「空撮の迫力満点」ブルーエンジェルズ odeonzaさんの映画レビュー(感想・評価)
空撮の迫力満点
クリックして本文を読む
アメリカ海軍のアクロバット飛行隊ブルーエンジェルズの訓練の様子や航空ショーを綴ったドキュメンタリー、海軍協力の実写だからリアリティは凄い。
ブルーエンジェルズは1946年にチェスター元帥が海軍にも飛行隊があることを示すために創設、以後プロペラ機から最新ジェットまで長い歴史、本作に登場したのはF/A-18ホーネット、アクロバットの航空ショーは毎年4月から11月まで全米34箇所で70回以上行われるらしい。映画は主に 2022年のデモンストレーションチームのメンバーを紹介、演出やCGなしでパイロットの技能の壮絶さを見せてくれます。
アクロバット飛行と言えば日本でもブルーインパルスが有名、特に東京オリンピックでカラースモークで描いた五輪は今でも記憶に残ります。本作ではカラースモークは出てきませんでしたから日本独自のお家芸なのでしょうかね。
時速650kmで編隊飛行での機体の近接距離は45cmと言うから無謀でしょう、いくら全米から募った優秀な超ベテランパイロットたちと言えど事故も少しはあるようで映画でも2016年のジェフワース大佐の墜落事故を紹介していましたが基本、海軍のPR映画なのでマイナス面は控えめです。飛行中にかかる重力は7.5G、遠心加速器での訓練ではブルーエンジェルズ初の女性パイロット、アマンダ大尉も気絶していましたね。見どころは編隊飛行もさることながらコックピットから見える空撮の迫力でした。
コメントする