ビートルジュース ビートルジュースのレビュー・感想・評価
全225件中、41~60件目を表示
予備知識ゼロで観たけど、狂ってて面白かった。
『ビートルジュース ビートルジュース』鑑賞。
*声の出演*
山寺宏一
*感想*
時間が空いたので、鑑賞しました。
ビートルジュースは前作観てません。というか、前作があったこと自体知らず、ストーリーは全くわかりません。当時のビートルジュースの声優さんが西川のりおさんだったとはビックリした。ストーリーの繋がり方とか心配したし、ティム·バートン監督作品は、個人的に合わない作品が多くて、不安を抱きながら鑑賞しました。(^^;)
単刀直入にいうと、今回は割と面白かったです。予備知識ゼロのまま、鑑賞しましたけど、良い意味で狂ってて、面白かったですw
ビートルジュースを3回唱えると、死後の世界からビートルジュースが現れ、何かもうぶっ飛んでて、ジム・キャリーのマスクを思い出しましたw
霊媒師の女性とゴーストを全く信じないその娘とのギクシャクとした関係性、ホラー要素、グロ要素もあり、ちょっと気持ち悪いシーンとかありましたが、深く考えずに観ましたが、話の展開が面白かったです!
また、山ちゃんの声がめっちゃピッタリ、他のキャストの声優陣が豪華で、ほとんど知ってて驚愕。
前作は観てなかったけど、面白かっです。
個人的に眼がバキバキの赤ちゃんが怖かった。。(^^;)
86点 ニヤニヤしながら映画楽しめた!
ティム・バートン好きにはオススメ!
ティムバートンらしい
脚本雑だけど、ファンとして許容したい。
前作は大学生の時、サークルの愛すべき個性的な先輩の激推しを頂き鑑賞した記憶があります。当時、ハロウィンなんていう西洋文化は日本に根付く前の話でしたのでビートルジュースのパンダちゃんメイクで確かそんなに悪いやつじゃなかった・・・くらいしか記憶に残っておりません。
そんな感じなので前作を見直してから鑑賞するのが筋と思いましたが、面倒なので(笑)結果として映画館に突撃した次第です。
主役のビートルジュースは年齢不詳(600歳?)の下品なクソ親父設定なのは変わらず、神出鬼没でイタズラっぽいが根は良い奴?っていうところは継承していて安心して観てられるポイントでした。マイケル・キートンさん、30年以上のブランクを感じない??素晴らしい演技です。
当時ヒロインのウィノナ・ライダーさんは良い意味で年齢を重ねシングルマザーかつ人気霊能者役で世界観に親和性が高く無論、ティム・バートン監督作品にも必要不可欠なピース?で存在感抜群でした。配役自体は総じて素敵な感じでした。
個性的な登場人物はもちろん世界観の細やかな作り込みがティム・バートン作品の真骨頂!映像が派手さがなく手作り感満載で暖かい雰囲気なのは、CGを使わないから・・・ってなんかの事前情報で聞き齧ってましたが、逆にレトロな技術でどうやってあんな映像を作れたのか謎です。
もともとブラックコメディ、スプラッタホラー?で日本人の感覚には合わないと思ってましたが、ティム・バートン監督の繊細な美的感覚とかデズニーに対してのヘイトとか(笑)、心の奥底で繋がってる様で個人的には36年前よりはかなり理解出来る様になったと思います。
今回賑やかし画面映え?のために登場したツギハギホチキス止めの女性は、ナイトメアビフォークリスマスのサリーみたいな魅力的な女性の役どころかな、と期待してたんですけど・・・全く逆で拍子抜けでした(笑)。ちなみにサリーちゃんは美人で優しくて大好きなキャラです!
脚本は雑であっけないけど、ブラックコメディだから許します。ハロウィンも日本で仮装行列として定着したとこだし。
期待してたけど
正直かなりがっかりしました。
吹き替えの豪華声優陣に釣られて観たけどバートン作品の中で1番つまんなかったかも
序盤から欠伸止まらなくなるし刺さらない人には大分面白くない作品かと思いました
ティム・バートンは好きだけど
オリジナルスタッフ&キャスト!
ハロウィン映画として面白い
前作(1988年)「ビートルジュース」の35年後を描いたホラーコメディ。
ティム・バートンらしい独特な世界観がとてもよかったです。
前作をほぼ忘れていたけど、恐らく初めて見る方でもビートルジュースのキャラクターが個性的で楽しめると思います。
ストーリー的にも面白いし展開も良いんだけど
ビートルジュースをもっと出てたら良いのになぁ。
あんな死後の世界があったら面白くて良いけど、死に方が皆んなエグいでしょ‼︎
吹き替え版は山寺宏一なので、そちらも興味あるのでもう一度見たいと思いました
愛とソウルトレイン
結局ティムバートンが好きかどうかです
私、ティムバートン監督の大ファンです。
私にとっては最高の映画でした。
それだけです。
もうクセしかないので、この監督。
期待を裏切らなかったし期待以上でした。
ずーっとニヤニヤしながら観てました。
もしティムバートン作品を観るのが初めての方がいて
これを気に入ったのであれば
監督名で検索して過去作品を片っ端から観てください。
きっと全て気に入ります。
いやぁ涙ものです。
バットマンのマイケルキートン
シザーハンズのウィノナライダー
そしてスタッフロールで気付いたペンギンさんのダニーデビートまで
ティムバートンオールスターな作品
どうかずっと変わらないでいてください
ずっと大好きです監督
ハロウィンの夜にお帰りなさい、バートン監督
なんか久しぶりに、ティム・バートンが原点回帰、本領発揮でやりたい放題の作品が観られて嬉しかったです。ゴシックホラー丸出しのおどろおどろしいオープニングに、常連のダニー・エルフマンがこれでもかと不気味なスコアを当ててきて、ビートルジュースの元妻のグロテスクで笑える復活劇と、待ってましたの出だしです。ところが、前作からの登場人物のその後やニューキャラの紹介が続く前半は、独特のノリだけどテンポがイマイチ。それでもビートルジュース復活の後半から、ぶっ飛びの霊界ジェットコースター巡りが最高です。霊界移民局や霊界警察、あの世行き列車がまんま黒人ダンサーが踊り狂うソウルトレインと言う設定も愉快だし、キモ可愛いサブキャラもバートン監督の偏愛ぶりが炸裂しててバートンワールドを堪能できました。音楽もなぜかドナ・サマー、ラストに名作ホラー『キャリー』のテーマ曲が流れたんで、これはもうひと波来ると思ったら、そう来たか!の展開で笑えます。このノリは、人によって好き嫌いが分かれるかも。役者では、マイケル・キートンが、ホントに楽しそうに演じています。嬉しいのが、久々のメジャー作復帰のウィノナ・ライダー。変わらない繊細な美しさ、コメディエンヌとしての才能が素晴らしく、今後も活躍してほしいです。
36年前と変わらず
面白かった!
監督の悪ふざけ、ビートルジュースのお腹の出具合、リディアとアストリッドの可愛さ、ウルフのひとりダンディさ、ダニー・デヴィートのサプライズ、BOBの愛おしさ、などなど全てにおいて良かった!
ラストのアストリッドの花嫁姿は監督たっての希望かな。黒も白も似合う素敵な女優だこと。
あえて言うならば、もっと悪ふざけが欲しかった。
最後の最後までやられた〜
想像してたよりも楽しめた!
前作未鑑賞ですが問題なく理解出来て楽しめた!
でもドロレスがビートルジュース探し出すために数名殺害してたので再会したらもっと派手な暴れ具合見せてくれるのかなと思ってたら意外にもあっさりやられてしまってそこは個人的に少し物足りなかったかも…。
ハロウィン近くなるとティムバートンの作品見たくなります!
世界観あるなあ
考えずゆるーく見れるんで油断してたら あ、幽霊だったんだ。あ、おじいちゃんだったんだ。そういえばサメに喰われたって言ってた。と驚きのシーンもありで面白かったです。
死後の世界はお父さんにピラニア刺さってて気持ち悪いけどクスっと笑える映画です。(アダムスファミリー、マスクも思い出すようなシーンもあり)
母親が有名人の設定もいいし、模型のとこも良かったですね。エンドロール音楽も最後まで楽しかったです。なんだか書いてたらもう一回見たくなってきた。。まだ先ですが自宅でもう一回見れるのが楽しみです。
ビートルジュースが口癖になる
ビートルジュース ビートルジュース
ビートルジュース
観終わってから何回も口ずさんで?ます
というか、口ずさんじゃってます笑何故か
前作から35年後ということでしたので、今作を鑑賞する前に前作を観てからにしようと思ってたのに、結局観ずに行ってしまった(・ᴗ・`; )
結果 前作観てなくても楽しめましたけど
観た後、前作も観たくなりますね( ˙꒳˙ )
35年前のマイケル・キートン演じるビートルジュース
ウィノナ・ライダー演じるリディアをみたいなーと思いました
私は字幕派なので字幕で鑑賞しましたが、吹き替えの方が面白いのですかね?
生まれた赤ちゃんがビートルジュースの赤ちゃんなのがツボりました
気持ち悪いけど笑える。みたいな?
ティム・バートン色満載
前作を観ないで鑑賞しました。
付いていけないかな?と思ってましたが
ほとんど問題なし。
ウィノナ・ライダーがサラッと劇中で説明してくれます。
ジェナ・オルテガも、ウェンズデーの縁で役ゲット的?かな
面白かった、けど、ヴィラン側の少年と元奥さんの活躍が薄かったのが残念
全225件中、41~60件目を表示