劇場公開日 2025年9月19日

宝島のレビュー・感想・評価

全764件中、321~340件目を表示

4.0たぎれ、日本

2025年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あの予告編とこのコピーを見た時から、ワクワクゾクゾクしてずっと楽しみにしていた。できるだけ大きなスクリーンで観たいと思って平日夜の回、漸く観た。観客ふたり。

熱いシーンが熱すぎて。この熱さが本土の人間に伝わるか、本土の人間がたぎっているか。

もったいない。

グスクの回想(モノローグ)みたいにする必要があったのか。
通訳してるというよりセリフ喋ってるみたい。
ウタ、もっとはじめの方からしっかり出しておいた方がよかったのでは。
どうやって逃げた。
気になるところが多すぎて。

沖縄の人たちの苦難。もっともっとたくさんの人たちに観てもらいたい作品だからこそ、もったいない。
長さは関係ない。もっと長くてもいい。

沖縄の人たちが虐げられてきたというのは、古い映画だが、「ええじゃないか」の草刈正雄が、「琉球でしちゃんこと思い出せ」と薩摩藩士の首を掻き切るシーン、「薩摩んぶたの血」といって血を舟に塗っているシーンがとても印象に残っている。
岡本喜八監督の「激動の昭和史、沖縄決戦」も観た。

言葉がわかりにくかったのと、沖縄の人の言葉が優しい。
受け取るこちらの問題だけど、これが土佐弁とか会津弁、広島弁とかだったら。

なんくるないさー。
沖縄の人たちの明るさが、せつない。

コメントする 2件)
共感した! 37件)
大吉

5.0大傑作!

2025年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

見たのは四日前だが、今だに心臓の鼓動が止まらない。
俳優、演出、脚本、美術etc.
全てが完璧な映画だった。
191分だが、全く長さを感じさせない。
うちなーぐちも、ストーリーの理解への妨げには全くならないし、うちなーぐちが無くては、この物語は成り立たない。
グスクを始めとする登場人物たちは、多くの死や、絶望や、不条理を目の当たりにしても、強く、逞しく、懸命に生きていた。
そんな姿を見て私も、疎かに生きてはいけないと思った。生きる力をもらった。
劇中に登場する「本当に生きる時が来た」という台詞が、私の胸に、深く刻みつけられている。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
新免武蔵守

4.5国宝宝島

2025年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今年度の邦画で大ヒットしている「国宝」今作も「宝」繫がりでヒットを目論んでいるが…

予告の段階では、何か大作っぽい映画だが、タイトルからの印象で「ONEPIECE」の実写版!?くらいの情報量であまり観る気はなかったのだが…

我が故郷の岩手県は本当に有名人が少ない、一言でいうと地味な県である(今はあるスーパースターが一人いるのだが…)

現在アラフィフおじさんである私の子供時代は芸能でいえば「千昌夫」「新沼謙治」の二強で、はっきり言っていまだにその二人が国民的な芸能人である(しかし若い子は知らない)

レコード大賞の司会が「高橋圭三」であれば、よく親が「この人は岩手の人だよ」と教えてくれたものである

話がかなりズレたが、今作の監督が「大友啓史」先輩と知ったので鑑賞した次第である

先輩と言ったのは、氏が盛岡出身で高校のOBだから

貴重な岩手出身の、ましてや高校の先輩の作品を、映画好きとしてさすがに無視はできない

感想は…大作である!以上!

ちなみに現在岩手のスーパースターといえば、「大谷翔平」一択である オワリ!、

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たれぞう

3.0性善説と性悪説

2025年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

今日は映画三昧。
昼からは「宝島」
すごく心配😟

何がと言えば、
191分というクソ長い上映時間😱
「国宝」超えです。
インターミッションとかあるのかな?
邦画だし無いよなそりゃ。
そして昼飯後に観るという事。
昼寝確定か😱
しかも丸○製麺で2玉食べちゃったし😱
いや、邦画だし解りやすいから
眠気なんて吹っ飛ばして、話にのめり込むんだ!

結果眠りはしませんでした👍
でも、のめり込めなかった😩

琉球弁とでも言うのか、
何言ってるか分からない所が多すぎる。
全編とは言わないが、字幕は必要かと。
分かっても意味が分からない。
解説、注釈も必要だよ。
起きた年だけデカデカと表示されても、
時系列は整理しやすいが、
グスクがナレしてるなら
「これが世に言うコザ暴動」
とか入れて欲しい。

んで、割と事実を羅列してるので長い。
もうちょっとカットできないかな?
オンちゃんのラストとかも、
あんなに長々と流す必要無い。
「予想外の戦果」も、
ねぇ、て感じで高揚しない。

良かったのは、
基地内でのグスクとレイの推し問答。
所謂、性善説と性悪説。
ここもっとクローズアップしたら、
とても良いクライマックスだと思う。

広瀬すずは、
同じ年に長崎と沖縄にいたのね😁
お疲れ様でした🖐

コメントする 7件)
共感した! 33件)
クリストフ

5.0心揺さぶられ、余韻が続き何度も観たくなる❗️

2025年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

驚く

10/26追記
観た後の余韻がすごくて、ついに4回目を観ましたが、最初は小学校に米軍機が墜落しヤマコが泣き叫ぶシーンで泣いていましたが、4回目は冒頭のオンちゃんが「この島は変わるよー!」と言ったシーンや、レイが血まみれでヤマコのとこに行き、ヤマコに怒鳴られるシーン、ウタが海辺でヤマコにハイビスカスをあげて「花もきれいやさ」などと言うシーンなど、私の泣きポイントが変わっていて、この映画の奥深さ、凄さを味わい感動!
まだ上映中のようですので、ぜひ足をお運びください!
上映スケジュールは「ムービーワーカープレス」のサイトですと、見つけやすいかもしれません。

*******9/21記入********
生まれも育ちも沖縄のコザである私にとって、この映画は想像以上の衝撃でした。母から聞いていた激動の歴史が、大スクリーンでこれほどまでにリアルに体感できるとは!

特に、慣れ親しんだコザのゲート通りが炎に包まれ、人々の怒り、歌、そして踊りが狂熱的な熱気に溢れるシーンは、凄まじい迫力でした。

大友啓史監督をはじめとする制作チームが、沖縄の歴史を徹底的に調べ尽くし、最大の敬意と愛、そして覚悟をもって作品を完成させたことに、心から感動し、感謝の念が込み上げました。

この作品は、単なる過去の歴史を伝える映画ではありません。

世界で紛争が絶えない今だからこそ、観る者全ての心に平和への強い願いを育み、命の尊さを訴えかけてくれると思います。

大友監督でなければ描けなかった、まさに最高傑作です。歴史と人間に真摯に向き合ったその姿勢こそ、私たちにとっての真のヒーローではないでしょうか。

この魂の叫びと生きる力に満ちた感動を、ぜひ一人でも多くの方に、映画館で体感してほしいと強く願います!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Koeda

2.0面白いのはCMだけだった

2025年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
木曽

5.0沈黙と熱が語る、沖縄と日本の“影”

2025年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

癒される

上映時間191分――この数字がまず私の心をざわつかせる。3時間11分、すなわち「3.11」。偶然とは思えないこの数字に、大友啓史監督の故郷・岩手、そして東日本大震災への鎮魂と祈りが込められているように感じた瞬間、背筋が震えた。
主人公グスクは、冒頭で強者で豊かさを強調する米兵に対して特殊警棒を使う以外、一切手を出さない。私が6回ほど「ここは殴ってもいいのでは」と思う場面でも、彼は沈黙を貫く。その沈黙は、沖縄の歴史そのものの象徴であり、語られずにきた痛みの記憶を逆に“静か”に浮かび上がらせた。
物語は、瀬長亀次郎や屋良朝苗といった実在の人物を登場させることで、フィクションにリアリティを与え、沖縄の政治的・文化的背景を濃密に描き出す。三人の若者たちが織りなす物語には、沖縄の音楽、踊り、そしておじいおばあが息づいており、私に重層的に沈黙の歴史を語りかけてくる。
全編を通して感じるのは「熱」だ。それは、沖縄の悲劇を再認識させる熱であり、日本がいまだに抱え続ける「15年戦争」の影を照らし出す熱でもある。
起承転結転結転結――とでも言いたくなるような難しい構成に対し、役者・スタッフの熱は、恐らく多くの人が言う一瞬たりとも緩ませないものに繋がっている。
「さあ、起(う)きらんね」
本の帯の言葉だ。
私達ヤマトンチュ―も起きる時ではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
larkmild

4.5マジックリアリズム

2025年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

マスコミは、前評判に比してあたかも大コケのごとく騒ぎ立てているけれども…
そもそも何を期待していたのか、という話

米軍統治下の沖縄の若者像を描くが、自分は全編ウチナーグチで語られ、日本語字幕付で当時話題になった「ウンタマギルー」を思い出した

ガルシアマルケスらラテンアメリカ文学に見られるマジックリアリズムを永山瑛太演じるオンの役に見て摂った

度重なる米兵の婦女暴行、米軍機の墜落等に民族の怒りが堰を切ったコザ暴動
至極当然と思えた

暴力はいけないとか、コンプラ優先の思考停止の現代日本人には到底理解し得ないのかもしれない
それにしても「沖縄を返せ」のフルコーラス、
久々に聴いたわ。血がたぎる想いを数十年ぶりに思い出した

コメントする (0件)
共感した! 14件)
gin

5.0沖縄との温度差

2025年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

映画『宝島』。3時間を超える大作ですが、その長さを忘れるほどの没入感。最初はただ圧倒されて言葉を失うのですが、時間が経つにつれて「面白かった」と余韻がじわじわ広がってきます。
文学作品の映画化にありがちな“重さ”にとどまらず、映像の力と役者陣の熱量が観客を飲み込んでいく。社会派でありながら、しっかりとエンタメとして成立しているのも印象的です。
特に沖縄の劇場では満席が続き、観客の集中度も高い様子。地元から火がついて全国に広がっていく予感を感じました。2回目観てきます。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ぽん

4.0要字幕か微妙なライン

2025年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

流石にネイティブおばぁの発音は聞き取り辛かった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
みのまる

5.0圧巻でした。映画館で見て欲しい映画。 3時間超えだけど飽きません。...

2025年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

圧巻でした。映画館で見て欲しい映画。
3時間超えだけど飽きません。

比較するのはあまり良くないかと思いますが、国宝が集客できて、本作がそれほど集客出来てない理由はなんなのでしょう…
戦争系の史実に基づく物語は娯楽として観るには重いからでしょうか…?

コメントする (0件)
共感した! 16件)
khs69

3.0なんくるならんさ

2025年9月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 18件)
ブレミンガー

4.0広瀬すずは美しいけど少し長め

2025年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

妻夫木聡も流石〜

コメントする (0件)
共感した! 5件)
haitanio

3.0歴史の勉強にはなった~(*_*)

2025年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

出演者は最高、みんな上手い、成る程ね沖縄大変だったねとは思う!
ただ、長い~😱映画として感動と娯楽が伝わってこなかったのは俺だけかな❔
まあ失礼とは思うが、共産党が悦びそうな映画と感じた( ̄□ ̄;)!!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
辛口慢

3.0長い、

2025年9月25日
スマートフォンから投稿

それなりに見せ場もあるかと思いますがとにかく長い、上映時間見ないで見てたらトイレ行きたくなったけど、せいぜい2時間30分かと思ったら3時間?広瀬すずも頑張ってたけど、土屋たおの方が適役だったかな、2時間だつたらもっと面白かったかも、作り手の想いはわかりますが、みていただく(見させる)という視点に立てば、やはりやりすぎ、誰も止められなかったのか

コメントする (0件)
共感した! 9件)
山本裕史

5.0興味深く、最高でした

2025年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

奄美大島出身の40代ですが、自分が生まれる少し前にこのような状況が沖縄にあったことに驚きです。
原作小説や事件に関して深く知る良いタイミングになればいいと思った。
ネガティブなコメントが多いような気がするけど、ラストのネタよりも途中で起きた出来事に目を向けて鑑賞してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Nori

3.5最終的に暗い気分に

2025年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

驚く

その昔旅行で立ち寄った沖縄の金武町の街角の儚くもアメリカンでどこか影のある雰囲気の空気が旅印象に残ってたので、レビューを見て観てみた。コザ暴動のまぁ凄さ、セットの壮大な感じは圧巻だけども、話が冗長でかつ最後は寂しい話で終わってなんだかやや鬱感あり。あとみんながずっと追っかけ回してるオンちゃんて一体何なのっていう感じもあって、いまいち心を動かされるレベルではなかった。だけども、沖縄のある意味では真実の歴史を写し出してる魂心の映画とも言えると思える。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いわきん

5.0これこそ観なければならない作品です。

2025年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
すけちゃん

4.0見せ場に次ぐ見せ場に圧倒される

2025年9月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

ドキドキ

3時間、決して退屈はしなかった。
とにかく見せ場が多い。というか、後半はほぼ見せ場の連続なのである。
前半は話が面白く、後半はシーンに圧倒される。
よく聞き取れない、聞き取れても意味のわからない台詞も多いが、物語はざっくりとは掴めるのでついていくことはできる。

そう、話はとにかく面白い。めっちゃ面白い!
そして沖縄が10倍好きになった!

…のだが、映画としてどうだった? と言われると…まぁ、頑張った感はある。
観て損はないのは確か。
各役者陣の見どころ満載。

多分、3時間でまとめるには無謀な情報量だったんだろうな。
映画って、退屈しなければいいってものではないと思うんだな…かなりもったいない感があります。
もっと残るはずだった情感が淡く消え去ってしまう。

なので、ゆっくり原作を読むことにしようと思います。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
虚無

1.5長い

2025年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ただただ長くて、
ずっと演者が怒ってて、観てて疲れます
ご都合主義で、全然納得感ありません
(ジョーカーと、海に船浮かべたショットが撮りたいだけに感じました)
あっ客は2人でした

追記
役者さんは良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウシオ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。