「個人的には駄作もいいところでした。」宝島 ぬこさんの映画レビュー(感想・評価)
個人的には駄作もいいところでした。
時間とお金をかけた超大作を目指した失敗作かなというのが結論。出演者の方々の演技や熱量は素晴らしいと思うのですが、脚本に一番の問題が有るかなという印象。原作は未読なので原作から映画にする段階での難易度が高いのか失敗なのか、はたまた原作自体に問題があったのか判断は出来ません。
沖縄の不遇というか今現在まで続く境遇を強く訴えたいんだろうなというのは全体を通して伝わりますが、映画を見て感じろというなら無理があると思いましたね。演者は良くともキャラクターそれぞれにいまいち魅力がないというか、この人達はいったい何がしたいんだろうみたいな感覚が終始付き纏う。
ラストの綺麗事を信じる、人間の未来を考えるといったくだりも主人公の性格ややってきた事を見ると薄っぺらくて心に響かない。そういう未来を掴むためにやってた事が英雄と信じているオンちゃんを探すだけって微妙過ぎないかな…通訳してたメガネくんが言ってたみたいに、もっとやれる事が有った筈じゃないかって言葉の方がよっぽど共感できる。
あと、沖縄にフォーカスを当てるために方言までしっかりしていたのだろうけど全国公開する映画なのだから意味が伝わらないとダメでしょ。字幕入れた方がマシ。日頃から沖縄問題に関心があるとか沖縄が好きという人には刺さるだろうけど、理解者を増やそうとする作品としても敷居を高くしてて評価ができない。
同時期公開として国宝、鬼滅と比較している人も多いかなと思いますが3作品見た上での個人的な感想としては本作が一番酷い。「宝島」というのも何が宝であったのか、もう少し解りやすくしないと結局宝島って何をもって宝島としてたのか解らなかった人も多かったんじゃないのかと思えた。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。