劇場公開日 2025年4月25日

花まんまのレビュー・感想・評価

全421件中、381~400件目を表示

4.0最後の

2025年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

兄ヤンのスピーチが感動ものです。有村架純さんのウエディングドレス姿は綺麗だし、スピーチ中に見せる表情が秀逸です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ごっとん

4.0鈴木亮平さんと有村架純さんの熱量たっぷりの関西弁兄弟が贈る、笑って泣いて、すごく清々しい気分になれる名作

2025年4月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

絶対に泣かされると思って覚悟して行きましたところ、予想通りかなりヤラれました

兄・俊樹を演じる鈴木亮平さんと妹のフミ子を演じる有村架純さんの相性が完璧、幼少期に両親を亡くし辛い人生を共に乗り越えてきた兄弟が幸せを手に入れる心温まる感動のドラマ
2人の熱演が素晴らしく、本当の兄弟みたいで、観終わった後は心から観て良かったと思える良い作品でした

有村架純さんはやっぱりメチャクチャ綺麗、大好きな女優さんを腹いっぱい堪能できて大満足でした

嫌な人が一切出てこないのがいい
特に俊樹の同級生を演じるファーストサマーウイカさんの好演も印象的だし、酒向芳さんの切なすぎる演技も素晴らしい、とにかくキャスティングがすごく良い作品だなあと感心しました

ストーリーはファンタジーな面もあるけど、作品自体から受ける印象はリアルで熱い人間ドラマ、綺麗な映像も含め全体的に高次元でバランスのとれた素晴らしい名作だと思います

花まんま・・・の意味がわかった時、そしてそれが繋がるラスト20分ぐらいは本当にヤバい、我慢できず涙が出ちゃいました

コメントする (0件)
共感した! 21件)
Jett

4.0心地よい素敵な感動作品

2025年4月25日
Androidアプリから投稿

両親を早くに亡くした兄妹のストーリー。
兄俊樹は、親との約束を守り、妹フミ子を大切に守り育ててきた。
結婚が決まったフミ子であったが、フミ子にはある秘密があった。

大人パートと子供パートが交互に展開し、気が付くと登場人物に感情移入。
この兄妹の掛け合いに、自然と笑い、悲しみ、一緒になって拍手したくなる。
役者さん達の演技が本当に素晴らしいなぁと感じました。

不思議な話が軸となりますが、心温まる素敵な作品です。
ハンカチ必須ですね☺

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ゴウ

4.5やわらかくやさしく

2025年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

幼き日に両親を亡くした兄妹。死んだ父親との約束「どんなことがあっても妹フミ子を守る」を胸に生きてきた兄俊樹。そして物語は、フミ子の結婚が決まるところから始まる。大阪の下町が舞台の少し不思議な人情劇。

まず、俊樹役鈴木亮平が良い。一本気で妹のことが第一優先な「兄やん」、それが随所に伝わる。劇中、俊樹自身の夢枕に両親がトラックに乗って登場する。それは妹にも伝えることが出来ない彼の唯一の拠り所だ。そんな彼の哀しい背景も俊樹からは伝わった。
うるさいくらいのコテコテの関西新喜劇ノリだが、鈴木亮平も有村架純も非常に自然に演じていて違和感がなかった。二人共いい顔だった。お二人とも関西出身であり、素の所が俊樹とフミ子に近いからなのかなと勝手に推測。

さて、本作はフミ子の「秘密」に関わる人々の人情と記憶がテーマだ。この社会、いろんな過去を持つ色んな人と関わり、一つのお弁当箱のような社会を構成している。映画の登場人物は皆、小さな社会の中で相手を想う人達ばかりだ。人の為に笑い、人の為に怒り、人の為に泣く、人と人がやわらかくやさしくつながる事で「花まんま」が完成する。そんな少し不思議なやさしい映画。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
ihatakaeight

4.5笑いあり、涙ありの佳作です。映画館で観れて良かった。

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ドキドキ

有村架純さん、鈴木亮平さんの息のあった演技が素晴らしかった。
あらすじを読んだときは死後の世界が語られるのかと思い、観に行くかどうか迷いましたが、出演者の方が皆さん芸達者で2つの人生が違和感なく1つの物語になります。
伏線の回収も見事で最後まで楽しめました。
映画を観て泣くことはあまりないのですが、自然と涙があふれました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
hiro

3.5「反省」したのなら「感謝」だけじゃなく「謝罪」も必要だったのでは?

2025年4月25日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
tomato

5.0目が腫れる…

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

NHKのアナウンサーが7割方泣いていたとおっしゃっていたり、王様のブランチの方も泣きすぎて目がパンパンとおっしゃっていたので、私はどうかなぁ…と思っていたら、泣きすぎて目が腫れました。目が痛い。

ネタバレになるので、多くは語りませんが、久しぶりに心の底から文句なしの星5つをつけれました。
テイスト的には、always三丁目の夕日のようなどこか懐かしく心があたたまる内容で、本当に心の底から感動しました。
あと太郎とフミ子が、私にはのび太くんとしずかちゃんのカップルに見えて、ドラえもん2の結婚式を思い出していました。
また朝ドラのなつぞらの番長の板橋駿谷さんが鈴木亮平さんのお父さん役なのですが、顔がそっくりで、物語に感情移入しやすかったです。

個人的にMVPは、酒向芳さんと鈴鹿央士さん。
鈴木亮平さんと有村架純さんは、勿論素晴らしいことは言うまでもないですが、酒井さんの娘を思うあの演技力がなかったら、鈴鹿央士さんのコミカルな人の良さが滲み出るものがなかったら、映画を彩ることが少なかったかなぁ…と思いました。

映画に携わった方々に心から感謝したい。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
alpenroses

4.0花まんま、が目にも美しい。変化球のタイムワープもの。

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 50件)
琥珀糖

4.5【"ある女性とその父の思い残しを叶える優しさ。”今作は幼き時から二人で生きて来た兄妹の絆と、妹が抱える秘密を巡る出来事を描いた、深い悲しみに寄り添う人間の心の優しさに満ちた作品なのである。】

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 46件)
NOBU

5.0泣いた

2025年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
えみ

4.0寅さん、さくら、笠智衆

2025年4月25日
iPhoneアプリから投稿

うぉうぉうーうーカーカーウォうかー

カラス語を翻訳すると、
場内は爆笑、鼻をすする音が、
たくさん聞こえた。

ひとつ間違えば、
絵空事になりかねない、
非常にデリケートで難易度の高い設定を、
誠実な芝居と不思議な存在感を、
虚実含めて確かな技術で魅せ切る。

幼兄姉の素朴な目線、
大人兄妹の説得力のある芝居、
令和の笠智衆のカラス語、
脇を固めるみなさんの堅実な存在も光っていた。

披露宴の挨拶は、
寅さんとさくら、
のようだった。

♪おーれがいたんじゃお嫁に行けぬ、わかーっちゃいるーんだ妹よー♪

こんな道端にバナナかよ。

スモークに包まれたトラックは、
スモークに包まれた飛行機→天国から来たチャンピオン

コメントする (0件)
共感した! 13件)
蛇足軒妖瀬布

3.5そりゃ鈴木亮平に

2025年4月25日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

あんな力説されると大体の人は泣くよ〜😭
あと、設定がなかなかのファンタジーでした笑

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ma

4.5感動して涙・涙・涙

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

大阪のテンポの良いノリと言葉のやり取りがとても心地よかったです。
兄やんの思いとふみこの気持ちが丁度よく表現されていて、丁寧な作品作りを感じさせていました。
そしてクライマックスのシーンでは涙が止まらず心の底から感動しました。
素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
けいせいおじさん

3.0見えないところでも私たちは人に助けられているらしい‼️❓知らんけど‼️❓

2025年4月25日
PCから投稿

昔、原作を読んだ時、他人の記憶をインストールしたら生まれ変わりと言うのか、共感も感動もしなかった。映画は、兄目線だから、あゝ、兄の懐の深さが主題なんだ、そう思うことにした。最後の兄の選択は、死んだバスガイドの家族と、妹の生まれ変わりの奇跡か思い込みか別にして、みんなの魂を助けた、その決断は自分には出来ない、でも、いつも人が幸せになれる様に自己犠牲の精神は見習いたいと思う。ほとんどの時間モヤモヤして観ていたが、鈴木亮平の最後の挨拶と有村架純のドレス姿に感動した、無茶苦茶な選択でも皆んなが幸福になれば良い、鈴木亮平の姿に生きる指針を感じた、自分には理不尽に思えても皆んなが幸福になれる、そんなことを伝えたいのかな、この物語は。前向きに捉えたい、鈴木亮平とその両親の様に、ありがとうございました😊😭

コメントする 2件)
共感した! 82件)
アサシン5

4.0良い脚本、素晴らしき新喜劇

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

癒される

繁田喜代美、繁田喜代美、繁田喜代美、・・・

つつじの公園が美しい

神様のミス?、神様のいたずら?

Knockin on Heaven's Door

コメントする (0件)
共感した! 9件)
AK

3.0演出がかなり昭和臭い

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

朱川湊人の小説が原作なのでファンタジー色が強いのでは、と想像していたが、もろにファンタジーだった。
途中、ホロっとはくるのだが、出産時の病院の外のシーンとか、結婚式の長過ぎるスピーチとか、そのほかあれこれ、あまりにも臭いと言おうか、昭和の映画的と言おうか、そんな演出が鼻についてしまった。
有村架純は、気の強さが表に出すぎ。むしろ、少女時代の子役の方がよかった。

コメントする 1件)
共感した! 26件)
ファランドル

4.5優しすぎる…

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作短編では子供時代が多く語られる。大人になってからさらりと、時の流れと共に喜代美が薄れ自然とフミ子になっていくラスト。そこにも映画は焦点を当てた。

とにかく優しい。映画にしたことで人物もより魅力的になり、何より物語が膨らんだ。

優しい。優しくてたまらない。

その優しさの中にふっと哀しみを混ぜながらそれもまた優しさに覆われる。

世の中にこれほどの優しさがあったらと憧れさえ抱いた。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
豆之介

5.0原作既読でも新たな感動

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

原作からどんだけ変わってるんだろう、
と身構えてたんだけど、
そのまんまだった(あのひとの職業以外)。

そして原作最後の1ページを、
大きくふくらませてた。
それが、ええ話やった~。

鈴木亮平さんが西宮、有村架純さんが伊丹の出身。
キムラ緑子さんと六角精児さんも兵庫なのね。

ファーストサマーウイカさんが大阪市で、
子役も含め、主要キャラを兵庫・大阪の
ネイティブ・スピーカーで固めてるから、
台詞の説得力が隅々まで半端ないのも、ポイント高し。

そして演技も、もちろん素晴らしく。
皆、登場人物そのものだった。

これならたしかに原作者・朱川湊人さんが、
太鼓判を押すだけでなく、
スピンオフ「花のたましい」が書きたくなったというのも、
大いにうなずける。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
島田庵

4.0カラスナビ。

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 40件)
SAKURAI
PR U-NEXTで本編を観る