劇場公開日 2025年5月16日

サブスタンスのレビュー・感想・評価

全407件中、61~80件目を表示

3.0見終わった後、トイレで手を洗ってから顔をあげて鏡を見るのが怖かった

2025年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

若さへの羨望で狂った人間の救いようのなさを描いた映画だけど
グロくて痛くて気持ち悪すぎる
ホラー耐性低い人がどんな映画かよく知らないで見てしまったら体調悪くなると思う
テリファー並みにキツい🤢

最初の30分くらいは、デミムーア歳を取ったといってもキレイなもんじゃんね🙃とか思って
前半は若さに取りつかれた人のやるせなさとか考える余裕があったけど、後半はとにかく早く終わって欲しかった

スー役の役者さんやスタイル抜群のバックダンサーたちは20年後、30年後この映画を見直したときに笑って見直せるだろうか

ふざけてホラー耐性が低い人に見せちゃおう🤭とかは絶対やめてほしい
だいぶグロい笑うせえるすまんでした🥶

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NICKNAME

3.5デミ・ムーアが漫☆画太郎のババアみたいになっちゃった

2025年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

映画の終盤、スーが自分の本体でもある、枯れ木のように年老いたエリザベスを徹底的に破壊する。その憎しみに満ちた容赦の一切ない暴力には唖然とした。若さと美への執着、そして老いへの憎しみの暴走。そして最後に二人は本来の一人に戻る。その姿は整形を繰り返し気が付けはお化けのようになってしまった整形お化けをデフォルメした、まさに怪物だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆみあり

4.0グッズでサブスタンスセット売ってほしい

2025年6月8日
スマートフォンから投稿

最初の入りとか設定が凄い分かりやすくてそそられたけど最後は色々何してんのってくらいふざけててバービーくらい?よりかはマシだった気もするけどスプラッター(血しぶき)が長かったし、主人公同士の破局が起こって物語が終わると思ったら、更に主人公を徹底的に落とすところまで落とすという二段落ち。
美を追求する本能に蝕まれるってく、というのが凄い表現されてて面白かったし、部屋の感じとか撮り方とかもサイコスリラーで見たことある感じだった。ボディホラーってジャンルだったらしいけど納得、注射針とか歯を抜いたりとか爪剥ぎ取ったり凄い不快だし鏡を見て落ち着かないのとか殺し合いのシーンもサイコスリラー(心理的恐怖)の要素になってて面白かった。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
RRR👑《共感:1000》

4.0B級ホラーの顔をしたメッセージ性が強い教訓映画

2025年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ドキドキ

一見グロテスクなB級ホラーの形をしているが本質的には、人間の誰しもがどこかで感じるであろう若さと老いや、美しさとは?人が幸せに生きるには?を問うている映画だ。
主要登場人物はそれ程多くはないが、デミ・ムーアの体当たりの演技には凄まじい熱量を感じ映画を引っ張った。
いまいちゴースト以来代表作がなく、美容整形を広範囲に受けているデミ・ムーアという配役もピッタリの様に思える。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ron

5.0おそろしい映画を見た

2025年6月8日
iPhoneアプリから投稿

ある程度のお金を貯めたら、若くして引退して悠々自適に過ごせば良いと思ってた。FIREというの?
エリザベスはゴージャスなマンションに住んでるし、多分散々稼いでいて、貯金はある。
でも…
成功した女優とゆう華やかな自分からは引退できない。
自分の存在価値そのものだった、美しいことが。

こんなんだったら、女優業やるもんじゃないわ。
いや、大女優の地位を得るとか、年齢とともにシフトチェンジしてけると思うんだけどなぁ。。なかなか厳しいのか?

50歳のエリザベスは十分美しく、スタイルも良い。
でも新たに現れたスーと裸体で比べるとそりゃあスーの方が文句なく…。エリザベスも、スーの美しさに驚いてたようだった。スーが、エリザベスの後釜のポストに着いちゃったもんだから、より比較され。

美しさを武器に生きるのはやめよう
美を磨くのはただの趣味にしておこう。
そして女性を(男性をも)美貌や年齢で判断するのはやめよう!
それが自分を苦しめない考え方となる。

まぁーでも、イケメン俳優は目の保養に必要なのだか…それはファンタジーとして。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
れい

3.5若さと美への執着、尽きぬ欲望の果て

2025年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベスは、容姿の衰えによって
仕事が減っていくことを気に病み、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、
「サブスタンス」という違法薬品に手を出す。
薬品を注射するやいなやエリザベスの背が破け、「スー」という若い自分が現れる。
若さと美貌に加え、これまでのエリザベスの経験を持つスーは、
いわばエリザベスの上位互換、たちまちスターダムを駆け上がっていく。
エリザベスとスーには、「1週間ごとに入れ替わらなければならない」という
絶対的なルールがあったが、スーが次第にルールを破りはじめ……。

といったあらすじ。

どうやって若い時の分身が誕生するのかな、と思いながら、
映画鑑賞し始めたが、冒頭の卵黄から卵黄がでてきたシーンを見て、

え・・・?まさか・・・?

そして、実際に人間では・・・ホントに背中から??
自分で注射うったり、破れた背中を縫合してみたり、ありえん。
おもいのほか、グロいし、ホラー嫌いなのに、
こんなにホラーだとは思っていなかった笑

1週間ごとにスイッチするというルールがなんともビミョーで面白い。
分身であるスーが徐々にルールを破り始め、母体に影響が出るというところも
面白い設定ではあったが、それでも美に執着する姿、枯れぬ欲望に驚き。
そして、最後はまさかのモンスター笑

エリザベス役のデミ・ムーア、何十年ぶりでしょ。なにせ、ゴースト以来。
そういう年齢の役が回ってくるようになったのね。
でも執念、執着、怖いぐらいに表現していた。マジ、怖い。
スー役のマーガレット・クアリー、初見でした。お奇麗でした。

完全に毒気にやられました。鑑賞後のごはんの味は覚えていません笑
ホラー嫌いなので、間違っても二度目の鑑賞はありません!笑

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よっしぃ

4.580年代の古き良きハリウッドホラー好き必見!

2025年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

もっと早く観ておけばよかった。10年に一度はドメジャーからこういうおバカ映画が生まれないとハリウッドなんてつまらない。私はそう考えている。CGを極力排除したプラクティカルエフェクトで描くボディーホラー。僕らが大好きだったブライアン・ユズナやスチュアート・ゴードンのあの感じ!!どんどん加速していくグロ。そうだ!これだよ!これ。やりたい事はハッキリしていて特に深い意味は無い。しかし主役がデミー・ムーアだから泣けるのだ。いつも若い彼氏がいるとゴシップ誌に書かれていた彼女。常に老いに抗ってきたからこそこの映画はわかる人にはわかる。それからデニス・クエイドのビンス・マクマホンみたいなクズっぽいコミカルな演技も良い。男性がみんなクズなのはギャグなので気分を害する人がいると思うとそれも笑える。そんな深く考えてないから。

「モンストロ」の文字が音楽と一緒にバーンと出た時なんか爆笑した。ユニバーサルに乾杯!デミー・ムーア!この役を受けてくれてありがとう。最高だよ!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Anarchist

5.0サブスタンスはスプラッター

2025年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

驚く

繰り返し言っときますがスプラッター映画です どうも来場者を見るに勘違いしてる方々がいたようです 喜ぶのは寄生獣を漫画で初めて読んでワクワクするような私のような変態だけです デミームーアがよくうけたなぁ〜と感想です ラストはかなりB級ホラーだからねぇw 最近はスプラッターとか無い中ひさかたに脚本もしっかりしたホラーをみて満足しました はじまって30分で気持ち悪くなった方は早めに退場した方がいいですよ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カワムツ

3.5薬は用法・容量を守って正しく使うことを教えてくれる映画

2025年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

斬新

人間の欲が渦巻いている映画。
若さ、地位、名声、お金など、誰もが心のどこがで求めているだろう。また一度それらを手に入れた人は、手放したくない、もっと欲しいと思うのが人間の性なのかもしれない。
この映画は、その欲望を強烈に表現している。
最初はうまくいくのだが、やはり途中で躓く時がくる。原因はもちろん欲望だろう。
今が何より大切。だが、今だけを見ていたら後の人生に歪みがでる。
今を一生懸命に生きることは大切だが、ある程度は先を見据える冷静さを持つことも大切なのだ。

少なくとも、薬の用法・容量を守って正しく使わなければならない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
bro_ryo

5.0上半期No.1の昨品

2025年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

斬新

オーストリア🇦🇹の作曲家リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」の交響詩が好きで、たまに聴きます。冒頭のファンファーレが、あまりに有名でこの曲を知ったきっかけがキューブリック監督「2001年宇宙の旅」です。キューブリックは人類が進化の起源に目覚めた瞬間に、この音楽を効果的に使いました。

ただ崇高な音楽は使い方によっては馬鹿馬鹿しく聞こえるんですね。「サブスタンス」クライマックスのステージシーンは、この曲が使われ場内はポカーンと置いてけぼり状態でした。あとで、“あっ、あそこ笑ってよかったんだ”と・・・
過去に、そういう曲の使い方をしたのはリンゴ・スター主演「おかしなおかしな石器人」でした。偶然にもプロデューサー・ハーヴェイ役デニス・クェイドが若かりし姿で出てる!

その後の血しぶきシーンは私にとって記憶するのは昔「11PM」という深夜番組(←オヤジネタ)の海外CM特集で毛皮のファッションショーの映像が流されてました。毛皮を着たモデルがステージでクルクルと回転するたびに血しぶきがセレブな観客に飛散する阿鼻叫喚のシーンでした。最後は毛皮自身が血を引きずりながらステージを後にします。毛皮撲滅運動のAC(公共広告機構)のCMでした。

「サブスタンス」いろいろと語りたいシーンが満載で、1回観ただけでは理解できない深いテーマがあります。

ちなみに私が思ったヒドいシーンは、
ハーヴェイが部下(唯一出てきた女性が務めてる役職)の名前を間違え訂正するどころか“お前は、その(間違えた)名前でいけ!”

エリザベスの幼なじみが雑なメモ書きを泥水に落としてしまい、それを拾って渡してしまう(私なら速攻拒否👎)

今年のアカデミー賞は地味な作品だらけと思いきや主要な賞を逃した本作品と「教皇選挙」が興行的に賑わってるのは凄いです。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
naoki

4.0やり過ぎ面白いグロエンタメB級ホラー

2025年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

細かいツッコミ要素やルッキズムにジェンダーとか難しい事は抜きにして、グロ耐性ある自分からしたらかなり楽しめた作品。
ホラー映画やSF好きならにんまり出来るオマージュも沢山あり、このシーンはあの映画からの物とかにんまり出来ました。
映画の内容は悪意のあるグロ(ビジュアル、精神面含めて)で、グロだと知って観に行く自分も心はグロですね。
見世物小屋感覚で刺激を求めてしまう変態には持ってこいの一本です。
主人公二人の裸体も堪能出来て良かったよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カトラス

5.0これは傑作

2025年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

最近観た映画の中では一番面白かった。
エンドクレジットが終わった後、拍手しました。
私一人だけでしたけど(笑

コラリー・ファルジャ監督、若さへの妄執から逃れられなかった愚かな女と、
彼女を取り巻く人間たちの悲喜劇を、破壊力満点の映像で、徹底的に、これでもかと描き切ってくれました。

それにしても色んな引用というかオマージュ満載の映画でしたね。
『2001年 宇宙の旅』『シャイニング』(スタンリー・キューブリック監督)、『キャリー』(ブライアン・デ・パルマ監督)、『遊星からの物体X』(ジョン・カーペンター監督』、『ザ・フライ』(デヴィッド・クローネンバーグ監督)、あと最後の血飛沫大宴会は、
『キャリー』に加えて、『ブレインデッド』(ピーター・ジャクソン監督)も入ってるかな、ざっと気が付いただけでもこれだけ。

全部大好きな映画なので、それだけでもお腹いっぱい。

「未知との遭遇の曲」と書いてる方が何人かいらっしゃいましたが、クライマックスのステージで流れる「ツァラトゥストラはかく語りき」(リヒャルト・ストラウス/2001年 宇宙の旅)のこと?

セルフパロディのデミ・ムーア、アカデミー賞取れなかったのが残念な体当たり大熱演。
スー役のマーガレット・クアリー、あのオッパイは付けパイだそうですね。
『ワンスアポンアタイムインハリウッド』のヒッピー娘はペチャパイだったもんね。
よくできてる。

でも彼女、撮影当時の年齢は28歳、現在30歳。
まぁ、20代後半から30代前半が女性の一番いい時ですからね。

って、こういうこと言ってるからダメなんですよね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
のりちゃん

4.5いやぁ、すごかった!面白かったー!

2025年6月5日
Androidアプリから投稿

落ち目になったかつてのスター。容姿にこだわる女優。見た目が落ちることを極度に嫌う。なんだか素のデミ・ムーアとリンクしているような役。よく引き受けたなあと思う。覚悟を持って引き受けたであろうデミ・ムーア。渾身の演技見届けました。振り切っててすごく良かった。
長年やって来た番組を年齢が理由でかクビになったエリザベス。若返りの為違法薬物サブスタンスに手を出す。ところがそれは若返りではなく分身を生み出す薬だった…。分身が背中を割って出て来るシーンが衝撃。出て来た分身スーは本体エリザベスと一心同体で1つなのだが分身はそれを理解せずエリザベスを蔑ろにし分身のみで生きて行こうとする…。分身を演じてたマーガレット・クアリーも良かった。エリザベスをクビにしたプロデューサー役のデニス・クエイドの演技も良かった。本当に3人が振り切った演技をしていて最高だった。

コラリー・ファルジャ監督はデビュー作『REVENGE リベンジ』を見ても分かるがスプラッターや残酷シーンがお好きなので恐いのが苦手な方はご注意。恐いのが大丈夫な方は3人の演技一見の価値あり。是非見て下さい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
snowwhite

3.0ラストはやり過ぎ

2025年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

斬新

デミ・ムーアだったのでホラーだとは知らずに観に行きましたが、さすがにラストはやりすぎかと。
エリザベス(デミ・ムーア)が老いてお払い箱になってしまい、そのとき謎の通知が・・・
それによってもう一度若い自分の分身を手に入れることができる。
ただ、約束は1週間毎に入れ替わらなくてはならない。若い分身のスーはその期限を破ってします。
そうするとエリザベスがより老いていく。
女性を美貌だけで評価するという内容はいかがなものかなって思いました。
この映画はそれで成り立っています。
ラストはめちゃくちゃで何がなんだかわかりません。
もう少し考えさせられる、ラストにして欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Hubbell

5.0サブスタンスを観ない人生より観た人生のほうがいい

2025年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館の大きいスクリーンで、重低音響かせて観るべき映画だったので、見逃したら後悔してた。
そしてちゃんと公式サイトに留まるくらいの情報だけで観に行って正解。

観終わって、あのシーンがドキドキした、共感して苦しかった、グロくて興奮した、めっちゃ笑えた、愛着がわいたとか、140分の間で感じた思いをグルグルとリプレイして、また観たくなる中毒性がすごい。

皆さんのコメントやご意見のとおり、テーマは普遍的ですごくわかりやすい。
若さと老い、恐怖、必要とされたい思い、ルッキズム、フェミニズムetc.
普遍的であればあるほど、観る人自身が自分はどう感じるのかが返ってくるから、単なるグロいホラーでは全然ないわけで。

昔の名作品のオマージュ?みたいな映像や、
重低音ドンドンの音楽も素敵。
元ネタ作品を調べて観てみよう。

なんて真面目なこと考えてもいいし、阿鼻叫喚にやられてもいいし、プリプリのスーを拝むでもいいし、楽しめることは間違いない。
少なくとも楽しめる自分を愛でることにする。
I am one.

コメントする (0件)
共感した! 7件)
本まぐろトロ子

4.5『ルッキズム』『エイジズム』 に フランス女性監督が強烈な鉄槌を下した物語

2025年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

驚く

世界の映画賞総舐めがよく理解できる衝撃作(問題作)。今まで観た映画の中で一番恐かったけど観たこともないすべての映像描写、演技、台詞は意味深い。
女性が『歳なんて単なる数字』とうそぶいても寒々しく受け止めているのがマジョリティであることは否めない世の中は悲しいかな未だ払拭はされず蔓延る 世界の『ルッキズム』『エイジズム』 に フランス女性監督が強烈な鉄槌を下した物語。
31歳のマーガレット・クアリーの身体を張った体当たり演技も素晴らしかったがあの『ゴースト』のデミ・ムーアがこの映画に人生を賭けたといっても過言ではない衝撃、女性陣には特にお薦めです!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
masayoshi/uchida

3.5今までで1番怖かった...

2025年6月4日
iPhoneアプリから投稿

美の追求と承認欲求の頂上であり、
人間の強欲さがとにかく怖かった...

唯一無二の映画であり、私はもう2度とこの映画が見れない...

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ヤンバルクイナ

4.0面白かったけど、、突っ込み所が。

2025年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

薬によって自分が若く生まれ変わるんじゃなくて全くの他人が自分から生まれて成功していくのだと本人的に全く意味がないと思ったんだけど、、。どうなの?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
w warawara5700

3.5まさかのB級ホラーコメディ

2025年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

若さを取り戻したい女性を痛烈に風刺したホラー、と言えばいいんでしょうか。ホラーとコメディが交互に入れ替わるようにして進んでいきます。終盤の展開は唖然としつつもゲラゲラ笑ってしまいました。こういう振り切った変態的な映画を女性の監督が撮るというのもちょっと意外でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
むっち

4.5面白かった!

2025年6月4日
PCから投稿

怖い

驚く

斬新

事前にYouTubeで衝撃的なシーンなどは目にしてたし、内容も大体分かってて見に行きましたが、それにもかかわらず面白かったです。
観ていてとても分かりやすく、余計な事にフォーカスがブレなかったので最後まで楽しめました。観客に見せたいものの見せ方がよく分かってるんだと思いました。
すべてをさらけ出した女優さんの覚悟というか根性には脱帽です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
JEYEM
PR U-NEXTで本編を観る