時々、私は考えるのレビュー・感想・評価
全38件中、21~38件目を表示
生きづらさを抱えた女性が、人間関係にストレスを感じるたびにふっと空想の中へ現実逃避してしまう…私もそこそこコミュ障なのでね、とても共感できますよ!
大きな事件が起こることもない、一見地味な作品ですが、繊細でしみじみと心に残りました。
主人公のフランは、誰とも話さず、淡々と会社に行って帰るだけの毎日を過ごしています。
それでもいいのですが、和気あいあいとした会社の雰囲気に全くなじめないのは少し寂しい気も。
特に、気になる男性が現れたりすれば話は別ですよね。
ロバートが職場に来てからの、フランの控えめな(でも一生懸命な)頑張り、そして空回り。また、大事なところで心を閉じてしまうところなど、とても繊細に描かれていました。
映画を見に行っても「面白くなかった」と正直に言ってしまったり、つまらないジョークを言ってしまったり…人付き合いが苦手で、ずっと避けてきた代償だったのかなと感じました。
一方、フランの勤める従業員10人ほどの小さな会社は、コミュニケーション能力、雑談力が異常に高い人たちばかり(笑)
何の苦もなく、毎日他愛のないおしゃべりを楽しんでいます。
フランには優しく接してくれて、認めてくれているようだし、フレンドリーでいい人たちなのですが、彼らの様子を見たら、話すのが苦手で輪に入れない自分を、情けなく思うかもしれません。
だからって死を連想するなんて大げさでは!? とは、人付き合いに苦を感じない方々の言い分で、おそらくフランはそんな自分に強い劣等感を持っていたのでしょう。
彼女に自信をもたらした場面がいくつかありました。
ロバートにこっそり仕事を教えること、パーティーのゲームで独創的なアイディアを出したこと、元同僚の、人には言えない秘密を聞かせてもらったことなど…。
小さな挑戦の積み重ねが、フランを少しずつ強くしていったのでしょう。
彼女の希死念慮は幻想的で、一見、現実逃避や空想を楽しんでいるようにも見えますし、公式にもそう書いてあります。
でも本当にそうなのでしょうか。私は彼女が実は苦しんでいたように見えて仕方ありません。
クレーンを見たら自分が吊られている姿を連想してしまうなんて、やはりつらいことのように思えます。
ロバートに心を開いてハグするラストシーンに、これまでのつらさが表現されているように見えました。
陽気すぎる職場の仲間に馴染むにはもう少し時間がかかりそうですが、無理せずに少しずつ慣れていけばいいな…そんな優しい気持ちになれる作品でした。
レイチェル・ランバート監督、覚えておこうと思います。
薄味のオシャレ映画
変な映画ではあるけれど
時々、私は空想する
不器用でも生きていく人が愛しい
無難にまとまっていた一作
今年283本目(合計1,375本目/今月(2024年8月度)8本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。
(前の作品 「ぼくの家族と祖国の戦争」(オンライン試写会)→この作品「時々、私は考える」→次の作品「」)
いろいろ不器用な女性が、恋愛や仕事仲間と一緒にいろいろと交流していく中で精神的に成長していくお話です。
女性側にはいわゆる自死願望があったことは示唆されますが、それに対応する恋愛や仕事仲間がそれについて肯定も否定もせず(否定するシーンありましたっけ?)一緒にゲームをしたり(この点後述)といろいろな交流を持った主人公の考え方が変わっていくというストーリーですね。
(※) 日本では「ゲームしようよ」というと、普通はビデオゲーム(今ならスイッチとかで複数人対戦ゲームとか)を想定しますが、映画内では人狼ゲームかマーダーミステリーか何かが想定されているようです(ゲームの名前までは特定できない)。少なくとも日本では「ゲームしようよ」だと通常は「電源ありゲーム」であるのに対して海外ではそうではない点は異なります。
ある人が一時的に落ち込むこともあれば、性格などで引っ込み思案なんていうことはよくあることで、それに対して本人がヘルプを求める限り、友人や同僚ほかがそれに応じるというのはそれはそれで助け合いの精神であり、また本当に深刻な悩みであるなら行政側にもヘルプデスクはあります(日本でいえば、いわゆる「命の電話」があたる)。こうした「行政側」の話はほぼ出てきませんが(ちらっとでてたような)、個人間での助け合いはもちろんのこと、「困ったときこそ同僚や友達、恋人に」ということはどこの国でも同じであり、そのことが暖かく描写されていた本映画はとても良かったです。
しかし描き方にとても既視感があってよい映画だなと思ったのだけど、過去に見た作品がある監督さんなのかな…。
採点に関しては特段気になる点までないのでフルスコアです。
"死"がぬけてるよ。
この監督好きかもしんない。
DPもよいんだけど妄想シーンの静謐さ、風景カット、現実シーンのフレーミング、足の裏とか顎から下とかのフェチ具合、とにかく絵がカッコよい。ヨルゴスランティモス見たく育つといいなぁ。デイジーリドリーの骨ばった顔がよい。原題だと"私は時々死について考る"で"死"が入ってたほうが前半イメージカットがわかりやすく親切だと思うよ。
話はゆっくりとしたゾンビOLの再生物語です。腐りかかってますから丁寧に扱わなければいけません。ゆっくり相手に合わせたコミュニケーションが出来る人が必要です。見た目ゴツいですがデイヴメルヘジが良い雰囲気、本業は作家でコメディアンなのね。
日本でも"カモメ食堂"的な映画流行った事あったけど今アメリカ来てるのか?小さなネタ、ひっそり生きる人を丁寧に描く、昔のザラザラしたニューシネマ風からアメリ風まで全て女性監督、、この流れパーフェクトデイズ受賞と繋がってないかな?考え過ぎかなぁ。
2度離婚した訳はちゃんと調べた方がいいよ。
観賞後スッキリ、半分寝ていたかもしれない。
前進4打
シネマートが無くなるてよ…
主演の他作品と違う側面を堪能
懐への入り方
ケーキとドーナツ
*
フランが住む街はとても静か
勤める職場は日本の中小企業のような雰囲気で
その時点で日本人には合いそうな作品だな、と
映画に国籍や人種は関係ないけれどね
この作品のチラシを読んだときに
なんだこの僕みたいな人はって思った
だから余計に公開されるのが楽しみだった
*
フランが空想に耽る死はとても綺麗で
美しい自然と音楽によって彩りがもたらされる
本当にあんな美しい森で死ねたら幸せかも
*
退職される方への寄せ書き
たいして話したわけでもない人に
何か書けるわけでもないので無難な一言だけ
ものすっごくわかる…
関わりの濃かった
仲良い人たちでやれば良くない?って思う
自分の寄せ書きなんて邪魔なだけでしょ
みんなでお別れパーティー
フランは輪に入ろうとしないで
楽しそうな皆んなをただ見ている
切り分けられたケーキをそっと持ち帰り
家でくつろぎながらフォークで
ぐっちゃぐちゃにしてるシーンがなんか好き
*
ロバートとの出会いは
人生のターニングポイントに
ここからフランは変わって行く
職場にいる楽しい人との
チャットのやりとりって楽しいよね
わかるわかる わかる
ロバートみたいに積極的に
コミュニケーションをはかってくれるひとは
とてもありがたい存在なんだよね
自分から行けないから……
話したいけど話題がない、見つけられない
だからなんて声を掛けたらいいか分からない
*
知ろうとしてくれるのは嬉しいけど
テリトリーがすごく厳重だから
そこに踏み込まれると
途端に遠ざけたくなってしまう
だからとても熾烈な言葉を
相手に浴びせてしまうんだよね…
やっと色々話せる人に出会えたのに
自分の一言で傷つけてしまった
もうダメだ終わった、って落ち込む
僕だったらそのままフェードアウトする
だけどフランは違った
ちゃんと「ごめんなさい」と謝って
関係の修復をきちんとしていた
殺風景なコピー室と街の風景に
豊かな緑が茂っていく
二人の関係性とフランの成長と
心の豊かさが表現されているかのよう
エンドロールをぼんやり見つめながら
最初から最後までを頭のなかで振り返って
パーティでもらったケーキを
ぐちゃぐちゃに潰していたフランが
職場のみんなにドーナツの差し入れを
するようにまで人と関われるようになって
ものすごい心の変化に涙……
*
「こんな空想好きでしているわけじゃない」
いつもしている死の空想に
フランが泣いたのは、泣けたのは、
きっと心が変わったから
ロバートという太陽の光が
心にすっと差し込んだから
ぼんやりとただひとりで生きていると
生きてても死んでても同じかな…
なんて思ったりする
でももうひとりじゃない
ロバートもいるし、職場の人だっている
ドーナツの空洞の中心に立って
周りのみんなの笑顔を見ることができた
「そういえば最近私死んでないわ」
笑顔でロバートに伝えるフランが
すこし先の未来にいたらいいな
*
個性を受け入れてくれる有り難さ
妄想は癒し
すごく好きなお話だった!
始まりから街も音楽も美しくて、空想の中で孤独に生きてた彼女に、現実世界をもたらした彼はどこまでも優しい。
(まあ映画好きに悪い奴はいない!)
彼女が想像する死の世界も、耳障りこそ物騒だけども、とても美しく静かで悲壮感がまるでなくて絵本の1ページみたいだった。
現実は思い通りにならないことばかりでも、脳内は自由だもの、妄想は一番簡単で素敵な現実逃避だよな。
私も昔、子どもの幼稚園のママに「あんた野良猫みたい。(人が)怖すぎて周りを威嚇してる。」と言われたことあるけど、威嚇してるつもりはないけど人が来たら会話するのが怖くて真顔で逃げてたのは間違いないわ。笑
人と仲良くしたい、でも怖いは永遠のテーマだわね。というわけで彼女の気持ちはなんかわかる気がした。
死について考える
全38件中、21~38件目を表示