「置いてけぼりが寂しかったです」宝島 かつのじょうさんの映画レビュー(感想・評価)
置いてけぼりが寂しかったです
原作小説未読ですが、「ハゲタカ」以来の大友啓史監督のファンで、大作と聞き迷わず劇場へ向かった者です。
戦後も戦後ではない沖縄の人々の悲しみと怒りのパワーがほとばしる画面の迫力に圧倒され、のほほんと生きている己が不甲斐なく申し訳なく感じられて気が重くなりました。
俳優陣のレベルの高い演技(とくに窪田正孝さんが良かったです!)と、どこを切り取ってもCMで使えそうなくらい美しく重厚で豪華な映像は見事でした。
でも、「オンちゃん」にカリスマ性を感じられなかった時点で主要人物たちの執着や行動理由に共感できず、話が盛り上がれば盛り上がるほど置いてけぼり感があって寂しかったです。
また主人公らストリートキッズ(?)とヤクザ、警察、米軍の利害やスタンスも今ひとつ理解できず(きっとそれぞれの内部でも派閥があるのでしょう)、わかったらきっともっと味わい深いんだろうなぁと、孤独を感じました。
好きな要素はいっぱいあるのです。アーヴィンとグスクの奇妙な友情関係は普段なら私の大好物です。グスクの警察内での立ち位置も気になります。クライマックスのグスクとレイのぶつかり合いは、沖縄のみならず、世のすべてのトラブルに当てはまる普遍的な重いテーマです。
もっと物語に没入して感動したかったなぁ…。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。