劇場版 トリリオンゲームのレビュー・感想・評価
全34件中、1~20件目を表示
“晴れの日“しかない男ハルと、自信のない慎重派ガクのサクセスストーリー‼️
原作漫画もTBSドラマもアニメも知らずに観ました。
目黒蓮は結構好き。
トリリオン(1兆)という言葉もお初、
1兆ドル稼いで世界長者番付に載る・・・それがハルの夢。
その夢の実現を描いてるサクセスストーリーの映画です。
《冒頭》
ガク(佐野勇斗)が凛々(福本莉子)に愛の告白しようとしてると
黄色のド派手なランボルギーニでハル(目黒蓮)が現れて、
ガクをかっさらっていく。
橋の上からはるか向こうに見える《モモキ島》に日本初のカジノリゾートを
作る・・・と宣言するのだった。
以降ガクはハルのIT担当のエンジニアとしてハルの野望の片腕になるのだった。
一点のシミもない青空のようで軽薄ガハハ笑いの高身長で美貌の目黒蓮。
ダサい黒縁メガネで素顔の美しさもほとんど分からない佐野勇斗。
カジノ候補地モモキ島のカジノ建設候補地の選択。
島民への説明と説得、
ライバル企業オーナー宇喜多(田辺誠一)との攻防。
無事カジノ着工から1年。
トリリオングループリゾートとカジノのオープン。
派手派手でゴージャスなカジノとポーカーゲームの駆け引き。
それにしてもカードゲームのポーカー。
ルールが単純すぎてツキと運だけじゃん。
よくも大金かけてやるもんだ!!と不思議な気持ちになる。
(ぜんぜん頭脳ゲームでもなんでもない)
そうこうするうちに強盗団がセキュリティを破って押し入る。
すると焦ったウルフは隠していた金塊(秘密の隠し金)を慌てて
他所へ移そうとする。
そしてシャッターを下ろそうとしたガクが強盗団に撃たれそうになる。
庇ったハルが被弾、緊急オペをうける。
しかし意識が戻らず昏睡が続く。
そこへ元恋人・黒龍キリコが現れて、眠れる王子のオデコに姫は
くちづけをする(ここんとこオデコじゃなくて唇にするべきじゃ?)
目黒蓮ファンのクレーム防止かな!!
(面白くもなんともない)
しかし眠れる王子は目覚めて、ウルフのマネーロンダリングや
隠し金塊の悪巧みを暴き、トリリオン帝国は安泰となる。
・・・というお話。
黒龍(國村隼)も、2シーンだし、今田美桜も出番は少なかった。
目黒蓮の俺様映画だが、サクセスストーリーが嫌味なく、
結構スピーディーで楽しめました。
師匠であり宿敵のウルフ(石橋凌)の巨悪を暴き、
トリリオン・グループは次のステップ(壮大な宇宙開発)へと、
一歩を踏み出す。
(ウルフの秘書だった美女ラモーナ役のシシドカフカが
クールでカッコ良かった)
続編があるらしいです。
(火星にでも行ってエイリアンと戦うのかも‼️)
ドラマからの延長とはいえ、面白く観ました!
(完全ネタバレですので必ず鑑賞後にお読み下さい!)
(レビューが溜まっていたので短く)
結論から言うと、今作の映画『劇場版 トリリオンゲーム』を面白く観ました!
ドラマ版の時から面白く楽しく観ていて、特に天王寺陽(目黒蓮さん)、平学(佐野勇斗さん)、高橋凜々(福本莉子さん)らのチームが良くて、黒龍キリカ(今田美桜さん)の敵方の存在感説得力もなかなか良かったっと思われます。
中でも祁答院一輝(吉川晃司さん)のグラスを傾けて見上げる角度なども相変わらずサイコーだなと思って観てました。
ゲストのウルフ・リー(石橋凌さん)、ラモーナ・タキガワ(シシド・カフカさん)、宇喜多隼人(田辺誠一さん)の存在感もあって、ストーリー自体も国内カジノという現代的な要素もあって、映画としての見応えもあったと思われます。
一方で、映画としてのもう一段の追い詰められ方や深さや孤立的な心情までは届いていない気もしたので、今回の点数となりました。
しかし、単純に楽しめた作品ですし、このメンバーでまた次の作品も観てみたいと十分思わせられる、改めて気持ちの良い登頂人物チームの物語だったと、僭越思われました。
オフィシャルな完成度!原作ファンの私も大満足!
映画『トリリオンゲーム』は、圧倒的なスピード感と爽快なストーリー展開に圧倒されました。目指すは「世界一の金持ち」というシンプルながら破格の夢に向かって突き進む主人公たちの姿に、終始ワクワクが止まりません。ビジュアルや演出も公式ビジュアル通りスタイリッシュで、作品全体の世界観にぴったり。特にテンポよく進むビジネスシーンと、仲間との絆が描かれる場面が印象的でした。原作ファンとしても納得のオフィシャルな仕上がりで、大満足です。続編を期待しています!
続編あり…?
ドラマのファンです。
きちんとパワーアップしての映画化で、安心して観ることが出来ました。
無論、日本でIRとか無理でしょとかの突っ込みどころはあるものの、気にならないくらいぶっ飛ばしています。
ハルとキリカの大人な駆け引きも素敵ですし、いっつも良いところでハルに邪魔されてしまうガクと凛々の恋の行方も良かったです。
仇役のウルフやラモーナも存在感たっぷり。
アクションやカジノでの心理的駆け引きも楽しめました。
もう一回、観に行っても良いかな。
続編があることを、期待してます。
大衆向けエンタメ作品
大衆向けエンタメ作品ですね。
TVドラマ版が先に存在しその上で制作されたようですが、
特にTVドラマ版を見ておらずとも楽しめるつくりになっています。
日本のTVドラマに馴染んだ上で素直に楽しめるような方なら楽しめる作品だと思います。
私は日本のTVドラマ風の造りは色々と苦手なので、色々気になってしまいましたけども。
わたしは漫画版のほうは連載初期あたりは雑誌のほうである程度読んでいましたが、次第に読まなくなってしまいました。
ですので、基本的なキャラクターと物語の構造は知ってはいましたけども、漫画だったらまぁいいかな・・・と流せるような要素が実写版となると、受け入れがたい部分が増えてしまったかもしれません。
まずガク役の方が監督の方針なのかわかりませんけども、妙に木村拓哉さん風の演技をしているように見えて、う~んとなってしまいました。
そもそもキャスティングがメインの二人が漫画版ほどにはキャラクターが立って居ないな、と感じます。
そのあたりは色々なしがらみがあるのだろうとは勝手に想像しますけども。
敵役のカジノ王?の方も正直迫力や凄みや重さに欠ける印象。全般的に軽いですね。
いつも気になるのですが、日本の映画内での日本人以外の方の演技ってなぜああいう風に「ガイジンさんですよ」的演技になってしまうんでしょうね・・・。
漫画でしたら岡山の瀬戸内海の島にカジノを!という展開も、漫画でおそらく池上遼一さんの作画なら流せたとおもうのですが、実写でやっちゃうとリアリティ面で色々気になってしまいますね。細かいところのリアルティをすっとばして視聴者(読者)の爽快感を優先する作品なのは重々承知しておりますが。
劇場版版 トリリオンゲーム
ただのアイドル映画にあらず!
主演の目黒さんの表情だけじゃなく『目の演技』にも是非注目して欲しい!
主役のハルは明るくハッタリかます適当男の様に見えるが、実は友情に熱く周りの人達の事をとても考えている事が映画では更に感じる事が出来ます!
また、いぶし銀の様な石橋凌さんや國村隼さん、吉川晃司さんを始めとして、魅力的なキャスト達が更に話を盛り上げます。
特に石橋さん演じるウルフとハルの因縁のポーカーは観ていて痺れます!
島の皆さんとの絆の築き方もハルらしく真っ向勝負で爽快でした!
目黒さんのアクションも長い足の魅せ方が最高でした!
ガクを演じる佐野さんのアドリブやりんりんとの恋模様も笑えたりニコニコしたり…
ピンチもチャンスもあり、最初からハラハラドキドキ2時間があっという間に過ぎる!
今は副音声上映も放映されているので、何度か観た方はコチラもオススメです!
アドリブや演者さんの想いも知る事が出来、作品が更に面白く感じる事間違い無し👍
是非とも劇場で観て欲しい作品です🎥
ハッタリが世界を覆す‼️
日本映画では珍しい「スティング」タイプのコン・ゲーム型映画‼️まぁ日本には存在しないカジノがある設定にしてはあるんですが‼️主役の二人もなかなか頑張ってるし、今田美桜ちゃんやシシド・カフカのファム・ファタールぶりも魅力的‼️対照的に福本莉子ちゃんの健気なキャラにも癒される‼️石橋凌のヴィランぶりもサスガです‼️それ以外にもいろんなキャラが出てきてはビミョーに本筋に絡んでくるなぁと思っていたら、元々はこの作品、TVドラマだったんですね‼️まったく知りませんでした‼️TVドラマを先に観て、今作を鑑賞したらもっと楽しめたと思います‼️残念‼️
ドラマ的な良さもあり、映画的な良さもある!
トリリオンゲームは、ドラマでみたけれど若干記憶の薄れた中で映画鑑賞。
懐かしいトリリオンゲームのノリとワクワク感が良き!
映画化ということで、どんな感じか不安もあったけれどドラマのようなテンポ感の良さや映画のような壮大さがあってよかった!
リンリンとガク、ハルとキリカの関係性も、、、!
今回のカジノ話も散りばめられた伏線を回収していき、どんでん返し!スッキリするし若干の腹黒はあれど仲間への信頼へオールインしている様は見ていて気持ちが良い!
今田美桜、福本莉子可愛いなぁ♡とかしか言わない予定だったけど、思った以上に映画が楽しめたので長く書いてしまった、、、。
ドラマの延長感はあるけれど見に行ってよかった!
今田美桜と福本莉子は、相変わらず可愛かったです☆
ハルVSウルフ
映画ならでは出来る派手さもあり
何より、目黒蓮さんがハルだった。
矢張スター性もあり華やかさとアクションも良い。
格好いい雰囲気が吉川晃司風だなぁと
思ってたら、本人が出てきて笑った。
30年後にどのような風貌になるかが楽しみ。
相変わらずのどんでん返しも見所。
あのウルフとポーカー対決の目付きが
鋭くて素敵。
気分スッキリ
見ていて とても楽しい作品でした とにかく明るいし やっちゃえ感満載です ネタバレにはなりますが「やったぜ」まさにハッピーエンド作品
元気になりたい方は ぜひぜひ劇場に行ってスッキリして下さい
コンゲーム的面白さは今ひとつ
うーんレビュー高評価で期待しすぎたかな。。
ドラマの時も面白いけどちょっと乗り切れないところがあり、ドラマより面白いとの評判もあったけどそのモヤモヤは一緒だった。個人的にはドラマの方が好きな展開多かった。原作の威力。
しかも一番重要なネタバラシのあたりで少し寝てしまい。病院のお見舞いシーン以降、師匠に勝負をしかけるシーンまで しばらく記憶がない。。
なんだろう。割と話すっ飛ばしてて進行早いはずなのに前半少し間延びして感じたのと、大好きなコンフィデンスマンに比べて騙された感が少ない、取り返し方もふーん。。という感じ。カジノも山に作るんでしょ、と思ってしまったし、警備員いなすぎじゃね、とかマネロン対策なさすぎじゃね、とか設定の甘さも気になる。
ドラマの時に原作をチラ見してしまったから、あのぶっ飛んだハルと目黒くんの優しい笑顔は大分路線違うなあと思ってしまった違和感もまだある。
そういや原くんあんなにプロモでてたのに出番すくな、でもインパクトはありました。さすがの目力。
なんといっても吉川晃司がやっぱりカッコいいなーというのがいちばんの印象。ドラマ見てない人には誰これ、だったろうけど。
テレビ版見たこと無い方は、過去背景を知ってから行くと良いと思います。
海外のどこかのカジノに日本人の若者が乗り込んで、ピンチ切り抜けて、悪玉やっつけて、最後はハッピーエンド系映画と思って行きました。後でテレビドラマがあったと知りました。
テレビ版や原作を見ていないのでハルとガクの関係性や能力、あそこまで大きなビルが建てられる成り立ちもわからず、まあ観てればわかるかと継続。でも、わからなかったですね。よって冒頭からハルのやっていることがイキっているだけにしか映らず、その悪印象で中盤まで行ってしまい、もったいなかったなと。初めての人間のために「もう少し過去カットください」でした。また、田辺 誠一(宇喜多 隼人役)と今田 美桜(キリカ役)が出てくるまでは、映画クオリティの演技は無く、テレビ観ているかと思いました。(中盤くらいから落ち着いて観られましたが)
ウルフはあれだけ大物カジノ王に成り上がった人物なら、カジノ建てる時にガクに「こちらのセキュリティはこちらでやっておく」と言っておけば良かったですね。それができたと思います。金貨をあんな大量に現場に保管してたり、ハルの挑発に乗って負けちゃうしと、「こういう人間がこんな墓穴掘るわけないでしょ」が連続し、「賢くない人」と目に映ってしまえば、この一応、ビジネス闘争ショーの最後を締めるカタルシスは感じられませんでした。
目黒 蓮さんのアクションシーンは動きも切れキレでカッコ良かったです。それとキリカがハルのおでこにキスしたシーンは印象的でした、ただ、おでこの後、少し時間を置いて口づけをしようとして止める演出だったら、二人の関係性がもっと表現できたのにと思います。
知らなくても楽しめる。ではなく、過去経緯を知って行ったほうが良いと思う映画です。
ハラハラドキドキ、ホロホロ とにかくお勧め!
原作漫画、ドラマともにハマっていたので、
映画化が決まった時は本当に嬉しかったです。
ドラマの方がテンポ良く次々と展開が変わった印象。
劇場版はひとつの事、繋がっている事を丁寧にかつ大胆に描いていた印象。
ステールが大きくなり、ドラマ版ではなかなか行けない地方での撮影があったり、豪華で素晴らしいカジノのセットがあったりと、本当に大きなスクリーンで観るべき映画だと思いました。
目黒蓮さんのアクションシーンはもっともっと観たい!!と思うほどに、美しくも男らしくとてもかっこ良かったです。ドラマ版の3話でもアクションシーンはありましたが、映画版では足の長さを活かした撮り方や運動神経が良く華麗な人捌き(?)を存分に見せて頂きました。
少し残念だったのはトリリオンゲーム社の皆さんの登場が少なかったこと。ただ登場シーンを増やすと話の筋が変わってくるだろうし尺が30分は伸びてしまったはずだから、そこは仕方ないと思います。
ドラマ版の主題歌と劇場版の主題歌が、良い感じに流れて来てグッと来ました。
続編を期待させて頂けるような終わり方だったのですが、カジノまでやったら次は本当に宇宙計画?!
ただ、まだ公開から1た月経ってません。
4回は1人で行きましたが、次は夫と一緒に行きます。
まだまだ劇場版トリリオンゲームを楽しみます!!
本当に観ると元気と勇気と爽快感、少しのホロっとさがあるので何度見ても飽きません。
今まで同じ作品見たの3回まででしたが、更新しました。
タイトルなし(ネタバレ)
ピカデリー映画館で鑑賞🎥
プレミアム?で見たので
すごく快適でした!✨
ドラマも全部見てたので、
みんなのキャラが好きすぎて
終始ニヤニヤw
目黒蓮がかっこよすぎました♡
話の展開がドラマと同じで
先が読めたので話はそんなに...かな
少年の夢が実写化!予定調和感があり?!
テンポ良く、ドキドキする展開だが、
ドラマ版をダイジェストにするなどポップな導入から始まる。
リンリンのプロポーズを2度も遮って目黒蓮のドライブの流れは、少年漫画であるギャグセンスそのもので、現実にはないですし(笑)
エンターテインメントが身近な感じがしました。
高いところから飛び降りたら、足は普通に骨折しちゃいますよ。小さいお子さんはマネしないように気を付けて!拳銃持ってる相手と格闘も駄目!危ないよ。
と親目線でみてしまいました。アクション映画だと思ってなかったから、違和感があったかな?
豪華な映像や勝っていく展開は予定調和感がありますが、やはり楽しかったです!ら
爽快痛快ノンストップエンターテイメント
映画館で観るべき映画だと思いました。
ドラマとは違いスケールも大きくなっていて、画面一つ一つの撮影の仕方に劇場版へのこだわりも感じる場面がたくさんありました。目黒蓮さん演じるハルのはじめのポーカーのシーンは表情から弱さや繊細さも感じ、最後には仲間を信じて負けない気持ちが表情から出ていました。アクションシーンでは運動神経の良さと足の長さが際立っていてもっと観ていたいという気持ちになるくらい素晴らしいアクションシーンでした。その後、撃たれる場面での表情の作り方、倒れ方までも美しいと思いました。回数を重ねる毎に色んな発見があってワクワクしますよ。佐野勇人さん演じるガクはとにかくアドリブがおもしろい(アドリブの天才間違いない。)序盤でハルとガクが逃げるシーンがあるのですが、ハルが洗濯物を落としてそれにガクが引っかかるのですが、それも狙ってやったとのことでそこも注目してほしい。ハルが倒れた後のガクの表情もやつれて見えました。ハッカーのシーンもスカッとしました。今田美桜さん演じるキリカとハルの掛け合いも、ガクとリンリンの恋愛模様も、シシドカフカさん演じるラモーナのトランプ裁きも素晴らしいですし、ラモーナが立つと画面が美しいです。
後、私はポーカーのルールを知らないで観に行きました。回数重ねる毎にポーカーのルールを学んでいくとまた違った楽しみ方ができるなと個人的に思いました。もっとポーカー覚えてまた行きます。
全34件中、1~20件目を表示