劇場公開日 2025年11月21日

マーク・アントニーのレビュー・感想・評価

全14件を表示

4.0Same Thing

2025年11月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ブレミンガー

2.5Dメール、ならぬDテレフォン

2025年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
uz

2.5まとまりのないドタバタはちょっと合わなかった

2025年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

過去の事物と話せる電話を使って、過去を改ざんしようとする男たちの物語と聞いたら興味が出てしまう。この電話を開発した男が撃たれ、過去を改ざんしようとする始まりで電話の法則性を説明していてわかりやすい。過去の人間に電話してもそれが未来の人間からだと信じさせるのが難しいことがわかる流れ。しかも年代的に携帯電話ではなく固定電話にかけなければならないところも物語に制約がかけられていて面白い。
でも、その後は登場人物が意外と多い割に見分けがつきづらくて戸惑うばかり。それなりにアクションがあったりするものの、コメディテイストが強くてまとまりのないドタバタ劇を見せられている感じ。
最後もよくわからない終わり方で、もしかして続編があるのか?なんて思ってしまった。あまり期待をかけすぎるとよくないなと実感した。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kenshuchu

3.5テンション高く展開される、トンデモ歴史改変SFアクション

2025年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
緋里阿 純

4.0ハシゴコースの締めにふさわしいお祭り映画🎇

2025年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怒涛の弾丸ハシゴコースのラストっす(^_^;)

オープニングを観て、あっ、これ散々外してきたインド映画のパターンだわと、え〜っ、これが2時間半はキツイなと思っていたら、最初の30〜40分我慢していて、ようやく物語の趣旨が分かってきたら、急に面白くなってきて、コメディとアクションが融合した小気味良いテンポで最後までノンストップで楽しめました😆

何と言っても昼間の小田急線の躓きを忘れさせてくれたのが大きかった☺️

さすがに、RRRみたいに何回もリピートしたいとまではいきませんでしたが、RRR以降にもう何回も期待を裏切られてきたインド映画でしたし、マーベルと同じく見限り時が来たのかなといった思いを一気に吹き飛ばしてくれた今作品は非常に意味のある作品でもありました🥳

もちろん、ダンスはふんだんに😁

コメントする 1件)
共感した! 2件)
おたか

3.025-142

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイムトラベルものって、
観るの疲れるねぇ。

前半の説明の件は退屈🥱
中盤の展開はメチャ面白い😁
後半は頭がこんがらがった上に、
トンデモ展開で😂

ひとり二役三役って
ほぼコントにしか見えなかったなぁ。
面白かったからいいけれど😅

コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐阪航

2.0時をかける電話

2025年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

過去の人と話せる電話を利用して運命を書き換えようとするSFアクション。定番のダンスシーンもありインド映画らしい内容ですが人物の区別がつかずストーリーに付いていけなかった。時をかける電話という発想は面白いが分かり難い印象です。

2025-172

コメントする (0件)
共感した! 1件)
隣組

4.5やっぱりインド映画はこうでなくっちゃ!

2025年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

驚く

久々のインド映画。話題になってる「KILL超覚醒」を観ずにこちらを観に行ったわけですよ。なんかね、「デーヴァラ」「ヴィクラム」とヴァイオレンス系が続いていたので、ちょっとアホっぽいのを観たかったんです。そしたら期待通りでした🤣ヒー

何より嬉しかったのはダンスや歌が多めだったこと。これを観たかったんですよ!せっかくのインド映画なんですから、やかましい打楽器にノリノリダンスを観たいんですよ。あと大袈裟アクションも良き!

本作の見どころである「過去に電話をかけれる」という設定。なかなか面白く、後半に行くにつれ「バック・トゥ・ザ・フューチャー」みたいなことに。過去を変えると現在も変わる。この電話にはいろいろルールがありますが、何度もやってくれるのですぐに慣れます。

最初に電話をかける時は宙に浮くって…なんじゃそりゃ!?結局その設定必要だった?まぁ…面白いから許す😂終盤の戦車みたいなの出てきたあたりでもう耐えられなくて声出して笑っちゃいましたwんなわけあるかー!「アーナーコーンダー」wwwやめれwww

親子2代に渡る壮大(?)なストーリー。その親子を一人二役でこなしております。何気にどんでん返し的要素もあるし、インド映画あるあるが散りばめられていました。

エンターテイメント作品としてとても楽しめました!ただ、シリアスな雰囲気の前半はちょっと分かりづらいところはあったかも。これは私個人の問題ですが…名前と顔が一致しない。人物相関図がなかなか完成しない。それでも慣れ始めた後半はアクションやコメディ要素も増えて、結果的に楽しかったです🤗

コメントする 1件)
共感した! 3件)
吹雪まんじゅう

2.5ベースは面白いけど…

2025年11月22日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
龍神

3.5S・J・スーリヤーさんがイイ

2025年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

脚本イジリ過ぎで、だんだん訳分からないことになってる。2時間半は引っ張り過ぎ。悪役のS・J・スーリヤーさんがイイ味出してて、後半は彼に肩入れしていた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
wcitbn?

3.0インド映画

2025年11月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不思議な電話

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かん

3.570点ぐらい。過去に掛けられる電話

2024年10月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

科学者が開発した過去に掛けられる電話、その電話を使い、過去を変えていくけれど…

いいアイディア、今まで、ありそうでなかった脚本で、途中までは、すごく面白かったけど、中盤ぐらいからダレダレ…

衝撃な展開があり、そこから更に2転3転と展開が変わりに変わりまくりまして、コッテリしすぎ…

もう、いいって…

またー?まだー?

って感じに、クドくてウンザリ、飽き飽きしました(笑)

だから、減点。

2時間ぐらいで、いいトコで切っとけば、よかったのに…

欲を出しすぎて名作になり損ねたって感じの、惜しい作品だと思います。

途中までは、ホントすごく面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
RAIN DOG

3.52023年のアクション満載のタミル語映画

2024年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

『インディアンムービーウィーク2024-2025』
いつも行くシネコンは、ミニシアター系や地元関連映画にも力を入れているが、とうとうインド映画に進出です😊

電話型タイムマシンが発明された。縦型の大きめで、電話しかできない。タイムパラドックス有りのタイムマシン。
幾つかの決まり事もあった。
⚪︎初めての人はなぜかその人が浮く。
⚪︎過去にしか掛けられない。
⚪︎同じ番号には1日1回。
⚪︎次に掛けるなら前日か翌日。
⚪︎雷などで中断は有る。

この映画が面白いかと問われたら、面白い!
しかし、理解できたのかと言われたら、サッパリ分からない。

登場人物 皆がとても早口、かつ次から次へとどんどん話す。ストーリーを整理する暇もなく、しかもその間に歌ダンスが挟まれる。
映画全般にバトルシーンがとても多い。ストーリーも最後の方は何となく分かるかな、と思ったが分からなかった。

バスジャックやアナコンダ乱射のシーンは特に良かった。
ストーリーも何も考えず、見たもん勝ち。でも後で詳しく知りたくても情報少ないんだよなぁ。

あと初めてだと浮く?このセンスには脱帽です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
imaxmax

4.5マダン💕好き〜

2024年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

インド大映画祭IDE2024 in K’sCinema.

ヴィシャールとS・J・スーリヤのダブル主演と言っても過言ではない映画✨
ヴィシャールはマークとアントニー、S・J・スーリヤはマダンとジャッキー、二人とも親子役を自分でやってるとか最後の最後にエンドロールでメイキング観るまで気が付かなかった……。

それにしてもタイムトラベル電話の使い方説明長過ぎ&いろいろ制約あり過ぎwwwそもそも初回の人は浮くって何??www科学者!もっとシンプルに作れなかったの〜??「タイムリープ」はするけど移動はしないという珍妙な設定だけど、どんどん作品の世界に引き込まれる秀作🍀

アントニー(父)がカッコ良過ぎる💕特に腰巻き姿 (๑>◡<๑)

マークがいい歳なのに家を出るのには親代わりのジャッキーの許可が要るって言ってた時に、うちもあたしがいくつになっても何でも親に許可を取る(というか事前に報告相談する)文化なのはインド色だったのか!と初めて気付いたwww
あと、むか〜し昔、父親から教わったタミル語での数の数え方が初めて映画で出てきてなんだか嬉しかった💜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らまんば
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。