劇場版ドクターXのレビュー・感想・評価
全324件中、261~280件目を表示
初見でも楽しめる
ドラマは観てないけど西田敏行さんの遺作ということで映画館へ。人間関係など初見でもわかりやすかったので、思ったより楽しめました。エンドロールはたぶんドラマ観てた人の方がよりエモく感じるんだろうな。最後の西田敏行さんへのメッセージは粋でいいね。亡くなったのは悲しいけれど、過去作でまだまだ楽しませてもらいます。
私の好みの問題だけど、ストーリーは違和感を感じることがちょっと多い。大門先生!めっちゃ薬機法違反です!そしてなんで神津さんに使わないのよ。神津さんには表舞台でまだまだ活躍して欲しいから使えなかったのかな。ちゃんと元気になって人工心臓の医療機器登録リベンジしよう!まあフィクションなのでね。
ちなみに臓器提供基準では心臓は50歳以下だそうな。晶さんは70歳・・・神津さん、定期検診は忘れずにね。
それにしても大門先生の体力はどうなってんのよ。大門式ヘルスケアメソッド出版してください。
予定調和なく最後まで詰めてくる脚本に唸りました
面白かったが期待したほどではない
予備知識ゼロ、シリーズ初見。
序盤は激烈に面白くて、中盤は中だるみ、終盤は微妙だったがしつこいぐらい泣かせにきてごまかされた感。
「全く理解できないけど、何かすごい事してるんだろうなぁ」系のネタは安定して面白くはなるね。主人公はとにかくすごい外科医だと観客に伝わればOKだし、最低限の面白さとワクワク感は約束される。(ヒカルの碁系と言えばわかりやすいか)
ただ、素人目でも気になったのがラストの術式かな。最初の内臓移植はともかく、心臓の拒否反応は大丈夫なのか?実際には映画内時間で10時間とか経過してるんだろうけど、イマイチ大手術感が無かった。盲腸手術かよ!!っていうぐらいあっさり。「とにかくすごいんだよ!」だけでごまかすのにも限界あるわ。
ホントに終わってしまったのか?
俳優陣が素晴らしい!
西田敏行の遺作との認識で、
ドラマは全く見ていなかったのですが、
劇場版は観てみようと思い鑑賞しました。
大門未知子みたいな人は現実世界にはいないでしょうが、
医療をテーマにした作品は見応えがありますね。
特に染谷将太、岸辺一徳、西田敏行、遠藤憲一の演技は
抜群に素晴らしく、内田有紀も眼福でしたし、
充分に楽しめました。
ちょい役の綾野剛も良い味を出していましたね。
結構長めの映画ですが、
ちょっとかったるいシーンもあり、
もう少しコンパクトにしていただくと
スピード感も出て更に良かったのではないかと思いました。
西田敏行は想像よりも多くのシーンに出ており、
演技にも迫力があって、本当に素晴らしかったです。
観れてよかったです。
うっすいレビューになってしまいました🙇♂️
【ドラマ未見の初心者🔰レビュー】 まあ展開もよく面白いよ ただ 完全にフィクションだけは心得た。
よくこういう映画で フィクション とノンフィクション の区別がつかないで
実際 今の政権は ・・事件は とかの人
ドラマっていうのは全て 作り話 Based on でも ほぼほぼ創作です
歴史ドラマもセリフ等全て創作
それと リアルを感じたいなら 日曜午後のテレビ『ザ・ノンフィクション』が良いですよ。
それを踏まえてる人には本作傑作です。こんな医者も 手術法も 居ないし ありません💯でも 面白い。
しかし 生命倫理的に問題あると思うけど ドラマフィクションだから
サクサク快適
でも,泣いてた人いたけど なんの涙❓ 全く泣ける場面無し。このシリーズへのお別れ❓
ただただ こういう医者ドラマあったらイイなとは思う。面白い
脚本家中園さんには悪いけど 完全に①ブラック・ジャック➕②白い巨塔【1️⃣田宮二郎版 2️⃣唐沢寿明版】の融合
折衷に俺は思える。思い違いかな❓
前の日 テレビで夜放送 たまたま 12年間 7シリーズ 枠外の『スペシャル版』少し観たが
申し訳ない 笑いの大御所 世界のたけしさんの 芝居が
ヘタクソ 大根・田舎役者で そのほかの登場人物入ってこなかった コレホント
たけしさん 言葉が棒読み 過去の事故のせいか 顔の芝居ができてないし マジ ドクターたけし 見せられた
ということで 前夜のテレビ放送スペシャル版が俺的に酷すぎたので 本作は皆 それなりにプロの芝居できる人揃ってるので
快適でした。面白かった。
人間ドラマとして 医療ドラマとして秀逸 面白かった
ホームページ動画とか有料🈶有料パンフ見ると
米倉涼子さんは今でもお美しいが 最初の作品と比べると年輪感じる 内田有紀さんは若干ゆるやかか❓
まあ 手術の場面 と他のシリアス場面 お笑いリラックス場面 がテンポよく行ったり来たり 飽きさせない
前の3つ 除いてほぼ満席🈵も納得の グイグイ引っ張る娯楽作品。星5の人もいるだろう
有料🈶パンフは 過去のテレビシリーズ振り返りあり、テレビ局特有の安定 映画だけの人は不要の場合あり。逆にいうと過去テレビ作から来た人は絶対おススメ。【ただし フォントのおかしいところ 内容の薄いとこが散見】
気になって仕方ない点
・染谷将太さんは今や 誰もが認める大物俳優に相違ないが 劇中『イケメン経営者的な・・」イケメンって 違和感MAX
・最・の手・がまどろっこしい 手順 他人の臓・は拒絶反応出るのでは【是非映画館で手順・ストーリー確認を】
・米倉涼子さんの新米医学生時代女優さん八木莉可子さん 頬がふっくら で違和感あり。
でもなぁ 俺 1980前後手塚治虫の【ブラック・ジャック】全巻揃えて 全ストーリー覚えてる身からすると
医師免許持ってる時点で 俺には一匹狼には見えない 体制的なテレビ朝日さん的な 安全感が物足りなかった。
これで終わりなのが寂しい
毎日15時間も働いちゃ死んじゃうよ
ドラマのドクターXは大好きで全シリーズ見てたので、登場するキャラクター達がとても懐かしかった。あら、米倉涼子演じる大門未知子が外国で大統領のオペをするなんて、どんな信用度があったんだんだろう?銃に囲まれてたけど、オペは止められなかったな。ん?何でヘリから落とされたんだろう。助かったけど、危なすぎだよね。岸部一徳演じる派遣会社のボスの神原晃、77になってた。確かに数え年なら78だけどね。若い子には意味分からないんじゃないかな。意外な展開だったのが、染谷将太演じる神津比呂人が東帝大学病院の新院長になった事、だって、遠藤憲一演じる海老名敬が西田敏行演じる蛭間重勝に新院長として任命されたばかりだったじゃん。医師達を毎日15時間働く様にし、世代交代の為にベテラン医師達を解雇しようとする神津、モヤッ!知らなくて驚いたのが、神原と大門の関係の始まり、そうだっんだ〜。この映画、ドラマを観てない人でも、人間関係やキャラ設定が分かりやすいと思います。ドラマと同じ医療コメディなので結構笑えるが、かなり泣けた。神津のオペは、犯罪かと思ってたら、見事なドクターXだった。まさか大門がメロンと請求書持ってくるなんてね。しかもあの金額、笑えたわ。最初から最後まで笑って泣いてドキドキハラハラ。めっちゃ楽しかったです。
がっかり
前評判は高かったが、ストーリーが単純かつ稚拙で、がっかりした。移植前に適合試験が必要だし、最初から人工心臓を移植すれば済む。これまでのテレビのスペシャルの方が面白い。
鑑賞中に超面白い!と叫びたかった!
ファイナル?!
「医師の正義」
面白かった!!!
文句なしの満点でした。
最後は、ちょっと強引な展開でしたが、
「医師の正義」を考えさせられました。
今どきの医師は、地方よりも都市に集中し、
外科を避け、「楽して金儲けする」奴らが多く、
是非とも、この作品を観せてやりたいと思った作品でした。
最後は、所々から、すすり泣きが聞こえ、
エンドロールでも、退出するお客はひとりもいませんでした。
いかに、多くの人から支持されてきた作品であるか解ります。
テレビ朝日も、最後に稼ごうと必死に宣伝していますが、
開局65周年を見事に飾る作品となっています。
12年間愛した作品も、終わってしまいました。。。
追伸:西田敏行は、ちょっとだけ出演と思いきや、
最初から最後まで出演していました。ご冥福を祈ります。。。
Michi
良くも悪くもあっさりしたファイナル
死角無しの快作。WでのV字開脚は必見!
すべてがパーフェクトで死角のない映画。テレビドラマの映画化といっても、特別な味付けせずに、いつもの味を、たのしめました。お風呂での、米倉さん、内田さんの、WでのV字開脚は、眼福でした。
ヤマ場が明解で、またそれか、と思っても、マンネリを感じさせない絶妙な構成でした。
西田敏行さんの絞りだすようなセリフも印象的でした。
アキラさんのラストシーンは、原口あきまさのモノマネで、「お金の音にだけは反応する岸部シロー」を思い出しました。
集大成、感動させていただきました🥹
やっぱり大門未知子だった! 観てる途中これはバッドエンドか?と不安...
全324件中、261~280件目を表示