劇場公開日 2025年9月19日

宝島のレビュー・感想・評価

全620件中、401~420件目を表示

4.0沖縄の方言は難しい…

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
くろくるりん

3.0ちょっと私には難しかったようです😅

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿

戦後の沖縄の理不尽な生活と、オンちゃんが連絡が取れなかった事と子育てと最後の死となんかうまく自分で繋がらない…🤔
俳優や演技などはさすがでしたが、途中、途中、この人はなんで?とか、方言が強いのか聞き取れず話の内容を読み取れませんでした。🤨
2、3回見れば分かるかもしれませんが、3時間は長いかなぁ〜😔

コメントする (0件)
共感した! 10件)
もんオヤジ

3.0USAに憎悪?

2025年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分達の島を、取り戻そう!と若者から島民達が暴動を起こすお話。別れた友達を探しならが年月を過ぎていきます。各俳優さんの演技はなかなか見応えありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちびお

3.5期待度○鑑賞後の満足度△ 最後まで飽きずに観れた点は評価するが成功作とは言えない。焦点が分散していて、未読だが多分長い原作を時間内に納めた所謂ダイジェスト版の謗りは免れず。俳優陣が熱演だけに惜しい。

2025年9月21日
Androidアプリから投稿

①“沖縄”の痛みや苦しみ、怒りが殆んど皮膚感覚で感じられない。
第二次世界大戦後に冷戦がはじまり中国が共産主義国となった20世紀後半の世界情勢からすれば“沖縄”に基地を置くことは地政学的・戦略的に意味があるというか仕方がなかったことは頭ではわかるとはいえ、心情的には私たちヤマトンチューに「沖縄の米軍基地の半分でも本土に移してやらなくては」と思わせるくらいの劇的インパクトが欲しかった。
その辺りのユルさは『福田村なんとやら』という映画と共通している気がする。上部(うわべ)だけをなぞっているというか、そういう型に嵌め込んでいるだけというか、没入感とまでは言わなくとも一体感がないのだ。

②「コザ騒動」がクライマックスかと思ったらそうではなかったし(でももっと迫力があっても良いとは思ったー予算とか考えたらこの辺りが現代の日本映画の限界かも知れないけども)、その後の嘉手納基地内の一幕は却って「コザ騒動」のインパクトを薄めたしまった。(ただ、窪田正孝の演技は素晴らしかったし、ここでの彼の台詞がほぼ唯一“沖縄”の痛み・怒りを語っていた。)

③つまるところ、行方不明になった兄貴分の消息探しの話と、戦中から始まり現代まで続いている“沖縄”の苦難の歴史とが有機的に結び付いていなくて、どっち付かずの中途半端な印象が強い。

④例えば、グスクとマーシャルとの友情の描き方も台詞とショットとで説明するだけで、クライマックスの嘉手納基地のシーンでグスクがマーシャルに向かって“トモダチ”と呼び掛けるシーンは取って付けたようで白々しい。
たとえ短時間であっても2人の心が触れ合ったことが印象に残るシーンを一つでも入れておけば良い伏線になったのに...(そういうシーンがある映画は枚挙に暇はない)。

➄窪田正孝の好演は上記の通り。
広瀬すずも『遠い山なみの光』でも好演だったけれど、本作も好演。特にラストのオンの遺骨を納骨した後に浜辺でグスクと砂浜に座って話し、その後立ち去るシーンで、“なに言ってるの、この人”みたいな表情(私にはそう思えた)が、昭和の名女優(高峰秀子や田中絹枝、三宅邦子たち)の表情を彷彿とさせてビックリした。
妻夫木聡は、(これまでも何本も主演映画はあるが)本作の様な大作の主演を背負って全く危うさのない俳優によく成長したものだ、と感慨を抱かせる円熟味を見せる。
しかし皮肉なことに、グスク役の妻夫木聡がカリスマ性や存在感を放つほどグスクが兄貴と慕い憧れるオン役の永山瑛太にそれほどのカリスマ性が無いのが際立ってしまう。瑛大は若い頃は良い俳優だとご贔屓だったが中年期に入ってやや伸び悩んでいるようで寂しい…
現時点でのご贔屓である瀧内公美は大した見せ処のない役でつまらない。

⑥嘉手納基地でのレイとの遣り取り、またラストの浜辺でのヤマコとの会話の中で、グスクが「いつかは良い状況に変わっていく」みたいな未来志向というか希望を持たせるような如何にも万人向けの娯楽映画を締めそうな台詞を吐くが、現代に至っても基地の島“沖縄”を巡る状況は当時と殆んど変わっていないのが分かっているだけに実に白々しく響く。
いや、「いつかは“沖縄”が本当の意味で“沖縄”の人達の元に還りますから」なんて何も出来ないヤマトンチューの口からはとても言えませんから。
もっと暗い(救いのない)終わり方をした方がこの映画の劇的インパクトは高まったと思う。

⑦大友啓史はNHKにいた頃は『ハゲタカ』も『龍馬伝』も全話観ていたしTVドラマとしてはなかなか力量もあり面白い演出をする監督だと思っていたけれども、本作では特に巧いとか唸らされる様な演出は一つも無かった。
星三つで良いと思ったけれども俳優陣の熱演・好演に⭐半分オマケ。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
もーさん

4.0考えされられる…

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
ペンギン1号

4.0戦果の正体

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカ統治下の戦後沖縄。米軍人による理不尽な扱い、本土に見捨てられた絶望感、そして貧困に苦しむ人々。
米軍基地に忍び込み物資を盗み、人々に還元する若者たち「戦果アギヤー」の20年を描いた物語。
戦果アギヤーのリーダー、アンちゃんの失踪。彼を追うために刑事になったグスク(妻夫木聡)の目線で語られていく物語。グスクは刑事として真っ当な正義感で平和を願うのだが、、。
中盤は暴力描写が多く観ていて辛かったですが、沖縄の人々の苦しみを表現するためのものと捉えました。
見どころは、当時の人々の暮らしや事件が史実に基づいて描かれていることと、失踪したアンちゃんの戦果の正体。「宝」とは。最後の、米軍と対峙したシーンで、この作品の意義を感じました。
3時間と長いですが、見応えのある作品と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ルピナス

0.5近年、稀に観る駄作

2025年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 33件)
竜

4.0今の日本の現状

2025年9月21日
Androidアプリから投稿

映画は沖縄の戦後からの我慢の限界を現しているが、
今、日本各地で起きている移民問題、中国人による土地買い占め、海外に言いなりの日本に少し似ているとかんじた。
日本なのに日本ではない、沖縄にある感情はこの先、近い将来、日本全体の問題になるかも。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
カイ

1.5あまり刺さらない…

2025年9月21日
スマートフォンから投稿

ジェネレーションギャップなのか映画として刺さりませんでした。
ラストの盛り上がりも無理な感じがしてしまい微妙

コメントする (0件)
共感した! 9件)
まりー

2.5今回も又、素晴らしい俳優人だが…

2025年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大友啓史監督またやってしまいました。
前作「レジェンド&バタフライ」も、木村拓哉、綾瀬はるかと渾身の演技でしたが演出、脚本がダメダメで、まったく面白く無かったです
今作も 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝と熱演でしたが、あまりにも長い上映時間、後半に向かうにつれ中身が間延びしてダラダラ。寝落ち寸前。
ラスト伏線回収も理解出来ず
原作「宝島」。真藤 順丈氏の意図するところを理解してるのか疑ってしまいます
三度目は残念ながらありません。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
あきちゃん

3.5戦後の沖縄を舞台に時代に抗う若者たちの姿を描き、第160回直木賞を...

2025年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

戦後の沖縄を舞台に時代に抗う若者たちの姿を描き、第160回直木賞を受賞した真藤順丈の小説「宝島」を映画化。妻夫木聡が主演を務め、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太ら豪華キャストが共演。「るろうに剣心」シリーズの大友啓史監督がメガホンをとった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
てかる

3.5悪くはないけど

2025年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

[追記]
タイトルと内容を不快に思われる方がいたので、変えました。
-----
お金と時間を膨大にかけたであろうこの作品、けっして退屈はしませんでした。
しかし、社会問題を扱ったのか娯楽大作として作ったのか中途半端な感じがします。
「お金かけて撮ったんだからカットするのはもったいない、あれもこれも詰め込んじゃえ」と考えたとは思いませんが、もう少し何を描きたいのか整理して2時間半くらいにはできたんじゃないでしょうか。

国宝が口コミで観客動員を増やしたけど、この作品は難しいかなという印象です。
どんな映画か聞かれても説明しにくいし。

せっかく日本映画もお金をかけて大作を作る環境ができてきたのかと思ってただけに、もう少し自分が描きたいものより客を呼べるものを作ってほしかった。

辛口でごめんなさい。

コメントする 2件)
共感した! 38件)
ジミー

2.0期待ハズレ。中身がないし、長過ぎ。

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

.
結局、永山瑛太は赤ん坊を育てるために広瀬すずとかにも連絡を取らなかったの? 単に広瀬すずが捨てられただけじゃん。

永山瑛太が赤ちゃんを育てた海辺の部落は誰から何が理由で爆撃を受け、虐殺されたの? 彼らが何か悪いことしたの?

この内容で 3時間20分はきつ過ぎます。せめて2時間30分にして欲しい。
また、若い俳優達が怒鳴り過ぎ。やかましいことおびただしい。うるさいし、聞き取り辛い。怒鳴りゃ良いってもんでもないでしょ。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
ソフトな乗り鉄

3.5オンちゃんが本当に望んだ事は...

2025年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
LittleTitan

3.5期待しすぎましたかね

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
よこまさん

4.0平和とは

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
翔

4.0本土復帰するまでのコザの25年間

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
akkie246

3.0迫力だけはある‼️❓

2025年9月21日
PCから投稿

原作を読んだ時、なんの感動も無く退屈でした。映画はなぜか画面に迫力があるが、なぜか往年の東映ヤクザ映画のノリでした、原作とテイストが違う。沖縄の歴史を知る身ですが、チャンポンしてドラマチックにしてるだけなんで、心に響くものはありません、俳優は熱演でしたが。映像だけが大作でした。

コメントする 6件)
共感した! 76件)
アサシン5

4.0グスクとレイの対峙シーンでの言葉に魂を揺さぶられた。 人間としての...

2025年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

グスクとレイの対峙シーンでの言葉に魂を揺さぶられた。
人間としての根底の部分を改めて問いただされている気がした。このシーンの妻夫木聡と窪田正孝の演技が凄まじく、心打たれ、込み上げるものがあった。
アメリカ統治下となった沖縄の歴史をあまり深く知らなかった分、知るきっかけとなっただけでも映画的価値のある一本。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TtT

1.5沖縄の負の遺産をテーマにしたことは良いけれど

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を観た時から期待できないと思っていたけれど、想定どおり、あまり面白いと思えなかったです。

ゴザ騒乱の場面は迫力がありました。

妻夫木聡さんは好きな役者だったけれど、最近は精彩が無いと思っています。
広瀬すずさんは、何をやっても広瀬すずさん。感情を露にする演技や叫ぶ演技が、いつも同じに私には見えてしまいます。
窪田正孝さんは良い役者なんだけれど、最近、こういうエキセントリックな役が多過ぎる気がします。もっと落ち着いた演技を観たい。

現在も続く沖縄の負の遺産をテーマにしたことは良いけれど、自称リベラルである今の左翼チックな映画人が作ると、こういう薄っぺらなお話しにしちゃうのね、という感じがしました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ねこたま
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。