劇場公開日 2024年10月18日

徒花 ADABANAのレビュー・感想・評価

全44件中、41~44件目を表示

3.0不思議なラスト

2024年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

水原希子さん、一人二役?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
完

2.0設定そのものが古臭く、静謐さが退屈に感じられてしまう

2024年10月18日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
tomato

2.5どこまでがネタバレ?

2024年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

甲斐さやか監督、前作『赤い雪 Red Snow』も劇場で鑑賞しましたが正直あまり好みではありませんでした。ですが、今作のキャスティングを見ると自分が好きな俳優が多く出演されており、では「もう1本観てみよう」と思い直して劇場鑑賞を決定。公開週でしたが、シャンテはSCREEN1ではなくSCREEN2が割り当てられており、若干モヤモヤしつつもポイントを使ってチケット購入。で、実際のところ客入りは、、寂しい感じでした。。。
で、観終わってレビューのことを考えながら「本作はどこまでがネタバレなんだろう?」と思い、まず映画.comのあらすじを確認。続いて(初めて)予告編を確認してみたところ、「あぁ、ここまで言ってるのか」と。確かに、この世界の特異な設定ついては、映画内でも冒頭に文字情報でのみ簡潔に情報あり。逆に言えば「こういう世界だから」とそれ以上の説明や映像的な視覚情報は一切なし。そこは重要じゃないのでしょうが、観続けると結局は「なんでこんな不確実で不経済、不平等にもかかわらず、生産性も高いとは思えないことを国家がやるんだ?」とひっかかざるを得ない。とは言え、それは言わない約束だとしたら、せめて序盤のシーンももう少しシステマティックにするか、或いはこのシーン一切なくてもいいような気も。。なおこの作品、甲斐監督は20年以上の歳月をかけて練り続けてきたとのことですが、作品性としてはこれ以上ないくらい古典的な話。死を目前に、人生や生命について考え、悟り、そして語りだせば当然自ずと哲学的になり、そして「今更?」に倫理を気にし始める。何?この壮大な矛盾と言うかマッチポンプ。
とまぁ、ついついネガティブな意見が止まらないのでポジティブに捉えられたことも一点、この世界でいう「最新技術(一応ぼやかしておきます)」の構造を、新次(井浦新)の自分の立場を使った大いなるルール違反(ああ、またネガに振れる…)によって鏡越しに対面させ、「自己への否定と肯定」を見せるやり方はまさに本作の象徴的シーンであり、面白い表現方法だと思います。(そこから、感化された彼女の越権行為もセキュリティー緩々すがw)
それにしても、20年以上かけてこれ完成させたのか、、甲斐監督お疲れ様でした。プロデューサーは、、ああ、こういう作品作ってきた人なのね。うーん。。
申し訳ないけど甲斐監督は私的に次回はないかな。。ごめんなさい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
TWDera

3.5未来を感じられないのが残念

2024年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ウィルスの蔓延により人口が激減したことに対処するため、「あれ」を使って人間の寿命を延ばす治療を行っているという近未来のお話でした。「あれ」とは自分のクローン。何か病気をした場合に、クローンを使った延命治療を行おうという技術が開発されたものの、「あれ」を使った治療が出来るのは上流階級の人のみ。平民には使えないシステムであることが冒頭描かれ、この辺りは75歳以上の老人には自死する選択肢が与えられる近未来を描いた「PLAN 75」を想起させられましたが、貧富による”命の値段”の格差に関しては、本作の主題ではありませんでした。

ではどんなことがテーマだったのか?思うに自分の内面にあるもう一人の自分と面と向かうことで、自分の実像を知る怖さを表しているということではなかったかと感じました。本作で登場するクローンによる延命治療という概念は、勿論SFの世界ではありますが、井浦新演じる新次が自分のクローンと話すことで自らの来し方を振り返るという流れは、何もクローンが居なくても出来ることです。自分の過去を見つめ直すことで自分に価値を見出せれば幸福感はアップしますが、そうでなければ逆に自我は崩壊することになり兼ねない訳で、この辺は純文学チックな作品だったなと感じたところです。

ただ、どちらかと言えば刺激を求めがちな私としては、今ひとつ物足りなさを感じたのも事実。クローンを使って延命治療をする技術が開発された近未来を描きながら、今ひとつ未来感が感じられないところがその一因でした。マイナンバーカードを模したと思われる”国民カード”なるものが登場しましたが、投下した費用の割にメリットが少なく、それどころがトラブル続きのマイナンバーカードが、クローン技術が発達した時代においても使われ続けているのを見た瞬間、「これって本当に未来なの?」と思ってしまいました。その後も自然の中に建設された医療施設の内外が舞台であり、全然未来感はなし。まあ本作の主題はそこにはないということなんでしょうが、表面的には美しくも、実はディストピアっていう未来を期待していた私としては、ちょっと残念な未来の描き方でした。

そんな訳で、本作の評価は★3.5とします。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
鶏