「16歳の少女の成長物語」美しい夏 Dickさんの映画レビュー(感想・評価)
16歳の少女の成長物語
❶相性:中。
★16歳の少女の成長物語。
➋時代:1938年から1年弱。
★1938年当時のイタリアは、1922年にムッソリーニと共に政権を握ったファシスト党が、一党独裁制で領土拡大政策を進めていた時代。前年(1935年)の第二次エチオピア戦争では征服した領土をイタリア領東アフリカとしている。エチオピア側の総死者は28万人近くになる。1938年にはユダヤ人を排除する人種法が制定されている。翌1939年にはアルバニアへ侵攻して帝国内に組み込み、その5ヵ月には第二次世界大戦中が勃発する。(出典:Wikipedia)。
❸舞台:トリノ。
★ローマの西北500kmに位置するトリノは、ミラノに次ぐイタリア第2の工業都市。フィアットなどを中心とする自動車工業の拠点。
❹主な登場人物
①ジーニア/Ginia(イーレ・ヴィアネッロ、23歳):主人公。16歳の洋裁店のお針子。
②アメーリア/Amelia(ディーヴァ・カッセル、18歳):19歳の自由な女、絵画のモデル。
③セヴェリーノ/Severino(ニコラ・マウパ):ジーニアの兄。作家志望の大学生。学費が払えず夜間の仕事で生活費を稼ぐ。
④ロドリゲス/Rodrigues(エイドリアン・ドゥビッテ):アメーリアをモデルにする若い画家。色男。
⑤グィード/Guido(アレッサンドロ・ピアヴァーニ):ジーニアをモデルにする若い画家。ジーニアの初体験の相手。
⑥ローザ/Rosa(コジマ・チェントゥリオーニ):ジーニアの親友。
⑦ピーノ/Pino(マッテオ・アカルディ):ローザの恋人。
⑧フェルッチョ/Ferruccio(フェデリコ・カリストリ):アメーリアの友人。
⑨マッシモ/Massimo(ガブリエル・グラハム・ガスコ):セヴェリーノの友人、弾き語る青年。
⑩ティナ/Tina(チアラ・ツゥレッタ):マッシモの恋人。
⑪ピットーレ/Pittore(サルヴァトーレ・ジト):アメーリアをモデルにする高齢の画家。
⑫ジェンマ夫人/Signora Gemma(アンナ・ベラート):洋裁店の店長。
❺考察
①舞台は1938年のトリノ。大きな湖や森のある豊かな自然、バロック様式や現代的な建築、市電が走る整った市街地。
②兄と一緒に田舎から引っ越してきた16歳のジーニアは、大きな洋裁店でお針子として働いている。新人だが、重要な仕事を任されている。
③質素な生活だが、休日には兄や職場の同僚と大きな湖のある森にピクニックに出かけて青春を謳歌している。
★現時点から見ても、豪華ではないが、自由で優雅な生活に思える。
★昭和13年当時の日本に比べると随分恵まれているように見える。
④ジーニアは、ピクニックでアメーリアと親しくなる。3つ年上のアメーリアはモデルをしていて、画家の前ではヌードも厭わない。
⑤ジーニアは、アメーリアに惹かれるが、アメーリアもジーニアに強い興味を持つ。
⑥ジーニアは、アメーリアの仲間のボヘミアンたちと出会い、魅了され、画家のグィードと初体験をして、大人の世界に入っていく。
⑦仕事に支障をだすようになったジーニアが解雇される。
⑧アメーリアが梅毒に感染する。
⑨ジーニアは、アメーリアと同じようにヌードモデルになるが、自分が望んでいるのとは違うことに気付く。
⑩ジーニアは、洋裁店の店主に手紙を書き、洗濯女からという条件で再雇用してもらう。
⑪友人たちとピクニックに出かけたジーニアは、病気から回復したアメーリアに出会う。2人はお互いが必要なことに気付く。
⑫ラジオからは戦争礼賛のニュースが流れ、街中では愛国演説が聞こえ、兵士たちが行進してく・・・
❻まとめ
①田舎から都会に出てきた16歳の少女ジーニアの成長物語。
②ジーニアとアメーリアの気持ちは理解したが、それ以上のことは消化不良に終わった。