劇場公開日 2025年2月28日

ANORA アノーラのレビュー・感想・評価

全504件中、421~440件目を表示

1.0あまり良くなかった。

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
はやと

0.5お口直しが 必要な映画

2025年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

日比谷シャンテシネマ、嫌な予感的中!

劇場出る人、人 人波 皆の がっかり顔ったらない。なんだかなぁーって。

前評判に釣られて 観た 「落下の解剖学」も つまらなさすぎて、頭にきた事思いだした。

ちょうど去年の今頃(2023 2月封切り)。

シャンテで観て 良かったのは、 フィフティ シェイズ 〜 くらい。

ここで上映される映画は、いつも 裏切られる。

明日
シネマロサ池袋でお口直しに 観に行こうっと。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しま

5.0アニーの豊かな表情は一見の価値あり

2025年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

ニューヨークでストリップダンサーとして生きるアニーことアノーラ。店の客で来たロシア人富豪の息子と数日の契約彼女ののち、衝動的に結婚。周囲の猛反発に奮闘するアニーを描いたドラマ。

 この映画はR18だ。エロくないセックスシーンが前半にわんさか出てくるので、事前に覚悟した方が良い。しかし、この乾燥感漂う前半は、途中からアニーのキャラが立ってくるのに役立つのでご安心を。監督は「レッド・ロケット」のショーン・ベイカーだ。なるほどクセが強いはずだ。予告編で想像できるような在り来たりなストーリのはず、なのだが、展開の妙とでも云うのか、観ていて飽きさせない。
 音楽とカットもスタイリッシュだ。ナイトクラブ、豪邸でのパーティ、ラスベガス、ニューヨークの夜の街、と話の筋とシーンの使い分けてテンポが良い。
 また、本作は、極端なアンバランスを描いて物語に緩急をつけている。セックスワーカーvsググれば名が出る富豪の息子、アニー1人vs放蕩息子取り巻き達、共同生活のアパートvs豪邸、オンボロ車vs高級車、これがこの世界の現実である事を否応なしに見せつけられる。

 そして見所は、なんといってもキャストが抜群に良い。
 まず主人公アニー役マイキー・マディソンは、正に体を張った演技で、嫌味がない。遠巻きで観ても映える立ち居振る舞いだ。
 中でも特筆すべきは、アニーの真顔だ。ストーリのポイントで、彼女は真顔でちょっと考える表情をする。観る者に彼女の心理を想像するタイミングを作るのだ。これがなんとも良い顔だ。ベットで放蕩息子と結婚の話をする時、彼女は一瞬真顔になった。社会の下層で生きる彼女は、目の前の男の力量と性格はどの程度か把握できているはずだ。「ワンチャン、でも、この先こうなるだろう」と予測しているように見えた。ただ、現実の物語は彼女のささやかな賭けを超越する展開になるのだが…
 ロシアの富豪の息子イヴァン役マーク・エイデルシュテインも良かった。イケメンだが、私が親なら彼の判断など容易には認めないだろう。それくらいの放蕩息子を演じている、見事。

 クセが強い映画なので、好き嫌いはわりとあるかもしれませんが、物語の展開に沿ったアニーの豊かな表情は一見の価値ありです。ぜひ映画館の大画面でご鑑賞ください。

コメントする 4件)
共感した! 19件)
ihatakaeight

4.025-032

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ロシアマネーに踊るシンデレラストーリー。
のはずが、
そんなに上手くいかないのが人生。

客とダンサーとしての出会いが、
若い2人をときめかせ、
夢のような時間を共にする。

それもこれも遊びだった
と吐き捨てるバカ息子。
掴んだ夢をボロ雑巾のように捨てられる女。
バカ息子の尻拭いをする男たち。

誰も彼も、自分自身に必死で
人間のありのままの姿を見せられる。

随所で見られる絵画的なシーンは
流石でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
佐阪航

4.5遂にショーンベイカーの時代が来た

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

確かにショーン・ベイカーの突き抜けた一作になった。この人にとってはセックスがほぼハグしたり抱擁したりキスしたりダンスしたりと等価で出てくるのでエロいというより笑ってしまうのが毎度のこと。その中では伝え聞いていたプリティウーマン的シンデレラストーリーをどうやるのかと思っていると前半で確かにそのようなポイントに向かって真っ直ぐにハッピーストーリーを爆進させ、ベガスの結婚まで駆け上がる。となると、どう崩れていくのかと思うと、ここからが怒涛の面白さだった。

イタリアンマフィアものはたくさん観てるがロシアの富豪一族って設定も面白く、ロシアから親がやってくるタイムラグ、それまでになんとかしようとするアメリカにいるそっち系のお目付け役3バカトリオが本当に面白く、出てきた瞬間愛せる勝手なキャラクターっぷりがいい。まさかのお姫様を置いて逃走を始める王子と、豪邸内のグダグダプロレスの後、王子を見つけ出すために街を右往左往する姫と泥棒みたいな珍道中がアルトマンかと思うくらいのセリフのダブらせでこの辺りの騒乱ぷりが圧倒的。更に裁判、親の登場、ともうてんこ盛りのカオスっぷり。途中から王子の影が消え、代わりに目立ってくる朴訥な、しかし目がやたらチャーミングな男とそうなるだろうという流れの中でのラストまで、かなり冴えに冴えた現代のおとぎ話、みたいな映画だった。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
ONI

前半シンデレラ·ストーリー、後半はドタバタ悲喜劇。

2025年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサヒロ

4.0夢見る娼婦じゃいられない

2025年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

金持ちの御曹司に気に入られた風俗嬢の話

金につられてエッチしまくり、ずっと遊び倒してて、よく飽きないなぁと思う前半。
後半は怖いシリアス展開かと思ったら親からの刺客がポンコツで面白い。
ラブコメ…いやラブがないからただのコメディなのかな?
アノーラがしっかり主張するのであまりストレスはないけど、ずっといがみ合ってファックファック、ファッキンファッキン言ってます。英語の悪口に詳しくなるなぁ(笑)

母親はともかく父親は丸め込めそうな気がしないでもない…
最後はちょっとほろ苦エンドです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ひとふで

1.0Boring

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿

I had so many expectations but at the end the movie was predictable, boring and confusing pretending to crossover different genres without adding anything new!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Gabriele

3.0思ってもみないストーリー

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
takutaku

3.5母親の

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

言いなりな男に振り回されたアニーは可哀想ですよね。最後のボディガードとの繋がりはどう発展するのですかね。幸せになって欲しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ごっとん

5.0映画史上に残るバカ息子

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 全く予想外の方向にストーリーが進んでいく。戸惑う間もなく、笑いを堪えきれないハプニングの連続。当人たちが120%本気だからこそ巻き起こるドジの数々。アニーとイゴールのやりとりだけで爆笑につぐ爆笑、一体何の作品を観ているのかわからなくなるほど。

 「プリティ・ウーマン」 のような展開を予想していたが、早々に怪しげな雰囲気に。アニーの結婚相手イヴァンは、絵に描いたような金持ちのバカ息子。自分の金と親の金の区別もつかず、ドラッグもやりたい放題。それなのに、両親が来ると聞くとビビりまくる。

 ショーン・ベイカーの前作 『レッド・ロケット』 も笑えたが、共感できる登場人物はいなかった。しかし、今回は違う。コワモテなのに雇い主であるイヴァンの両親には涙ぐましいほど忠誠を尽くすトロスやガルニク。高倉健ばりの男らしさを気取るイゴール。人間味があふれ、表情を隠そうともしない彼らの振る舞いは、微笑ましくすらある。
 実際は超迷惑なんだけど。

 風俗業界で生きる人々を描き続けるショーン・ベイカー監督。今回は特大ホームラン。

 笑い疲れ、物語を振り返るタイミングで、心の叫びが聞こえてくる。

 泣けるなぁ。

コメントする 6件)
共感した! 84件)
bion

3.0ロシア語

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿

けっこうコメディタッチだった。
予想のつく結末だけどほろ苦い。
わりとロシア語だった。

ストリップってああいう感じなんだ。何が楽しいのかなと思ってしまった。

セックスワーカーにしてはみんなきれいすぎるというか、そこそこしあわせそうに見えてしまった。あんな美人なら他に行き場もありそうにみえるというか。

2人が過ごす1週間はけっこう明け透け。ためらいとか慎みとかなし!

イゴールは明らかに仄めかしすぎで後半の予想がついちゃった。BARRYのノホハンクに似てる。きっとインスパイアされたはず。

最後のあれは男性の同意ないのはどうなのかな。

アメリカ人は名前の意味を気にしないものなのかな。

面白く見られたけど、賞レースに加わるほどかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hyvaayota26

5.0感情をぐちゃぐちゃにしてくれる作品。とにかく笑えて、とにかく考えさせられる。

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿

劇場で何度も何度も笑いが起こっていた。
シリアスなテーマであるがとても笑えてしまうがしっかりと感情は後に引きずられる。
前半のシンデレラストーリーが吹っ飛ぶくらいの後半の盛り上がりは素晴らしかった。
やはり強いメッセージを残すためには、ユーモアは必要である。ユーモアの力を信じて作られた作品だと感じる。
どの登場人物も愛おしい。名作。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
モトコ

2.5プリティウーマン アメリカ・ロシア編

2025年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マイキー・マディソンさんの好演で、元祖に負けない出来だと思うのですが、中盤のコメディーパートから盛り上がっていく事を考えれば、全体の尺139分間になっている「R18+」部分をもっと短くして欲しかったです。

コメントする 4件)
共感した! 26件)
aki007

4.0シンデレラストーリーの先にある現実

2025年3月1日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 14件)
tomato

3.0展開に次ぐ展開

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
みき

3.0そこに愛はあるんか?

2025年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

広告詐欺。
コピーにウソがある。
ちっともシンデレラストーリーではない。
日本版スタッフもう少し工夫できんかったか。

終わり方もビターな感じ。

イヴァン(バーニャ)の気持ちいいくらいのクズぶり(笑)

彼女の脱ぎっぷり(美乳)の良さに☆

コメントする 1件)
共感した! 39件)
YOU

4.0結構好きなタイプの映画でした

2025年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

花粉症で最低のコンディションだったので、またウトウトしちゃうかもなぁと思いながら鑑賞。レイトショーだったためお客さんはまばら、女性が多いなと思った。

鑑賞中、少しぼうっとしたが全くウトウトしなかった。良いテンポで話が進んでいく。アニーのパワフルなキャラクター、マイキーマディソン結構好きかも。
助演男優賞にノミネートされているユーリーボリソフよりバカ御曹司の方が観ていて楽しかった(イゴールはもっと凶暴性とのギャップが欲しかった)

最後は余韻が残る作り。映画の余韻って贅沢ですよね。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
まあさ

4.0これがアンチ・シンデレラストーリーなのか…!

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ストリップダンサーであるアノーラがとある御曹司と出会い、奉仕する側とされる側の関係から夫婦となるが、御曹司の両親はその結婚に反対し修羅場から次第に混沌と化していく。
すごくアノーラの境遇と心情に感情移入させられて、いたたまれない気持ちになる作品だった😢

コメントする (0件)
共感した! 12件)
シャルコー_Charcot

3.0自分が解っていないだけなんだろうけど

2025年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
nothanlight
PR U-NEXTで本編を観る