ポライト・ソサエティのレビュー・感想・評価
全69件中、41~60件目を表示
滅多にお目にかかれない超傑作
今年見て良かった映画ナンバーワン
最高に応援したくなるヒロイン
狭い人間関係の中での感情のぐじゃぐじゃばかり描いて、自我のない女を良しとする、日本映画も見習って欲しい
ラストマイルなんか比べ物にならない位良かった
全てのシーンが見せ場で、背景は「二度同じセットは使わない」というくらい多彩、中だるみも退屈もなし
パキスタンの金持ちの豪邸はまさに「邸宅」
生活に疲れた人の顔と、黄ばんだリビングばっかり映してる日本映画も見習って欲しい
インドは映画大国だから(本作はパキスタン、製作地はイギリスだけど)これぐらいじゃないと観客に視てすらもらえないのだろう、邦画とハリウッドは甘えている。
民族衣装最高。マザコン男のキモさが日本のラブコメで出てくる小物とは段違い
メッセージ性もちゃんと感じる
展開が早くて無駄な描写がないのもよかった!
観終わったら元気が出ます。物質、金、名声、女だけを追いかける日本とハリウッドの映画市場に疲れた・飽きた人にお勧めです。
「本当の豊かさ」とは何かとか、行き詰った産業大国日本の、00年代のアホな評論(中学校現国御用達)ばかり読まされたゆとり脳にもお勧めです。
「本当の」豊かさといってわざわざ「本当の」を付けないといけないということは、それは、「豊かさ」ではない何かなのです。「豊かさ」より価値があるということはないのです。
自分はたらふく食って糖尿病予備軍のルサンチマン詐欺師が自宅の椅子に座ったままメシの種にタイピングしている「本当の」豊かさなどという、まやかしの言葉を追っていたら「豊かさ」まで失うと思います。
インド・パキスタン系の映画を観るといつも思うのですが家族の繋がりや絆、情が濃く、女性も激しい感情表現をするので気持ちがいいです。日本のような察してメンヘラは出てきません。
あと主人公の脇を固める喪女軍団もいい味出してました。見た目がイケてないのですが、出てくるたびに好きになっていく。
主人公はスタントウーマン志望で、でも決して強くない(というかむしろ弱い。最後に敵に一発決めるぐらい)
これがハリウッドだと修行してめっちゃ強くなって、かっこいいヒーローが敵を倒すというウンザリな展開に。
日本だと負けても「夢を持ち続けて努力することの大切さ」を観客に教えてくれたり。
華奢で色白で、か弱いヒロインがひたむきに頑張るシーンを「これこそ大和なでしこだろ?女の子可愛いだろ」「頑張る女の子って守りたくなるだろ」とアピールされたり。
と実に押し付けがましく、おぞましい教養小説仕立てなのですが(戦争中のプロパガンダ少年小説かよ?と思ってしまう。鳥肌が立つ。)日本の映画はとにかく「あなたはこのように考えなさい」と指図してくる。ゾッとする。
こちらの映画は強引に結論出さないしその点でも気に入りました。
ラストにクソウザい大団円が待ってなくてあっさり終わるのも良い!
字幕の翻訳も実にお見事で、エンドロールの後は思わず、拍手してしまった。
金を払って、わざわざ観客に問題提起したり、何かを考えさせたり、嫌な気持ちにさせたりする図々しいアジアの映画を観るぐらいなら、この映画に5000円出した方がずっと爽快で気分がいいです、
まず娯楽作品としてパーフェクト、ギャグセンスも好みで、何回か声出して笑いました。
私は、前衛なんて求めてないし、映画という形態でしか表現できない娯楽をまず見せて欲しいです。以前インドの映画上映現場を見たことがありますが、戦後すぐの日本みたいに、広場に巨大なスクリーンがあって、そこに観客が集まってきて立ったまま見てるんですよね、現代でもそうなのかは分かりませんが、日本の観客みたいに、つまらなくてもマナー良く、品良く、最後まで見てくれたりしないと思う。だから要求が厳しく、中だるみがなく、飽きさせない仕掛けが必要なのだと思う。
チャプターごとに出てくる章題のフォントもセンスが良かった。
うん、こちらの映画は何もかも私好みでした。直前に観たラストマイルが何もかも気に入らなかったのでこれを見られて良かったです。ちなみに無料でした。
polite societyと言われると「高慢と偏見」みたいな映画を連想しますが、これは見合い話の映画としても、マイノリティの型破りな女の子が男を破る力を示す映画としても、カウンターパンチになってて良かった。そして、そんなありふれた二項対立にはおさまりきらないほどの地の面白さ、エネルギーとパワーと、ユーモアの力があった。日本で事あるごとに揚げ足とって暴れる、理性を失った一部のおかしいフェミニスト(ちゃんとしたフェミニストもいますが)の主張に耳を傾けるより、こっちを見た方がいい、女性で良かったと思えるから。
やり過ぎ
仲間の友人との意気が最高
インド映画じゃないのか〜
2024年劇場鑑賞214本目。
インド映画にしちゃ短いので(それでも2時間あるのですが)ダンスシーンとかカットされてるのか?と思いながら鑑賞。最初こそインドっぽい文字がでてきましたがセリフが全部英語なので、これはもしかしてアメリカ在住のインド移民の話か、と思いました。後で調べたらイギリス在住のパキスタン移民でした。わかんないよ!
インド人女性がカンフーでバッタバッタとなぎ倒すのを期待していたのですが、主人公が強くなくて全然すっきりしない上に自分のために姉の幸せを壊そうとするくらい性格に難ありでそっちもイライラでした。
考えてみればなんやかんやでまだ男尊女卑が根強いインド映画が女性を主人公にするはずなかったですね。
映画自体はタランティーノに影響受けすぎだろ、という感じの演出でした。
笑いあり、友情あり😆
あたしには刺さらず……
期待していたんだけど予想外に……のパターン😭😭😭
主人公のリアに全く感情移入が出来ないと理由を自分が一人っ子で兄弟姉妹が居ないからかな~と思っていたけど違った。
先日の『#スージー・サーチ』だったり去年観た『ウィッシュ』のときと同じ感覚。主人公ぐ独りよがりの正義を振りかざしての周りへの迷惑を顧みない胸クソの悪さ。このパターン本当に苦手💀💀💀
自分の中での良き悪しきのボーダーラインである★3つをかろうじて上回っているのはお姉ちゃんのリーナが美しい+なぜか強い&お友達のジャイ子に似たコヴァックスちゃんがいい味出していた&スタントマンへのリスペクトの気持ちです💘
『RIDE ON』、『フォールガイ』、『ポライト・ソサエティ』とスタントマンの業界をフィーチャーした映画が続くのは本気でこの業界の未来が危ぶまれてるから⁉️
チープさがクセになる!
前半はダルいが後半は吉本新喜劇と思えば少し楽しめる…かも
怒りの権化
スタントウーマン志望の妹が、絵を諦めて美大を中退した姉の恋愛&結婚に横槍を入れる話。
母親の麻雀仲間である富豪宅で行われた夜会に家族で参加したら息子の嫁探し?からのその息子と交際することになった姉に嫉妬したのか、妹が妨害工作を企てはじめるストーリー。
コメディだしあり得んバトルは良いけれど、ヴィジュアルエフェクトがやり過ぎで正に及ばざるが如し。
カーンvsカーンは面白かったけれど、バトルそのものもちょい多いし、あとはシロッコがいれば!?と一瞬過ったけれど、リーナはZZだったねw
途中から、なんだか仮面ライダー的な何かを観ている様な展開になってきて、そのうちシャーがイカデビルにでも変身しそうな感覚になったし、良くもまあ自分から喋りまくっていたけれど、コメディってことでそれなりには楽しかった。
インパキ系の移民の話、好きかもしれない 【きっと、それは愛じゃない...
インパキ系の移民の話、好きかもしれない
【きっと、それは愛じゃない】と比べてしまうと、
さくっとオシャレな感じはないけど、
これはこれでまあ良かった
少しだけ【Ike Boys イケボーイズ】に雰囲気が似てた
古い日本の曲が流れたのは、何がきっかけだろう?
普通にイギリスで有名なの?
それともカズコホーキあたりが、
昔やってたトーク番組で歌ってたとか?
マザコン対シスコン
怒りの権化
小娘だってやれるんだ。必殺の空中回し蹴り炸裂です
大好きな姉リーナを救い出そうとがんばる妹リアが奮闘するバトルアクション映画ですが、カンフーアクション満載でおもしろかったです。
母ラヒーラと息子サリムの悪巧みを察知したリア。頭がおかしくなったのかと思えるような行動がおかしかったですね。でも本人は姉リーナを救い出すために大真面目なのです。
スタントウーマンを目指すリアはカンフー修行に余念がありませんが、ラヒーラも強い。いやラヒーラだけじゃないですね。リーナなんかむしろリアより強いんじゃないのって思う位この映画に出てくる女性たち何だかみんな強かったです。
何度やっても失敗続きだったリアの空中回し蹴りですが、怒りの権化と化した今なら話しは別です。ラヒーラに炸裂した時は気分爽快でした。
友達のアルバとクララ、そして宿敵コヴァックスも仲間入りしての高校生たちの活躍も可愛らしくユーモラスでした。
姉想いのリアが繰り広げた悪者退治の後は、憧れの人からの嬉しいメッセージ。さて、リアは念願のスタントウーマンになれるのでしょうか?乞うご期待ですね。
いい映画を見ました
主人公のキックと、そのお姉さんのパンチ&肘打ちが気持ちいい
インド映画と思ったら、イギリス映画だった。
中身はタランティーノ『キル・ビル』+『キック・アス』(そこに『ミズ・マーベル』のスパイスふりかけ)みたいな感じ。
主人公が中盤まで「思い込みが強い、シスコンの頭のおかしな子」にしか見えないのだが、尺の中ほどで"とある日本人女性の歌"が大音量で流れ始めてから、何か「カチッ」とスイッチが入った音がした気がしました(フィルムに実際にはない音だけど)。
ミスリム版ヒットガールみたいな主人公のキックと、そのお姉さんのパンチ&肘打ちが気持ちいいです。
絶対に、この映画のスタッフ、『ストⅡ』などの格闘ゲームのファンだよなー、とか思った。
全69件中、41~60件目を表示