劇場公開日 2024年10月4日

  • 予告編を見る

シビル・ウォー アメリカ最後の日のレビュー・感想・評価

全604件中、21~40件目を表示

4.0❇️『恐怖と映像美と音楽と成長劇のコラボの良作!』

2025年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

シビルウォー

❇️『恐怖と映像美と音楽と成長劇のコラボの良作!』
★彡ギャップのテクニックが憎いぜ!

🇺🇸アメリカ

🔵かーるくあらすじ。
大統領の任期を超えて独裁政権になった19の州がアメリカから離脱テキサス州とカリフォルニア州の同盟とアメリカ正規軍で内戦の中、ジャーナリストが大統領にインタビューに向かう。

★彡新人ジャーナリストの覚醒成長劇が凄い。
また観たいですね。
アメリカの架空の内戦はあまり深く考えなくて良いかと。単純に4人の成長劇かと。

🟢感想。
1️⃣⭕️『ウォーキングデッド 感』🧟
★彡廃墟の中、高速道路や街中の雰囲気で思い出しました。

2️⃣🤔『何故危険な任務をするのか?』🩸
★彡正義感?反骨精神?探究心?好奇心?
いずれにせよ凄いなと思う。

3️⃣⭕️『ラップミュージックの歌詞がリンク』♬
★彡残酷な映像と音楽。心情と歌詞もリンク!

4️⃣⭕️『楽しそうな広場に不穏な空気感』🐻‍❄️
★彡シャボン玉と死体など不穏感が良い

5️⃣⭕️『役者さんがみんな良かった。』✨
★彡特に主人公のキルスティンさんのベテラン
感が良かった。

6️⃣⭕️『ジャーナリストの成長劇』
★彡ベテランと新人の交差が素晴らしい‼️

😅😖😢😱😰🤮👁️🦺🔥💥⛽️🚧🏟️🏛️🛣️🏞️📸🚬💮

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネマを喰らう

2.5中身が薄い

2025年2月25日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

アメリカで内戦が起きたら⁉︎
SNSの普及によって意見が分裂し、トランプ大統領の当選で、アメリカが分裂というのはタイムリーな話題かもしれない。

でも映画では内紛の至った経緯を全く説明しておらず、アメリカの内戦というセンセーショナルな内容を扱っただけで、やっている事は何処の戦場でも同じ。

残酷なシーンが続く。死体の山や撃たれてる仲間。
大統領が殺されるというのはアメリカにとっては身近な戦争として描きだしたと思うけど、ジャーナリストの成長を描くというなら良いかもしれないが、背景が全く解らない。

ホワイトハウスに突っ込むジャーナリストが一緒に旅をして来た3人だけでノーヘルで突っ込むというのも変。

センセーショナルな内容でも中身が薄い。

コメントする 2件)
共感した! 17件)
ライブラ

4.0トランプさんが暗殺逃れてやっと2度目の大統領になったこの時期なので...

2025年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

トランプさんが暗殺逃れてやっと2度目の大統領になったこの時期なので少しばかり安心して観られたが、現実に政策の違いから来る激しいやり取りが存在している事を思うと、本当に真に迫る怖さを感じてしまった。この時期にこの映画作れるアメリカは大したものですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
wamabut

4.0戦場カメラマン

2025年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

今実際に起こっているアメリカの分断(それ以外の世界も分断されていると思いますが)の果てにはこんなことも起こりうるだろうという、あんまり他人事に思えない恐怖がまずありました。
技術的に優れた映画でありながら、主人公たちがフォトジャーナリストであることから
実は肝心なところがスチール写真で表現されたりします。とてもとても重要なあるシーンで
この映画は連続性のある活動写真である事をやめて実に中途半端な瞬間を捉えた写真を映し出します。
決定的瞬間というものは決して格好の良いものではない、そんな作り手の思いがほとばしってくるようで、とても力強いと思いました。それだけで信用できると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちょんまげ

2.0個人的には好きではない

2025年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

こういう映画を観ると怖くなってきます。
もちろん自分でちゃんと考えないといけない世界、日本の問題があると思います。
でも目を背けたくなってしまいます。
日本が平和であり続けて欲しいと思います。
お金を払ってまで暗くなってしまう映画は遠慮したいので
このような内容の映画だと知っていれば見なかったです。

主人公の女の子が勝手すぎて許せませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Fury Road

4.0ハッピー感皆無

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

戦争映画というより内戦映画

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TORAJIRO777

3.5リアリティがある

2025年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキュメンタリーのようだった。少し見ていて疲れた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
1985

4.0ケイリー・スピー二ー

2025年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2025年1月28日
映画 #シビル・ウォー アメリカ最後の日(2024年)鑑賞

独裁大統領に反発して19州が連邦政府から離脱し内戦へと発展した架空のアメリカ
大統領の単独インタビューを狙う女性ジャーナリストがDCへ向かう

トランプ?

予想に反して、臨場感溢れる市街戦や銃撃戦が見どころの映画でした

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とし

4.0理不尽さや残酷さに肝を冷やした

2025年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

A24で評判がいいので楽しみにしていた
プロットは予想しやすいけど、ショッキングな描写が多々あり、今でもどこかで行なわれてる戦争が身近なものに感じられ、理不尽さや残酷さに肝を冷やした
平和を願うばかり

コメントする (0件)
共感した! 6件)
NOSTOS3

2.0救いようがない

2025年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

Amazonvideoで鑑賞。映画館で見なくてよかった。リアルさが良いという人もいるかもしれないけれど、救いようがない。内線で、バタバタ人が殺されていく。ジャーナリストは中立だから撃たれない?なんて、ただの理想だね。最もあんな近くまで寄っていって写真撮っていれば死んでも本望とでも言いたいのか。人がバタバタ死んでゆくシーンでなぜあんなに明るい音楽?自分を庇って死んでゆく人の死にゆくシーンでも記録することが大切とでも言うのだろうか。戦争の悲惨さを伝えたい映画ならその目的はある程度伝わる。エンタメとしてはあまりにも救いが無さすぎる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆまーま

3.0幼稚園と老人ホーム併設による利害

2025年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

アメリカ国内で紛争が起きていて、その中心地に戦場カメラマン達が向かう話。
彼らのカメラマンという立場を生かしつつ人の冷徹な部分などを描き、風刺している作品。

良い点
・オチ

悪い点
・治安の割に街並みがきれいすぎる、強い武器は控えめのゆるめの戦場。

その他点
・普通に邪魔である

コメントする (0件)
共感した! 3件)
猪古都

4.5赤いサングラスのあいつ

2025年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったです!!赤いサングラスのあいつが良過ぎる!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ともひろ

4.0アジア人、、、映画NO1

2025年1月20日
iPhoneアプリから投稿

「お前はどの種類のアメリカ人だ」というパンチラインにアンサーしたアジア人
あのシーンで途端に他人事じゃなくなった
アジア人古川としてステージに上げられた

アメリカで内乱起こるとアジア人は生きていけないんだ
メジャーリーガー保護しねえと

内乱になると派閥関係なく、あっちが撃ってきたから撃つってなっちゃうらしい

視点が新人カメラマンだからより没入できた
これが兵士だったら途端に別の世界の話になっていたとはず

新人カメラマンがあくまで戦争の傍観者で、戦場に適応していないからこそ没入できた

ただ、終盤は戦地に適応するにつれブリンブリンになって、徐々に共感できなくなっていった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
真平

2.5求めていた"内戦というエンタメ"ではない。

2025年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

非常に不謹慎なタイトルのレビューではあるが、個人的にはド派手なフィクションを求めていた。
"世界の警察"とも言われるアメリカが分断され、内戦が始まるという非常に興味深く、且つこれ以上無い題材。

ノンフィクションの様な路線で行くのか、
完全に振り切ってフィクションにするか。

フィクションだからこそ、現実にはあり得ないようなド派手な演出や脚本が欲しかった。リアルにこだわった展開に進行も遅く、状況も把握しにくい。もっとそれぞれの対立を深掘りしないと、何と戦っているのかもわからない。

PRESS(報道)の目線から内戦という『一つの民族が戦わなくてはならない』『殺し合わなくてはならない』『身近な人が死んでいく恐怖』『反戦を訴える』という意味ではとても良く出来ている。

だが、宣伝文句ではそうは捉え難いエンタメ的な表現だったので、期待してしまっただけに率直に言えば残念。
大統領の目線、クーデターの理由、双軍の内情などがほとんど見えず、結果的にラストも朧気。
新米報道カメラマンの成長に焦点を当て過ぎた弊害が大きい。

唯一、オンとオフ。
いわゆる一般国民と軍人の意識の乖離は新鮮で、日常と非日常の描写、それに巻き込まれた時の戸惑いはグイグイ引き込まれる。

脚本次第で【プラトーン】や【ダンケルク】の様な大作に肩を並べられたかもしれないだけに、ただただ勿体無いの一言。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アル

3.5フィクションながら、内戦による分断と混沌がリアルに描かれ、暴力と恐...

2025年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

フィクションながら、内戦による分断と混沌がリアルに描かれ、暴力と恐怖が支配する世界が衝撃的。極限状態での人間の選択や行動に考えさせられる一作。エンタメとしても緊張感が抜群です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
芝本祐介

3.0思ったてたのと違ったけど

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

アメリカの内戦の話かと思って前知識無しで鑑賞。
想像と違ってジャーナリスト目線で話が進んでいくが、思ったより楽しめました。
現代のアメリカへの警告みたいな内容だと思います。このままだとこんな未来がくるかも、みたいな。
アメリカの地理や地域文化などをよく知らない、日本人にはあまり楽しめないと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふた

4.5エンディングが秀逸

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿

グロいシーン多数あり。
アメリカがもし分断されたなら……。

近未来を描いた作品かも。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あさ

3.5命とは

2025年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

キャスト ★★★★★
ストーリー★★★⭐︎⭐︎
映像   ★★★★⭐︎
面白さ  ★★★⭐︎⭐︎
オススメ ★★★⭐︎⭐︎

◆良かったところ
・戦争の現実(実際は知らんけど)を感じた
・カメラマンの苦悩と大変さを知れた
・最後の戦闘シーンの迫力

◆気になったところ
・カメラマン視点の話しだと思ってなかった
・今どっち側で戦ってるか分からなかった
・人が簡単に死に過ぎて悲しい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さけちゃん

4.5後半生の生き方を考え直すきっかけを貰いました。

2025年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

「バイオハザード」も「マトリックス」も全作映画館で観たし、ブルーレイでも視聴した。
架空の世界の肉弾戦をワクワクと観ていた。
けれど、この作品は、ジャーナリストの市民が取材に向かう道中の風景を彼らの視点で描いており、アメリカで、もしかしたら日本でも、起こるかもしれないと感じた。

銃声を聞いたことも、銃を撃ったこともない。
銃口を向けられたことも、本気の暴力にさらされたこともない。
震災やテロ、事故に巻き込まれたこともなく、今に至るまで平安に過してきたことに感謝した。
子育てという人生のミッションをクリアした私は、これからは「頑張らず楽しく生きる」をテーマに、残りの日々を歩もうと考えていた。

けれど、この映画を観て、今、何か行動しないといけないような気がした。
第三次世界大戦が起こって、我が子たちをはじめとする多くの若者がそれに巻き込まれたら…と想像してしまったのだ。
これからもうひと山越えなきゃいけないのかなとげっそりすると同時に、エネルギーも湧いてくるから不思議だ。
新年一年、気持ち新たに頑張るエネルギーを貰いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
のりたまちび

2.0説明が不足しているのでぼやけた印象

2025年1月5日
iPhoneアプリから投稿

話題作なので、まぁ見とくか、位の軽い感じで視聴

国民に向けての空爆、分離独立などの単語が踊るものの、「アメリカが内戦に」という本作最大のポイントの掘り下げが甘すぎると感じた。
軍事的、経済的観点での掘り下げがもっと欲しかったが、主人公たちの視点ではその点の描写は控えめにすぎる。
アメリカ国内における虐殺行為、ホワイトハウスへの攻撃

うーん

カメラマン視点でのカットなんかは別に目新しくはないし、それがフィクションだとさらに演出的にイマイチ
もう少しなんとかならなかったか…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tabletap
PR U-NEXTで本編を観る