「沖縄の方言は難しい…」宝島 くろくるりんさんの映画レビュー(感想・評価)
沖縄の方言は難しい…
予告から気になってた映画で鑑賞しました!
1952年、沖縄がアメリカだった時代。米軍基地から奪った物資を住民らに分け与える“戦果アギヤー”と呼ばれる若者たちがいた。いつか「でっかい戦果」を上げることを夢見る幼馴染のグスク、ヤマコ、レイの3人。そして、彼らの英雄的存在であり、リーダーとしてみんなを引っ張っていたのが、一番年上のオンだった。全てを懸けて臨んだある襲撃の夜、オンは“予定外の戦果”を手に入れ、突然消息を絶つ…。残された3人は、「オンが目指した本物の英雄」を心に秘め、やがてグスクは刑事に、ヤマコは教師に、そしてレイはヤクザになり、オンの影を追いながらそれぞれの道を歩み始める。しかし、アメリカに支配され、本土からも見捨てられた環境では何も思い通りにならない現実に、やり場のない怒りを募らせ、ある事件をきっかけに抑えていた感情が爆発する。
やがて、オンが基地から持ち出した“何か”を追い、米軍も動き出す――。
消えた英雄が手にした“予定外の戦果”とは何だったのか?そして、20年の歳月を経て明かされる衝撃の真実とは――。
というのがあらすじ!
戦後の沖縄の話でなんとなく知ってたぐらいでした
悲惨な事件や事故が起こっても日本の法律で裁けなかったりこんなにも酷いことがあってたなんて知らなかったです
コザ暴動が起きたのも納得!
ほんとに不満が溜まりに溜まって我慢の限界がきたんだと思いました…
オンはなんとなく生きてないんだろうなとは思ってましたけどやっぱり亡くなってましたね
序盤の女性の叫び声は出産のときの声で予想外の戦果は子どもだったんですね
それがウタだった!
でも亡くなるとは思わなかったです
オンが守ったウタが亡くなったのは思い結末でした
気になったのがそこまで取り乱して泣くほどグスクとヤマコとレイはウタと関係性や絆が深かった?
付き合いがあったぐらいでそこまで絆が深かった描写がなかったような気がして🤔
みなさんの気迫が伝わってたし演技はとてもよかったです!!
飛行機が墜落してヤマコが泣くシーンとかすごかった…
でも沖縄の方言が何言ってるのかわからないことが多々あった…笑
英語もあるし海外の作品かと思っちゃいました笑
原作があるらしいので読んでみようかなと思います!
いい映画をありがとうございました😊
戦果ってソレかよ!なんてレビューが多くて残念です。ウタは沖縄人の抵抗の象徴であり、その死は慟哭。3人が探し続けたオンは抵抗の証、単なる友達関係ではない。と思ってます。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。