでした♡
天然な鈴鹿くんで笑いあり、兄やんのスピーチと酒向芳さんの最後のシーンで感動🥲
お花に囲まれた架純ちゃんが可愛くて春にぴったりな作品です✨

#映画花まんまを贈ろうキャンペーン
#春泣き

コメントする (0件)
共感した! 14件)
a

5.0家族を超えるもの

2025年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

癒される

前田哲監督が初めて、直木賞原作の短編「花まんま」を読み、映画化を熱望してから17年たって、やっと実現したという今作。東大阪の下町が舞台の、兄妹ふたりが、寄り添って生きてきた30年を、現在と過去を行きつ戻りつしながら、関西弁が母国語(!)の鈴木亮平と有村架純が紡ぎ出している。その辺にいそうな、工場で肉体労働で汗を流すあんちゃんに、ちょっと気の強いぺっぴんの妹。周りを取り巻く人情味あふれる俳優たちも、関西のお節介で人好きな空気感を上手にすくいあげている。

妹のフィアンセ、風変わりな動物学者に鈴鹿央士、行きつけのお好み焼き屋の看板娘役のファーストサマーウイカも、それぞれがこの兄妹の間柄を尊重し、周縁から見守っている。そんな4つ巴の平穏な日々に、ほんの少しの亀裂が入る。最初は小さかったその亀裂は、兄妹の子どもの頃の記憶を呼び覚ましていき、幼い頃見ていたと思った景色は、まったく違った色を持ち始める。

誰しも持っているであろう、家族への想い。守りたかったり、支えてもらってきたことへの感謝だったり。割り切れないような複雑な想いも含め、自分自身が育ってきた在りし日を、もう一度別な目でふりかえりたくなる、そんな視点を与えてくれる物語です。

いまや日本屈指の演技派となった鈴木亮平をはじめ、関西弁で強気な反面、繊細な演技を見せる有村架純、そして名バイプレイヤーの酒向芳、キムラ緑子、六角精児の描きだす、時の流れも圧巻です。つい、日常に流され、自分を見失いがちな人にこそ、ぜひ見て欲しいなと思います。

コメントする 2件)
共感した! 45件)
こりす

3.5有村架純推し

2025年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2025年4月3日
映画 #花まんま (2025年)鑑賞

両親を早くに亡くし二人で暮らす兄と妹。妹の結婚が決まり親代わりとして彼女を守ってきた兄はようやく肩の荷が下りると思っていたが

兄妹愛と生まれ変わりそしてラストの最高のプレゼントが素敵でした

#酒向芳 66歳と #キムラ緑子 63歳が親子役とは!

コメントする (0件)
共感した! 19件)
とし

5.0すごく泣きました

2025年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

幸せ

誰か病気になったり、亡くなったりする映画以外で、こんなに泣いたのは初めてでした。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
りかちゃん

4.0劇場全体から多くの啜り泣く声が

2025年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 試写会で鑑賞しました。
 冒頭は結婚式を控えた妹とのよくある日常が描かれていましたが、途中から妹の過去の記憶によりミステリーのような展開になり興味深かったです。
 「花まんま」登場場面で啜り泣く声がとても多く、劇場全体から聞こえました。その声が少なくなったりする時はあるものの結婚式の場面で再び大きくなり、最後まで啜り泣く声が途絶えることはありませんでした。
 そして皆さんが笑う場面も幾つかありました。
 自分は、花まんま登場場面が現実にあったらオカルトじみてて怖くなってしまうと思ってしまったのですが、ヴァージンロードを歩く場面は胸に来るものがありました。腑に落ちて余韻がある良い作品だったかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
えがお