「戦後沖縄が背負わされた物を描いた作品」宝島 映画ファンさすせそさんの映画レビュー(感想・評価)
戦後沖縄が背負わされた物を描いた作品
終戦後間もない沖縄で米軍基地に忍び込み、物資を盗み出し貧しい人々に分け与える「戦果アギヤー」を行う若者たち。彼らにとってはそれが米軍との「戦い」だった。
だが、ある日米軍の追撃を受け失敗。バラバラに逃げる中でリーダー格のオンちゃんが行方不明となってしまう。
時が流れてそれぞれ刑事、ヤクザ、教師となっていたかつてのメンバーはいまだにオンちゃんの手がかりを探していた――
戦後沖縄が背負わされた在日米軍という大きな負担。
米軍や本土に反感を抱きながらも仲間を探し続ける若者たちの姿を描く。
米兵が起こした事件の犯人逮捕を米軍警察に何度も阻まれ憤る刑事のグスク(妻夫木聡)。
刑務所あがりのヤクザ物となりながら裏社会で情報を探るレイ(窪田正孝)。
教師として子供たちを導きながら米軍への抗議デモに参加するヤマコ(広瀬すず)。
3人はそれぞれに沖縄県民としての誇りを持ちつつ、オンちゃんの消息を探し続ける。
その中で社会背景として米兵による事件とその後の容疑者逮捕の難しさ、
にもかかわらず経済的には米兵相手の夜の店で儲けるヤクザなど
沖縄の在日米軍の抱えるさまざまな問題を描いている。
戦後80年の節目にあたってとても考えさせられる映画だった。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。