「眠くはなるが、新しい一歩を踏み出そうとする姿は感動的」私たちが光と想うすべて kenshuchuさんの映画レビュー(感想・評価)
眠くはなるが、新しい一歩を踏み出そうとする姿は感動的
実はこの映画、最初に観たときに映画館でがっつり寝てしまった。あらすじでさえわからないくらいに。モヤモヤが残っていたし、猛烈な眠気に負けてしまったことも悔しくて再度鑑賞することにした。再度鑑賞しても思うのは眠りに誘う映像だということ。序盤の淡々と進む感じや、後半であっても少し長いと感じる間があったりで気を抜くと寝てしまう。眠気になんとか耐えてリベンジを果たすことができて安心した。
さて内容だが、インドのムンバイに住む三人の女性の物語。のはずなのに、冒頭で出てくるのはその三人とは関係のない男女の語りだったりする。ここらへんがわかりづらい。ムンバイという都市に住む人々のことを描こうとしているということなのか。他にもストーリー展開が親切ではない。少したってから、あぁ、そういうことなのかと理解する感じ。浜辺で助けた男性と過ごした夜のくだりも、まぁわかりづらい。他の人のレビューを読んで、やはりそうだったのかと納得した。流れてくる音楽や映像はそれなりにいいと感じただけにもったいない。
ただ、個人的にはそんなに低評価にもできない。ムンバイで暮らす女性たちが抱える閉塞感や生きづらさを完全に理解できるわけではない(インドの宗教観とか文化をちゃんと理解できていないから)が、居場所を見つけようとしたり、新しい一歩を踏み出そうとする姿は感動的だ。あの最後では今後の彼女たちに大きな変化が待っているわけではないのだろう。でも、古い慣習やしがらみに縛られずに前に進もうとする彼女たちが楽しそうでとてもまぶしかった。二倍の料金を払ってまで観る価値があったのかは疑問だが、少なくとも自分の中にあるモヤモヤを解消できたので満足している。