逃走中 THE MOVIEのレビュー・感想・評価
全113件中、61~80件目を表示
血迷ってしまっただけです温かく見守りましょう。
映画化するほどではないかな...
映画の途中までは、どのようなストーリー展開になるのか? 今までに無いような大規模なミッションも絡めたストーリー展開になるのではないか?と楽しんで観覧していましたが、クロノス社が乗っ取られた辺りから展開も予測出来るようになり、少しずつ楽しみが無くなっていき、気付けばエンドロールまで到達してしまいました。逃走中のゲーム構成が好きな方には物足りない映画かと思いました。(他の方のレビューにもありますが、子供やJO1のファンの方向けの映画です。)
最後に、個人的にクロノス社を乗っ取った謎の組織のボスの部下?の派手な3人組はいらなかったと感じました。そのままボスだけの出演にするか、別のキャラデザの部下にしてほしかったです。ただ、主人公含む元陸上部メンバーの絆のストーリー構成は良かったかなと感じました。
絆
出演者のファンで解禁から楽しみにしていました。
どうなるんだろうってワクワクしてましたが、思っていた以上の感動さでした。
まさかの結末、6人の絆、それぞれが抱えてるもの、それを克服出来たのが、6人での陸上部で培った絆なのが、泣けました。
特に、佐藤大樹くん演じる、譲司が川西拓実くん演じる大和に鍵を渡すところ。
その手に高校時代のミサンガがあって、皆に心配かけたくないと思い1人行動していたけど、いざとなったら皆と協力し、その譲司の中には5人がいたんだと思う部分でした。
人には弱い部分もあり人にさらけ出せないこともありますが、大切な仲間にはその殻を破ることができる、弱みも見せて共に強くなれるというメッセージ性もあり、感動しました。
夏休みに公開という意味
大人の私には設定が物足りなく感じたけどそもそも逃走中は子供に人気の番組なのでお子様向けの作品を観に行く感覚で観たらいいと思う。好感度の高い主演の6人の皆さんに関しては今後の伸び代を感じるし表情が良かったです。他の作品でも見てみたいな
JO1やFANTASTICSのファン向け
高校時代、陸上部のリレーメンバーだった大和、瑛次郎、賢、陸、勇吾、譲司、の6人は、高校卒業後は大学生になったり、家業を継いだり、と別々の道を歩んでいた。その6人のもとへ、賞金総額1億円超えのゲーム、逃走中、への招待メールが届いた。6人はゲームへの参加を決め、久しぶりの再会を果たした。しかし、親の会社が倒産したり、経営する町工場の融資が打ち切りになりそうだったり、それぞれの事情から、かつての絆は失われていた。そんな中での逃走ゲームが始まり、どうなる、という話。
大人のハンターから逃げるゲームなのにスカートを履いた女子高生や口のきけない小学生が参加してる時点で違和感MAX。
そして途中から捕まったら消滅するというふうにルール変更?なのも、何なんだ、だった。
そして、捕まって消滅する際、ハンターがフリーズする時間が有る様だが、その貴重な時間に逃げずにベラベラと過去の感傷に浸ってるアホな人達。一刻を争うゲーム中じゃないの?って言いたくなった。
賞金総額1億円以上、って始まって、終盤には100億円って何?予算が決まってないって事?
最初、残り時間170分ちょい位から始まったから、制限時間は3時間かぁ、って観てたら、夜になって、夜に終わるのかぁ、って思ったら朝になって、いったいこのゲームの制限時間は何分だったんだ?
途中からカウントダウン無くなったけど、もともとそういうゲームなの?
何人か芸能人も本人役で出ていたが、ほとんど印象に残らず。
印象に残ったのは、本人役じゃなかったけど、腹黒い長井短くらいかな。
錦鯉の長谷川とかクロちゃんとか、どう見ても走れなさそうな人が参加してる意味もわからない。
そして、主人公の6人についても、J01やFANTASTICSを知らないと俳優に馴染みがないから誰が誰か頭に入ってこない。
ストーリーが魅力ないし俳優は大根だし、劇場でお金払って観る価値は無いと感じた。これくらいなら、無料の地上波で放映するレベルだと思う。
無駄な出演者だったが、女子高生役の田鍋梨々花は可愛かった。
戦隊ヒーロー好きにおススメ
逃走中が映画になるとどんなストーリーになるのか気になって見てきました。初めはTVで見ているいつもの逃走中でしたが、だんだんストーリーが進んでいくと熱い友情物語り、悪に立ち向かう感じが戦隊ヒーローものを見ているようでした。子役の方の熱演も素晴らしかったです。
大人が見るには思うところはあった
ストーリー設定に驚く部分はなく普通にTVの逃走中見てるような感じだったけど終わった後私が見たものは戦隊モノ映画だったなと。
大人が見るとツッコミところがたくさんなのかもしれないけど戦隊モノもそうだし、敵いるよ!そこそこ!!なんで逃げないの?なんでボタン押さないの?なんですぐに消滅しないの?とか思うこともあったけどそれって昔みた戦隊モノ(特撮ドラマ)じゃないかな?と。
何かに逃げていた、逃げずに頑張れ!それが逃走中の映画テーマなんですね
仲間とのシーンでは何度か泣けました
ワイルドハンター意外と怖かった
夜1人で見たら結構怖かった
家族で楽しめるヒーローとちょいホラーの
入ったエンタメであまり難しく考えずにみたら
楽しめます。ちょいちょいツッコミどころのあるところもそれはそれで面白かった。
ただワイルドハンター結構怖いので小さいお子さんは気をつけてあげたほうがいいかと思います。
観た後に心が苦しくなるような映画は苦手なので
個人的には楽しめました。
良い意味で子ども向け映画
全113件中、61~80件目を表示